![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うまる
1人目の時の話になりますが、切迫早産になり入院しようか。と言われましたが私はどうしても自宅が良くて、絶対安静、トイレ以外はベットで過ごす。お風呂は2.3日に1度シャワーのみ。薬は必ず服用。週1の検診。という条件で帰してもらいました!
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
その状況次第と思います。
明らかに張ってて、頚管長もかなり短くて、、、だったら赤ちゃん守るためには医師は入院を勧めると思います。(上の子が、、、とか言ってられないです)
先生が、「んー少し短いけど入院どうするー?」程度なら、相談次第では自宅安静と言われるかも。
でも私は、いざ出産って時も結局上の子誰かに預けなきゃになるわけだし、
(上の子見る人いないから陣痛来てるけど待ってーなんて言えないし)
切迫早産、流産のように万が一何かあった時に上の子供達をどうするかって問題は、兄弟いるママさん達は早々と考えとくべきじゃないかな⁉️色んな人の質問見てよく思います😓
-
🫶🏻
確かにその状況にもよりますよね🌀
ただやっぱいくら上の子出産時預けるからと言っても産後の入院期間と切迫での入院期間は比べ物にならないくらい長いし人によってはほんとそんな長く見れないって環境の人もいると思うので難しいですよね😌- 6月28日
-
みー
確かに期間は全然違いますもんね💧
だからこそ、旦那さんなり親なりシッターなりの、誰かのサポートって早めに相談しとくのも大事だなって思います😣
旦那さんが常に遅くしか帰ってこれなくてほぼワンオペしてる兄弟持ちママさん達は、実際どうしたんでしょうね😓- 6月28日
-
🫶🏻
ほんと実際そういう方達の意見が気になります、、😢
旦那は単身赴任で平日は全くいないので最悪実家に私は頼れるもののもし入院ってなってもずっと実母が見れる訳でも無いのでほんと早めにそうなった時のために旦那とも相談はしてみようと思います🥲- 6月28日
🫶🏻
なるほど!!条件沢山になっても自宅安静出来るならそっちがいいですもんね🥹
1人目切迫って診断されてて2人目も早い週数から頻繁に張るので旦那も単身赴任だしもしもの時が不安でした😭😭教えてくださりありがとうございます😊
うまる
結局家に居ると家事などしてしまうので、普段より多めに休憩を取りながらのんびり生活していました(笑)
約束通りの絶対安静ではなかったですが、予定日5日も超過して生まれてきました😂
🫶🏻
もしも自宅安静になったとしても実家にお世話になれるのでそこの面は安心かもしれないです🥲
そうなんですね😳息子は予定より1ヶ月早く早産だったので尚更怖いです🌀
うまる
もし近くに頼れる人が居る場合はそれがいいかもしれませんね🥺
とにかく少しでも張りを感じたら休憩するようには過ごしてました🙆♀️
旦那さん単身赴任中お子さんもまだまだ目が離せなかったり手もかかりますが、いまは自分のことも大切にされてくださいね🥺💓
🫶🏻
実家にいれてもまだ妹も小2と小さく手がかかるし実母も忙しいので完璧に預けるのは難しいですが頼れる部分頼るのが良さそうですね🥹
優しいお言葉ありがとうございます🥰