![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びは距離や充実度、雰囲気などで悩む女性。距離が悩みの中心で、3キロ以内が条件。距離で選ぶか迷い疲れている。
幼稚園選びって本当に難しいですね。
距離で選ぶか(選んでも全然変な幼稚園とかではない)
預かり保育の充実性か、
カリキュラムや園庭が楽しそうか、
園の雰囲気がのびのびか教育系か。
etc
みなさん、距離でえらぶ方が多いと思うし、
そこにしようかな…と思うと、他の項目が気になって仕方ないから、違う幼稚園に目を向けてしまう。
でも、下の子もこれからイヤイヤ期にはいるだろうし、その子を連れてバス停が長い、距離が長いをノンストレスでクリアできるかどうか。
やはり距離で選ぼうか…
の繰り返しですヽ(;▽;)
距離は全部3キロ以内です。
悩みすぎて疲れます😂
すんごい悩んだ方、何が決め手でしたか?
- ままり(生後8ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も悩みました。
同じような距離にいくつかあり、評判や口コミをチェックしたり、園の方針なども考えましたが、結局は見学行って雰囲気&直感で決めました!今の幼稚園で良かったと思ってます👍️ちなみにうちはバス通園でのびのび系幼稚園にしました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バス停が自分の家の目の前だったことが決め手です😂下の子連れての送迎大変だなぁと思ってそうしました!園庭うんぬんは結局子供にはあまり関係ないかなと、感じます💦どこでも楽しく遊んでるようなので👍
-
ままり
はじめてのママリ🔰さん
園庭関係ないってことに気付けた気がします!たしかにそうですよね、園庭だけで楽しむもんじゃないですもんね。
ありがとうございます🙏- 6月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
給食、体育教育に力を入れている、知り合いが働いている、の3点で決めました✨
お勉強や音楽は習い事で補っています☺️
車で送迎しているので距離はそこまで気にしませんでした🚗
-
ままり
ありがとうございます!
車送迎でもう一つうかがってもいいですか?
大変ですか?距離や時間はどんなですか?ちなみに預かり保育とかあって働いてたりはしますか?- 6月28日
-
ままり
片道13〜15分です!
混んでる時は20分くらいかかる事もあります😂
私は全く大変には感じないですよ!
去年バスに置き去りで園児さんが亡くなった事件もあったのでバスよりも自分で送迎する方が安心感あります🥲
私は専業主婦で預かり保育はやってるかは分からないですすみません💦- 6月28日
-
ままり
それなんですよね。私もそれが心配で、バス通か車かそれも決めきれてないのです。幼稚園にも安全装置の有無を聞いちゃってますが、国から言われてるために付けなきゃいけないそうですね😣
また、よく聞かれるそうです。
でも大変に感じないと言われている所が私もやれたりするかなぁ、、なんて思えます!ありがとうございます!!- 6月29日
![あおりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおりんご
1番近くの幼稚園を選んだら結構厳しめの教育系でした😂
最初はゲー🤮って感じでしたが
家では割と甘やかしてしまってるので、幼稚園でちょっと厳しいくらいがあってるかもと結果オーライでした👌
きっと、どこ選んでもここで良かったって思えると思いますよ👌
-
ままり
ありがとうございます!
うちの子はヤンチャなので、厳しめでやってちょーどいいか…?なんて悩んだり、逆にイヤーってなるのかすごくわからなくて。
でもどういう雰囲気にしろ、子どもの適応能力を信じていいってかんじですかね🥺そういう意見もきけてよかったです!ありがとうございます!- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は逆にそんなに距離気にしてないです!!
カリキュラムが充実してて、先生と園児の雰囲気が良いところにしました🌻あとは幼稚園ってもし私立なら園長先生がかなり重要だと思うので、園長先生のお人柄や教育に対する考え方もかなり重要視しました!!✨
-
ままり
ありがとうございます!
距離を気にしてない方の意見ありがたいです!
もう一つ伺って良いですか?
物知らずですみません🙏
私立を候補にしています。園長先生が重要ってのは公立や国立と何か違いがあるんでしょうか?- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
公立だと都道府県や自治体が運営してるので(先生方も公務員)、何かあった時にそちらが対応してくれると思うのですが、私立だと個人や学校法人が運営してるので、トップが園長や理事長に当たるみたいです🌻なので、いざという時に(何か問題や虐待、クレームなどがあった際など)、相談先が園長先生になるそうで…!しっかりしてないと有耶無耶にされたり、誠実に対応してくれないことがある、みたいです😭
拙い文章で分かりづらくすみません🙇♀️💦💦- 6月28日
-
ままり
なるほど…!!!😳‼️
知らなかった…。公立って給食やバス通園がなかったから外してたけど、そういうことがあったんですね…😳💦
勉強になりました!ありがとうございます!!- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
決め手は先生の対応です!発達障害があるので対応は気になりました💦
厳しい園は無理なのでうちは徒歩1時間の幼稚園に通ってます!
-
ままり
ありがとうございます!
先生大事ですよね。
見学に行った中で「うちは支援が必要な子を他の園より多くいる」ってことを言ってた園があり、先生方も優しく個を見てくれてそうな雰囲気、しかも少人数制な園がありました。ヤンチャすぎるうちの子でもいけるんじゃないかと魅力に感じました。
やはり重視するとこが決まれば距離っていう項目の優先順位は下がりますよね。- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチは車で送迎できるので範囲を広げました!バスや自転車なら近くが良いにこしたことないですね💦
実際見学してみて、、
・先生がみんなニコニコで雰囲気が良い。
・カリキュラムが充実してる
・全給食
・預かり保育が気軽に利用できる
・車送迎OK
この中から車送迎OK、全給食、カリキュラム充実、預かり保育推進してる園に決めました😊
見学の時に先生方が真剣に授業しててニコニコしてないのが気になりましたが、
入園したらそんな事なく良い先生が多かったので決めて良かったです☺️
ほんと禿げるかなってくらい悩みました😭疲れますよね💦🫠
-
ままり
ありがとうございます!
それです!禿げます禿げます!笑
もう一つお伺いしても良いですか?
距離はどのくらいですか?大変と感じますか?- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
ウチは車送迎なので参考になるかわかりませんが、自宅から園まで車で10分くらいです😊
厳しそうで保育園から転園のうちの子は場違いなんじゃないかって悩みましたが、
イヤイヤなのは始めの1週間くらいで今は楽しく通園出来てます☺️- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
10分くらいなので大変ではないです😊下のお子さんがいたら夕方まで預かり保育してくれたら助かりますよね✨
- 6月28日
-
ままり
ウチも車で行くと、どこも10分前後なんです!
バス停がそんな近くなくて、車も検討してました!
大丈夫…かな😃✨
ありがとうございます!すごく参考になりました!- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達に心配があったので、子どもの性格に合っているかを最重視して選びました!
習い事などはありませんが、のびのび園で行事も多く、子どもも幼稚園大好き!と楽しく通っています♫
担任の先生以外の先生皆さん優しく、些細なことでも褒めてくださったり頑張ってることなど連絡帳に書いてくださるのでありがたいです✨
保育料は高めですが、バス担当など役割分担があり安全監理に徹底されていることやフリーの先生も多く配置されていること、園での様子やお知らせが頻繁にアプリで届くので、そういう面でも安心して通わせています✨
たまたま家から一番近い園でしたが、少し遠くても通わせていただろうな!と思いました。
-
ままり
ありがとうございます!
私も第一に幼稚園大好き、楽しいっていう言葉が聞きたい思いで幼稚園探しをしてるかんじです!!
アプリってすごいですね😳
そして距離やお金よりも子供に合ってるかで探す方が、後悔しない秘訣なんですよねきっと!!
ありがとうございます!こうやって先輩ママの話を聞くと、頭で整理できます!- 6月29日
-
退会ユーザー
わかります!子どもが笑顔で過ごせる園が一番ですよね😊
たくさん見学に行き候補を増やしたので、通えそうな園には見に行かれて比較していくのが良いと思います(^^)
園探し頑張ってください✨- 6月29日
-
ままり
ありがとうございます!!🙏✨
- 6月29日
ままり
ありがとうございます!
直感ですか…!私がそれに自信なくて、子どもに聞くけど全部楽しかったしかかえってこないんですよね笑🫨
でも信じてきめてみます!ありがとうございます!!