
流産手術後に胞状奇胎と診断され、6ヶ月経過観察後に妊娠許可が出たが血液検査は受けておらず、不安に感じている。血液検査の必要性について相談したい。
カテちがいだったらすみませんσ(^_^;)
私は去年の6月流産手術後に部分胞状奇胎と診断されました。手術は1度だけでその手術の病理診断でわかったようです。
その後経過観察で基礎体温をつけるように言われ月1で基礎体温表を先生に見せる…というのを6ヶ月間続けました。
6ヶ月経った診察でじゃあ今年1月から妊娠してもいいよと許可が降りたんですが、その6ヶ月間の経過観察の間に血液検査と呼ばれるものをされたことがないです。
いつも先生が基礎体温表を見て、ん〜大丈夫だねぇ。と言うだけσ(^_^;)数値なんて言葉聞きませんでした…
胞状奇胎を経験された他の皆さんの情報を調べてるとみなさん血液検査されていて、数値が高い低いなどお話しされていたり😥ふと妊活開始した今血液検査をしていないことが不安になりご相談させて頂いてます。こんなことってあるんでしょうか??
なにかわかる方、同じような方がいらっしゃったらお話聞きたいです( ;∀;)よろしくお願いします!
- モップ(7歳, 10歳)
コメント

☆まめお☆
現在、部分胞状奇胎で2度目の手術前です😅
私の病院では2回に分けて手術をして、まずは週1で血液検査してその後、月1で血液検査をして経過を追っていくと説明されましたよ😲💦
血液中のホルモン値を調べると説明されました!
不安であれば先生に聞いてみると良いと思いますよ😲💦
または、他の病院へ掛かるのもありですよ!

aki
私も部分胞状奇胎で2回手術後、いま経過観察中ですが、月一の通院で毎回採血あります💉
血中のHCG値をみて、半年間数値が上がらなかったら完治って言われてます!
ももさんの先生は体温をみて排卵してるかどうかを見てるんですかね??
HCG値が高いと体は妊娠してると認識するので排卵が起こらないので、排卵してる=HCG値は上がってないとの判断なのかもしれませんね!
私の場合は血液検査は必須だと言われてるし、一般的には血液検査が主流な気もするので、気になるなら聞いてみるのが1番かと思います(^^)
私も早く妊活再開したいです!( ・᷄д・᷅ )
-
モップ
コメントありがとうございます(*゚▽゚*)
そうなんですよねぇ…基礎体温表だけで判断してたってことなんですよねσ(^_^;)
週明けに電話してみようかなって思います!貴重なお話聞けてよかったです(´∀`)
早く妊娠許可おりて妊娠できますように✨願ってます(^.^)- 2月5日
モップ
コメントありがとうございます!!
そうですよね?みなさんそんな感じの方が多いように感じます😥
今までとにかく妊娠許可が降りるのを待ってただけで気にならなかったんですがふと気になりだしてしまいましてσ(^_^;)
先生に聞くしかないですよねぇ( ;∀;)
大変な時期にお話しして下さってありがとうございました😊