※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aomam
妊活

手術後の経過や感情、胎嚢の検査結果、今後の妊活についての体験談を記録しました。

二度目の流産後の手術(吸引でした)無事終わりました🥲
記録のためにと、これから手術を控えている方に少しでも参考になればと書かせていただきます。

7週で心拍確認できず、薬もやめ、自然排出を待ちましたが出てこなくて、3日前くらいから鮮血ダラダラ。
9週目の本日、日帰り入院て手術でした。

前日はあまり寝られず、起きたときから腹痛が強く、出血も増えていました。朝病院にいき、超音波検査。
まだ胎嚢はしっかりあるから、予定通り手術となりました。
前処置をしてもらい、これがめっちゃ痛かったです😭
処置中、痛みと虚しさと色々な感情で泣いてしまい…
終わったあと看護師さんが優しく声をかけてくれました。
その後、待機室?に案内され、手術は5時間後くらいになるからそれまで点滴をしながらベットで横になっていました。
お腹の痛みはどんどん増して軽い陣痛のようで…
夫が今日明日お休みを取ってくれたので、ラインしたり
電話くれたりして気を紛らわせ、寝て時間が経つのを待ちました。

いざ、手術!
麻酔の効きを良くする薬を入れ、その後静脈麻酔。
あっという間に怖い夢に切り替わり…
カラフルなスペースマウンテンに乗っているような…
魂がどこにあるのか…
急降下したり、急に景色が切り替わったり、とにかく私はどうなるんだろう?どこにいるんだろう、といった感覚でものすごく怖かったのを覚えています。

麻酔から覚めるときは少し過呼吸気味で泣きながらさめ、
看護師さんの、終わりましたよ、大丈夫かな?という声に安心しました。
が、凄まじい吐き気に襲われ、でも前日夜から絶食のため
吐くものがなく吐けず…
その後部屋を移動して、そのまま2時間くらい休み、
その間もずっと気持ち悪さと、めまいとで寝ているのにフラフラでした。

落ち着いてきたので、内診と超音波、診察をして
次回の予約をし、薬をもらって帰ってきました。

手術で取り出した胎嚢は染色体検査に出してもらい
85000と高額ですが、今後もう心身ともにこんな思いをしないために少しでも、前に進むきっかけになると良いな。

夫がお迎えにきてくれて、娘の待つ家に帰ってきて安心したのと
同時くらいに、麻酔が完全にきれたのか、お腹の痛みが😖

明日には少し良くなってると良いな…


3ヶ月は開けますが、まだ次の妊活をいつからしようとか
気持ちが前向きにはなれていません。
いつかまた赤ちゃんを抱ける日が来るといいな。

コメント

ママリ

おつかれさまでした😌
そして、大変でしたね…
私も昨日、流産の手術をしたところです。(2回目)

また赤ちゃんが授かるよう、応援しています😌今はゆっくり休んで下さいね。

  • aomam

    aomam

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    ママリさんもお疲れ様でした✨

    今は少しだけ…ゆっくり休んで、また考えていけたらいいなと思います。

    • 6月29日
冬

お疲れ様でした。
私も半年前に掻爬ですが流産の手術をしました。
その時のことはまさにゆんママさんの書いてある通りで、
今でも鮮明に思い出せます。

流産の手術ではありますが、それでも立派なお産です。
赤ちゃんを外に出す、いろんなお産の中のひとつだったと私は思っています。

きっと赤ちゃんは、ママを喜ばせるなにかを忘れて取りに帰っちゃったんですね。
軽々しいことは言えませんが、きっと大丈夫です。
また赤ちゃんが来てくれますように。

  • aomam

    aomam

    立派なお産…。まさにそうですね😭
    またいつか戻って来てくれますよね。
    雪さん、妊娠中なんですね💓
    ご自愛ください✨
    そして元気な赤ちゃんを産んでください✨

    • 6月29日