
授乳のタイミングについて悩んでいます。3時間ごとに授乳するべきか、赤ちゃんの欲求に合わせてあげるべきか迷っています。同じような経験をされた方はいますか?
生後1ヶ月のママです。
混合の方も完ミの方も3時間毎の授乳ですか??
うち2時間でぎゃん泣きになるんですけど…
(夜は3時間〜4時間ちょっと寝てくれてます。)
赤ちゃんが欲しがるタイミングであげて良いと聞くものの3時間くらいあいてくれたらもう少し家事もスムーズにできるし、自分の時間も取れるし、昼寝もできるのに。って思っちゃいます…
同じような方いますか??
- ちー(生後4ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
生後4ヶ月で未だに3時間あかずに泣いてミルクあげることあります!
でもやっぱり完母より完ミの方が間隔も開いてる印象があります!

初めてのママリ🔰
完ミです!
だいたい120飲んでますが
3時間〜4時間空くこともあれば
2時間くらいでギャン泣きの時もあります🤢
夜は比較的3時間〜5時間と振り幅でかく寝てくれる日もあれば3時間くらいで起きる時もあれば……って感じです笑
ほんとその日の機嫌とかに左右されます……もう少し感覚が空いてくれたらって思いますよね🥲
-
ちー
コメントありがとうございます!
やっぱり振り幅広めですよね…
今はやっぱり👶のペースに合わせるしかないのかなって感じしますよね🥲- 6月29日
-
初めてのママリ🔰
飲まない時は飲まないし飲む時は飲むし一日のトータルで見て飲みたそうな時にあげちゃってます😂
👶🏻のペースでやってくしかないですよね😞😞- 6月29日
-
ちー
そうですよね、お互い頑張りましょうね🥲
- 6月29日

ねむ
生後1ヶ月完ミです!
昼夜関係なく2時間でギャン泣きになること1日の中で何度かあります🤣
でも、泣く=お腹がすいたってわけではないし、
お腹すいてないのに2時間間隔であげるのは嫌なので、
抱っこして歩き回ったり歌ったり逆に少し泣かせといたりしてます🙃
あぁもうこれはミルクなんだなって思ってもあの手この手で2時間半はあけてます🫠
3時間あけばな〜って思うこともありますが、
こどもがいる=自分の時間ないのはあたりまえなので、もう諦めてます😇笑
寝た!って時に少しずつ家事進めてます🔥
ギャン泣きも悪いことじゃないので
これ終わったら行くね〜!って声掛けしてます(効果は無いけど意味はあります💦笑
保育士してたので、子どもの相手しててやること何も進まないとかご飯食べられないトイレも行けないっていう状況に慣れてるから耐性があるのかもしれませんが🫠🫠笑
-
ちー
コメントありがとうございます!
なるほど!少し泣かせちゃってからのミルクもありですね、ちょっとやってみます!
私も洗い物の時とかはちょっとまっててね〜って声かけながら洗って終わってから駆けつけてます笑
保育士さんだとそうですよね、私も就労支援で働いていたのでなんとなく自分のペースでは何もできないことには慣れていたのですが、同じようにはいかないなぁ。と思ってました😑- 6月29日

はじめてのママリ🔰
夜は4〜5時間起きないですが、昼間は基本ずっと起きてて(平気で10時間連続とか起きてます笑)機嫌良く1人で遊んでるか、グズグズしてるかのどっちかです笑
グズグズがヒートアップしてギャン泣きした時は2時間半経ってればミルクあげちゃってます🍼
産院でも今のミルクは消化もいいし1時間とかじゃ早いけど2時間くらい空いてればあげてもいいよ〜!ただ1日のトータル量は多くなりすぎないように調整してね!と言われました🍼
毎回2時間とかでなければあげちゃっていいと思います!
ギャン泣き辛いですよね😭
-
ちー
コメントありがとうございます!
全く一緒です!
赤ちゃんってもっと細切れに寝てるものだと思っていたので、生後1ヶ月でこんなにずっと起きてるんだ。って衝撃でした笑
ひとりで遊んでくれてる時はちょっと休めるかなって思いつつ、声出したりしてるの聞くと反応してしまって休むに休めず。ってことも多めです…
トータル量で調整してみます🙌- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
大人と同じくらい起きててビビります笑
1人遊びで声がデカくなってくると身構えますよね🙄笑
3ヶ月くらいになると起きてても機嫌良く1人で遊んでくれる時間が増える子が多いみたいなので辛いのは今だけだと思って頑張りましょう…!- 6月29日
-
ちー
そうですよね、👶のペースで頑張ります🙌
- 6月29日
ちー
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
しばらく続きそうですが、👶のペースで頑張ります🥺