※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりんぎ
子育て・グッズ

最近、6ヶ月半の赤ちゃんが抱っこでしか寝なくなり、夜の寝かしつけが大変です。寝返りを覚えてから腹ばいになり、泣いて抱っこになることが多いです。この時期、どう対処すればいいでしょうか?

6ヶ月半、夜の寝かしつけ。
以前は布団でトントンorおっぱい寝落ちor何もしなくても寝る。と、そこまで寝る前に手がかからなかったのですが、最近抱っこでないと寝ないです!セミダブル2つを繋げて旦那と三人で寝てるのですが、寝返り返りを覚えてからゴロゴロと転がって腹ばいして、、その繰り返しで中々寝なくて最終的に泣いて抱っこになります、、。寝返りをガードしたりすると怒るので、抱っこになってるんですが、みなさんこの時期どうですか?このまま抱っこ寝が続くと9キロのぽっちゃりマンなので腕がやばいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも抱っこでないと寝ません😂
首座ったら使えるヒップシートを買ったので、時間かかりそうなときはそれ使ってます!抱っこ寝は解決しませんがとりあえず腕の負担をなくすことを優先しました…笑
うちも9キロ近くありますが、ほんとに腕しんどいですよね😂

  • えりんぎ

    えりんぎ

    前から抱っこでした??うちここ数日のことで、、降ろすと寝返りして泣くんです、、。

    なるほど、、。うちは旦那と交代しながら抱っこです、、😂

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の頃から抱っこでした😂
    5ヶ月の頃睡眠退行で降ろしたら泣いての繰り返しになったときは、もう諦めて寝たら横抱っこにしてソファで寝たりしてました…😂

    • 6月28日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    それは大変ですね😭😭😭

    • 6月28日