※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長くなりますが、アドバイスいただきたいです。ある夜、主人が機嫌が悪…

長くなりますが、アドバイスいただきたいです。
ある夜、主人が機嫌が悪かったです。
翌朝、LINEで昨日はごめんなさい。疲れていてイライラしていました。気を付けます。ときました。
今まで何回かあります。
主人は最近転職し自営業で基本、一人でトラックを運転し荷物(重いもの)を運ぶ仕事です。
時間はバラバラですが、だいたい、朝は5時~7時に出て夕方は18時~20時に帰ってきます。
私は時短で9時~16時半です。



疲れるのはわかるけどそれはみんな同じ。
仕事内容が違うだけ。
今の仕事を選んだのは自分でしょ。
私も帰ってきたらすぐお風呂入りたいしゆっくりしたい。
でも、親の責任として子供優先しないといけないと思う。
(身体ベタベタしてて帰ってすぐお風呂入りたいけど子供優先しないといけないのと言われたことに対して)
子供は自分の意思で生まれてきたわけではないから。
子供優先できないことや家事したくないなら実家で過ごしてください。
一人で育てるから。
今まで何回かこんなことあって気を付けますと言われました。
次、同じようなことあったら今後のこと考えさせてもらいます。
疲れてるからできないと言われ、疲れてるのにやってる私はなんなんだろうと思う。
主人

謝っている相手に
ちょっと言い過ぎなんじゃないでしょうか。
ケンカ売ってるんですか。
普段も休日も子供優先してるつもりですが何も感じないでしょうか。
今の仕事選んだのは自分ですが家族の為に選びました。
ホコリと汗まみれなので家に帰ったら
シャワーだけでも先に浴びたいと相談するのも駄目なんでしょうか。
ゆっくりお風呂入りたい訳では無いです。
家事についても家事配分考えてほしいと相談するのも駄目なんでしょうか。
弱音はくのも駄目なんでしょうか。
子供優先は分かるけど
あまりにも自分を下に見すぎだと思います。
月50万~70万稼ぐのにどれだけ大変か分かりますか。
体ボロボロになっても
文句言わず働いても
大変なのはお互い様
こっちも疲れてる
自分で選んだ仕事でしょで
片付けられて
夫を立てるという気持ちが一切感じません。
視野が狭くなってるので誰か信頼できる人に現状相談してみてください。
言葉に責任持って一人で育てれば良いんじゃないですか。

どうしたらいいでしょうか?
私が謝ればいいでしょうか?
わけがわからなくなってきました。
出ていくとLINEがきて、帰ってきません。

コメント

ちびびママ

お風呂の件だけで言うと私は帰宅後すぐ入って欲しい派なのですが普段からお子さんの相手してくれたりしない感じでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段から子供の相手してくれてます。
    帰ってきたらすぐお風呂入ってもらった方がいいですね。
    ありがとうございます。

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、この内容しか見てないので正しいジャッジじゃないかもしれません…

ただご主人がおっしゃる通り、自分で選んだ仕事でしょ!?は言い過ぎというか言っちゃいけないワードにはいると思います。
力仕事なら帰宅後すぐにお風呂も普通だと思います、汗まみれでリビング入られる方が嫌なのもありますが笑

私は9-17時の時短
夫は9-20時で帰宅は21時です
が、疲れてるのは同じ!とも思いません。
もちろん私だって疲れてるしお風呂先に入りたいとかなんで私が夜ご飯せなあかんねん💢とかは思いますが、でもやはり夫のほうが勤務時間も長く、人に会う機会も多く、男社会で中々休むこともできず、私より疲れてるだろうなとは常々思います😭

疲れてるの種類が違うというか、ご主人が力仕事なのであれば夜ご飯までは労わってあげて寝かしつけや他の家事してもらう、とかでいいんじゃないですかね😭
この件に関してはご主人の言い分が正しいとおもいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で選んだ仕事でしょは言ってはいけなかったですね。
    お風呂も帰ってきたらすぐ入ってもらった方がいいですね。
    帰宅時間はバラバラですが、ご飯中に帰ってくれば皿洗ってくれたり頼めばお風呂も入れてくれます。
    主人の力仕事が大変なのは承知してますが、一人仕事なので人間関係の悩みはないです。
    疲れの種類が違いますが、私は、ご利用者様、スタッフ大勢と仕事してずっとたちっぱなしです。
    そんな中、私は育児家事してるのに疲れたからできないと言われることに腹がたちます。

    • 6月29日
あき

お仕事的に汗だくだろうし、ホコリとかもついてるだろうから、ばっちいですよ。手を洗うのと同じと思って、シャワーだけ先に浴びさせてあげられませんか??
服のみ着替えたとしても、着替えた服も汚れますし。

  • あき

    あき

    私も上の方のご意見と同じです。

    旦那様に今の仕事辞めてもらい、勤務時間を短くしてお給与下がってもいいのでしょうか??
    離婚したら、生活費少なくなりますが、それも問題ないのでしょうか??
    新米ママさんの気持ちも分かりますが、正直旦那様が可哀想かなと思います💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰ってすぐお風呂入るのは問題ないです。
    仕事の大変さ、疲れ度合いは違いますが私も疲れてる中、育児、家事しているのに疲れてるから家事できないの発言が気に入らないです。

    • 6月29日
  • あき

    あき

    下の内容を先に書かれていたら、私も含め皆さんの反応が全然違ったと思いますよ。

    洗濯物を干す、流しの食器を食洗機のみなら、やれ!って思います。
    まぁ、あまり、遅く帰宅された時はしょうがないかなとは思いますが、たいした手間ではないような。。

    洗濯乾燥機は使われてないのですか??
    我が家はおしゃれ着以外は洗濯乾燥機で乾かしちゃいます。本当に疲れていると、洗濯機から取り出してそのまま使っています💦
    電気代はけっこうかかりますが、干す手間がないので楽です。

    まぁ、ただ、どうせほぼ新米ママさんがやられているので、離婚して金銭的にきつくなるのは逆に勿体ない感があります。

    夫を立てるは最初のコメントの時から「?」です。
    お二人のみの会話であれば、何故共働きで立てないといけないのか?…専業主婦でも、「?」です。
    お二人以外がいての会話でも違和感ありますが、男のプライドなのでしょうね。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いたいことがあり、文章をうまくまとめられませんでした。
    さすがに遅いときはできる範囲で終わらせておきます。
    皿はおそらく、疲れて帰ってきて流しに山盛りになってるのが嫌なんだと思います。
    やれるなら私もやりますが、子供のこと、保育園の準備を優先すると皿と洗濯物が残ってしまいます。
    乾燥機付きを買おうと提案しましたが、主人に脚下されました。

    • 6月30日
  • あき

    あき

    乾燥機付き却下するなら、愚痴を言わずにやって欲しいですね。。再度相談されては。
    稼ぎが十分あるのだし、買ったらよろしいのに。
    縦型は微妙ですかドラム式は干すよりタオルがフカフカですよ✨

    流しに山盛りを洗うのは大変ですが、食洗機いれるだけですよね。。食洗機ありますが、そんな手間と思いません。。うちの旦那もあまりやりたがらないですが。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    稼ぎはそんなにないんです。
    主人が言ってる給料から車のレンタル代とガソリンだいたいが約15万くらい引かれます。
    しかも、70万も稼いでないです。
    買いたいですが、無理かな。
    話してはみますが。
    盛ってしまいましたが、山盛りではないです。
    多いときは少しは(できるときは)食洗機に入れておくので。
    私も手間とは思わないです。
    話は変わりますが、ドラム式の乾燥機使うと傷み具合はどんな感じですか?
    あきさん夫婦はけんかしますか?

    • 6月30日
  • あき

    あき

    経費がすごいですね💦

    食洗機、男性の方が手間と感じるのですかねぇ。。
    …男性の方が甘えたなのか、家事嫌とか疲れたとかぐちぐち言う気します。
    ぐちぐち言うなら手を動かす!ぐちぐち言っても終わらない!&ぐちぐち言い、妻に怒られるの逆にストレス溜まらない?&やってから、ぐちぐち言えば?そしたら(多分)優しく、疲れているのにありがとうーと言えるのにと思います。

    本体代に電気代上がるので、お金はかかります😅電気代、うちの乾燥機が微妙なのかもですが💦

    ドラム式、どうでしょう?
    実家はドラム式でしたが、特に傷みは気になりませんでした。傷みより楽!が先立っていたのもあり💦
    あと、傷んだら嫌なものを乾燥させないから気にならず。大雑把な方なのもあり。
    今は縦型ですが、ドラム式の方が乾きもいいし、シワにならなかったです。

    うちはけんかにはならないですね。お互い機嫌が悪くなりはしますが。しばらく時間置いて話してます。
    でもたまにそれでやらないといけないことに漏るので、まずいなと。。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐちぐち言うならまずやってからにして!と思いますね。
    女性がやるのが当たり前で少ししたら「やっといたよ」とお礼を言ってほしいのか、手伝ってる感があります。

    乾燥機使うならドラム式が良さそうですね。
    今のが壊れてからかな。

    うちもけんかにはならず、捨てセリフを言い私が機嫌悪くなる方が多いです。
    主人には伝わらず余計イライラします。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

暑い中重いもの運んで汗だくなら先にシャワー浴びてほしいです💦自分もサッパリしたいけど力仕事の汗は汚れの種類が違うというか…とりあえず一旦綺麗にしてほしいです😂🧼

シャワー後、育児など何もしなかったらもちろんブチ切れますがサッと浴びて育児などやってくれるならいいかなぁ。。

帰ってくる時間次第では先にシャワー浴びられたら子供達のご飯、お風呂、寝かしつけがズレたり育児が出来ないことはあると思いますがそこは自分がやって、食器洗いなど育児の変わりに家事を手伝ってもらったり出来る範囲でお願いしますね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰ってきてすぐお風呂なりシャワーなりしてもらおうと思います。
    家事や育児はしてくれますが、疲れてるから家事できないとたまに言うのが気に入らないです。
    私も疲れてるけど主人がしなければ私がしないと行けません。
    帰るのはだいたい私が先なのでご飯の準備、ご飯食べさせる、保育園の準備、お風呂いれる、洗濯物たたむなどやります。

    • 6月29日
はじめてのママリ

うちもトラック運転手です!
私は8時半5時半のフルタイム。
朝も5時には家でてることが多く帰りは18時から21時の間と毎日バラバラです!

私としては「自分で選んだ仕事でしょ!」はそうだと思うけど言っちゃいけないかなぁとは思います😂

お風呂の件に関しては、私はすぐシャワー浴びて欲しいタイプです。シャワーささっとなら5.10分ぐらいで終わるんではないでしょうか?

なんとなくお互い疲れててイライラしてるから売り言葉に買い言葉になっているみたいなので、一回寝て忘れましょう!笑
家事なんて休みの日に家族みんなでやったらいいし、平日の家事を少し手抜きにしたらもう少し余裕ができると思います!

私も結構子供中心!家事は最低限毎日必ず!(掃除洗濯ご飯)って感じでしたがフルタイムになってから、あーこれは無理だ!と諦めて手抜きにしてます🥺

みんな疲れてるのは同じなので、とりあえず言いすぎちゃってごめんねと言えたら素敵かなと思います。

喧嘩してるのも疲れるので早く仲直りできるといいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すみません、下に書いてしまいました。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに自分も疲れてるのにやりたくない!やらない!と言って選べる選択肢があるの旦那っていいよなぁって私も思うこと多々あります!

    私は旦那にやって!と言って怠そうにやってるのを見るのも腹立つのでその日は自分がやる。別日に多めに旦那にやってもらうと自分の中でバランス取ってます。

    それでも旦那さんも主さんも疲れたやりたくない!となってしまうならもうやらない!に尽きるのではないでしょうか?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです‼️
    参考にさせていただきます。

    • 6月30日
なろまま

旦那さんの謝ればいいと思ってるってところにイライラしてるんですよね💦
私は仕事も育児の一つだと思ってるタイプなので、適材適所で分担してます。
旦那さんへどうして欲しいのか、具体的な要望がわかりませんが、家事育児を五分五分にして、仕事は仕事、って考えだとちょっと旦那さんが可哀想かも😢
旦那さんの夫を立てるとか、じゃぁ一人で育てればみたいな発言はいただけませんが、何か相談したいと言ってるなら、まずは話をゆっくり聞いてあげてもいいかと思います🙆‍♂️
子どもを優先にしたいのなら、まずはお互いちゃんと時間を作って話していかないと、余計拗れて悪化して、結果子どもを優先出来なくなるだけだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うまく言えませんが、やつあたりみたいにされた後、謝ってくるのが何度かあり繰り返してることと疲れているのに家事をできないと言われることが気に入らないです。
    子供が寝るまでにできない皿を食洗機にいれる、洗濯物を干すをお願いしていて他は私がやります。
    寝かしつけのあと洗濯物を干すのは私が手伝うこともあります。五分五分とは思っていません。

    • 6月29日
  • なろまま

    なろまま

    逆に、旦那さんはそれしかやってないと言う事ですかね🤔?
    一旦自分の言い分は置いといて、旦那さんの要望を全部聞いてみてはどうでしょう⁇
    夫の帰りが遅くなった日や、疲れたーって言われた日は、文句言わずに私が全てやればいいの?って私なら言い方は考えるとして、聞いちゃいそうです😅

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    要望を聞いてみようと思います。

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

「自分で選んだ仕事でしょ」は言ってはいけなかったですね。
帰ってすぐお風呂なりシャワーなりは可能です。
もう手抜きしてるし最低限の家事と育児なんです。
疲れてるから家事できないと言われるのが気に入らないです。
疲れてるのは私も同じだけどご飯の準備、食べさせる、洗濯物取り込んでたたむ、保育園の準備、歯の仕上げ磨き、お風呂入れるなどほぼやっていて残ってるのは洗濯物干す、流しに置いてある皿を食洗機に入れるくらいです。
早く帰ってくればお風呂入れて寝かしつけもしてくれます。
私がはいはいとすべてやればいいのでしょうか?
食洗機、ルンバ使って楽してます。
おかずも適当です。