※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お仕事

看護師、宅建、公務員試験の難易度や生涯年収について教えてください。

看護師と宅建と公務員試験(地方役場の
障害者採用)だとどれが難易度低いですか?

30歳からスタートして頑張って資格
取ってみたいです!!

あと生涯年収いいのはどれですか?

お聞きしたいです✨

コメント

はじめてママリ

看護師は実習とかありますよー!
育児しながらだと、協力してくれる人いないと厳しいかもです。
准看ならすぐ取れます!

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    アドバイスありがとう
    ございます😊
    准看護師なら取りやすいのですね!!

    • 6月28日
ママ

看護師はよっぽどじゃない限り国試は受かります。
が、それまでが本当に大変です💦
他の職については知らないので何とも言えませんが、
看護師は夜勤、残業してやっとのお給料です、、、😔💦

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    看護師になるまでが大変
    なんですね😭
    意外とお給料良くないのかな?

    • 6月28日
みに

宅建はちゃんと勉強すれば、取れると思います😊
年収は宅建だけだと良くないです。営業できないと宅建手当付くくらいで普通の給与ですね。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    そうなんですね!!
    なるほど🤔営業できるかな🤔

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私自身が地方公務員ですが、公務員は資格ではないです(ご存じでしたらすみません💦)
この中だと、宅建が取りやすいかな?と思いました。
宅建の難易度がどのくらいかは正直分かりませんが、勉強したら取れると感じたので😅

看護師は勉強だけでなく実習もあるし、大変なイメージです💦
公務員試験も面接がありますので、面接でご縁がない可能性もあります。勉強をめちゃくちゃ頑張っても報われない可能性があるということですね💦
その点宅建は難易度は別として、家で勉強もできるし実習もないので勉強次第な点で一番取りやすいかなと感じました💡

生涯年収は難しいところですね😓
私のイメージでは看護師です。
資格をフルに活かせますし、しんどい分給料面は良いのかなと💦あと、従姉妹が看護師なのですが、叔母が「旦那がいくら頑張っても〇〇(自分の娘)の年収は超えられない」と言っていましたので💦

公務員は安定していますが、薄給ですよ💦地域によって違いますが😅

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    アドバイスありがとうございます✨公務員は試験ですよね!!
    確かに面接でご縁ないかも
    しれないですよね😱
    落ちても毎年受けることって可能なのですかね?

    宅建良さそうですね👏🏻
    看護師確かにハードそう😂

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ちても翌年受ける事はできますよ☺️
    私の同期は、前年落ちて、翌年再チャレンジして内定もらいました!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    そうなんですね!!すごいですね✨
    私デスクワークの経験がないのですが、パソコンの操作の仕方とか教えて貰えるんでしょうか?

    • 6月28日