※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
その他の疑問

【旦那の希望で保育園を辞めることに迷っていますが、旦那の体調や家族…

【旦那の希望で保育園を辞めることに迷っていますが、旦那の体調や家族の経済的な不安、育児や再就職に対する不安があります】

批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するかを迷っています。旦那がその考えに至った理由を以下に述べると、保育園に入れて1か月になりますが入園後次々と風邪をもらい即家族全員にかかり旦那も私も看病や体調不良で休み、たった6日ほどしか登園できませんでした。子供が生まれるまえから元々休みがちだった旦那は会社から有給が少ないと休職になる、監視対象の通告をされもう休めない状態になったからです。また家庭内感染になり体調悪くなったら休めないから困るとの事です。
もう旦那や遠くで働いている親も頼れないならもう辞めるしかないと思っていたのですが、以下の三つの理由からやっぱり不安だから働きたいと思ってしまいます。 ①旦那の持病が悪化し万が一何かあり旦那が休職など働けなくなったら不安な点②子供のより良い教育のための貯金や旦那は現職が合わず転職を考えてるため、私が働く事で転職しやすくなるのではと家族のために頑張りたい点③日中、子供が昼寝した時などに理想的な育児や節約、社会に置いてかれ出る感覚や再就職ができなくなるのではと過度な不安に毎日襲われストレスを感じているが節約のために発散もできず夜も寝られず精神的に追い込まれている点
旦那の希望で結婚後は扶養内で働き正社員にはなれませんでしたので、育児休暇はとれませんでした。お互い子供が小さい頃は子供のそばにいてあげたいと夫婦で話し合っていて、特に旦那の実家の3歳神話信仰が発端でしたが、実際生まれてから育児にかなりお金がかかる事や値上がりが辛いのと保育園激戦区なこともあり、私から0歳から預けて働いたほうがよいかと聞いたら働いてほしい、と言われ就職活動をし、希望していた人気の保育園に入れました。ちなみに0歳を逃せばいま通っている保育園には確実にもう入れないです。
生活のために働いてくれたら嬉しいと言われましたが、子供は1人であれば節約すればなんとかなります。やはりせっかく入れた保育園に入れて働くのは辞めた方が良いのでしょうか。

コメント

るる

わたしだったらやめないと思います!!
入園したてとのことで、保育園の洗礼というやつですね🥲
もし今保育園やめて2歳から保育園行っても、4歳から行っても、洗礼はあると思います🥲😭
でもうちも毎月風邪貰ってきて、治る前にぶり返しての繰り返しでわたしも旦那も大変なのも経済的な不安もわかります😭
4月から1歳クラスになって、0歳のときよりは風邪もらってくる頻度減りましたよ😣!!!

こまめ

私なら退園しないで今の保育園に通わせておきます!

理由として
旦那さんの持病があると書いてたのと、子供が生まれる前からもともと休みがちって書いてたので
どっちにしても会社から通告はあったんじゃないかな?って思ったので、それならばいつ休職扱いになっても生活に困らないように自分も働いておきたいからです!
それに希望してた園でましてや激戦区で0歳から入れてるならこのまま通った方がいいかと💦
退園して、万が一旦那さんの持病が悪化して休職になった時にまた保活して、待機児童になったらそれこそ悩む日々が多いかなって思いました😖
今はまだまだ洗礼でいろんな菌をもらってくると思います。
娘も保育園でいろんな菌をもらってきてました😱
今こんなのが流行ってます。って保育園からお知らせきたらもらってきてました(笑)
それでも徐々に体力や免疫もついてきて少しずつ休む回数も減ってきてましたよ😊