※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラッキー
お金・保険

無料のFP相談で、客観的な家計管理アドバイスを得られるか心配です。

FP相談についてアドバイスいただければと思います。

子どもが産まれるので、今後の老後と学費などの家計管理についてFPに相談したいと思います。

無料のマネードクターでお願いしようと検討しているのですが、このような無料相談って客観的なするべき貯金・投資金額や支出のアドバイスなどはいただけるのでしょうか?
結局は保険や投資をするしかないような話(営業)がメインになってしまうのではないかなと心配になっています…

コメント

はじめてのママリ🔰

なんかのサイトからFPの無料相談〜みたいなので電話かかってきてお願いしたところマネードクターのものだったらしく、1度お話ししましたが営業のようなお話でした🥹

担当の方にもよるかと思いますが、そりゃお仕事だもんなあと思いました😂

はじめてのママリ🔰

無料相談しとことありますが、ひたすら勧誘でしたよ💦

なので自分で調べて勉強しました!

まりん

FPさんや相談するカウンターセールスの会社の方針に寄るな〜という印象ですね〜。
この人は、いくつもある保険会社から最適な商品を勧めますと言う割に〇〇社ばかり推してくるな〜とか。医療保険なら最近の医療事情や高額療養費の説明もして、加入できる商品を複数紹介してくれるな〜とか。
生命保険なら、家族の収入や支出、遺族年金や寡婦加算、共働き前提かどうかなどを聞いて死亡保障額の提示に丁寧なヒアリングやアドバイスがあるな〜とか。

当たった会社や人に寄るのでいくつか違う窓口で相談して、信頼できるFPさんで契約してはいかがでしょうか?(元カウンターセールスのFPより)

  • ラッキー

    ラッキー

    経験者のご意見ということで参考になります!ありがとうございます!

    • 6月30日