
産後うつの可能性があるかもしれません。旦那さんも優しいのに、何もかもが辛くて意味がわからない状況です。体が動かないし涙が止まらないし、息子を思うと辛い気持ちになります。
最低な母親です
産後うつなのかな
死にたいし消えたいし
私いなくてもミルクで生きていけるよね
旦那が休みだから家を出てきてしまった
母乳だけで育ててるのに、母乳も出るのに
母乳を欲しがる息子の顔、手足バタバタさせてるのを思い出すと、本当にごめんねと思う
まだ2ヶ月しか経ってないのに
何がこんなに辛いんだろう
体が動かないし涙も出てくる
旦那さんも優しいのに
旦那の過去に嫉妬したりして
何もかもが意味がわからないほどマイナスに動いてる
しんどいです
- 花(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか。産後鬱かも知れないですよね。
対処法はきっと病院に行くしか無いのだと思いますが、とにかく旦那様にやって貰える事は全部やってもらいましょう。

はじめてのママリ
辛い中、吐き出してくれて、良かったです。
私はその頃が一番しんどかったです。
凄くわかります。
とにかく精神的な余裕がないから、しんどいんですよね。
常に赤ちゃんに向き合って気を張ってて、頑張ってるから、
頑張りすぎて疲れちゃったんですよね。
息抜きもできないし、ご飯もゆっくり食べられないし。
よく産後のホルモンバランスでメンタルぐちゃぐちゃになってました。
赤ちゃんと2人きりになるのがしんどくて。孤独感もあって。
少しだけ旦那さんに任せて、1人になって休んでくださいね。
もし、自分でどうしようもないくらい追い詰めてしまうなら、
早めに産婦人科行ってみてください。
私は、イライラとうつが酷くて、産婦人科で相談して、薬を出してもらいました。
飲み初めて、もっと早く行けば良かったと後悔しました。
花さんは最低な母親なんかじゃないですよ。
-
花
ありがとうございます。
同じ時期に一番しんどかったと聞けて、これがピークなのかもしれないと思うと、とても勇気づけられました。
優しいお言葉沢山ありがとうございます。
産婦人科という手もあるんですね、検討してみます。ありがとうございます!- 6月28日
-
はじめてのママリ
子どもは必ず成長します。
ご機嫌に起きていられる時間は少しずつ長くなり、
だんだん1人遊びもできるようになります。
今はなぜ泣いてるのかわからなかったり、
意思疎通ができないので、こっちも辛いんですよね。。
なぜ泣いてるのか、分かるようになったりすると
少し楽になっていきました。
その時期は「これが一生続くんじゃないか」と思うくらい気が遠くなって、しんどかったです。。
ベビーからキッズになりつつある今は別の悩みもありますが、
2〜3ヶ月ごろは本当に辛すぎて
あまり思い出せないくらいです🥲
どうか無理なさらず、
いつでもママリや誰かに吐き出してくださいね。
1人じゃないですよ。- 6月28日
-
花
本当にそうなんです。
1ヶ月半ごろから、泣くか寝てるかの二択で、ご機嫌で起きてることなんてほぼなく、抱っこで1日が終わり昼寝もできず。辛かったです。
必ず成長するという言葉、忘れずにいきたいです。
同じ時期に辛かった聞くと、本当に勇気づけられます。
1人じゃない、ありがとうございます。本当に先輩ままさんからの言葉は心に沁みますね- 6月28日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね😔それは辛い🥲
泣かれるのも、ずっと抱っこなのも、
しんどいですよね🥺
そりゃ休まりませんよ💦
その頃、抱っこしすぎて腱鞘炎になりかけてました💦
週に一回でも、30分でもママも休憩もらってください😔- 6月28日
-
花
しんどいし、休まらないですよね😂でもそれが普通なんだと、みこさんのコメントで思わされました😂
世のままはみんな耐えてると思って、自分だけこんな弱いのかと辛かったのですが、誰にとってもこの状況は辛くてしんどくて休まらないものなのだと思うと、逆に割り切れるようになりました、ありがとうございます
休憩しながら、成長を待って、今しかないこの時間を大切にしたいと思います- 6月28日

おかめ
眠れていますか?ごはん食べられてますか?
私も出産後から2~3か月くらいまでなかなか眠れず辛かったです。自然に涙がこぼれてきて…
旦那さんお休みならお願いして少しリフレッシュしましょ。
美味しいもの食べたり、ゆっくりお茶飲んだり、お買い物したり。
でもきっと赤ちゃんのことばかり考えてしまうはず。
赤ちゃんがおっぱい欲しがってばたばたする姿、目をつぶって一生懸命飲む姿、こんなにも愛おしい存在他にいないですよね😊
産まれたばかりの赤ちゃんにとってはママがすべてだと思います。ママがいなくても生きていけるなんてことはないです。
私の娘はまだ5か月ですが、すごい勢いで成長しています。
そうしてどんどん大きくなって、大きかったママの存在はどんどん小さくなって離れていってしまう。
そう考えたら一緒にいられる今が尊く感じられませんか?
花さんは最低なんかじゃありませんよ。たまには旦那さんに任せて、リフレッシュできたらまた笑顔で赤ちゃんを抱っこしましょ😊
赤ちゃんはずーっとママの抱っこを待ってるはずですよ!
-
花
赤ちゃんの声でなかなか眠れず、ここ三日間くらいは急激に食欲が落ちました。
同じ状況だったのに、今は5ヶ月ということで乗り越えられた方を見ると勇気が出ます!
本当に愛おしいです、全てが愛おしいはずなのにって感じです。
離れていってしまうことを考えると、今この瞬間がとても尊いですね、、気づかせてくれてありがとうございます。
ありがとうございます、子供に会ってこようと思います- 6月28日
花
ありがとうございます。
自分でもそうなのかなってちょっと怖いです
頼りつつ、ゆるくやっていこうと思います!