※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計に関する不安を抱える女性が、FPに相談したが具体的な支援を受けられず、不安が解消されない状況に悩んでいます。

世帯年収800万
住宅ローン3600万 (34才から35年 69歳まで)
変動0.5% 月々9.6万 ボーナス払いなし
こども2人 (4歳、0歳)
現在40歳夫婦
貯蓄はそこそこできており、現在お金に困ることはありませんが定年後まだ10年支払いがあり、、8年ずっと漠然と不安です。

無知のまま家を買ってしまい、当時FPという存在すらよく知らず、メーカーに紹介されたFPに相談したところ

今金利が安いから、借りられるだけ借りた方がいい。と、源泉徴収の年収を見て大丈夫ですよーとだけ言われ、
(細かい現状の我が家の収支はどうか、やっていかれるかと聞いたところ)
人様のお家のことまでは首を突っ込めないので、、
と家計簿とか通帳とか持って行ったのにそう言われて何も見てもらえませんでした。

FPってそんなもんなのか…と、モヤモヤしつつ当時知識もなかったので、FPに大丈夫と言われたし…と契約してしまいました。
今、困ってはいないですが定年後にやっていかれるのかというのは大変不安で、、
その後何人かのFPにも相談しつつ、心配しなくて大丈夫!と言われましたが 不安がってるからこれ以上煽れないと大丈夫と言ってるのではと信頼出来ず、ずっと不安に過ごしています…

よくママリでも借りすぎたとおっしゃる投稿ありますが、払い終える年齢が若い、お子さんを持った年齢も若い方多く、、

大丈夫と言われていると言いながら、こんな不安がってるのに2人も産んだのかと言われてしまいそうですが…

何が言いたいのかまとまらないですが、こんな不安ばかりで過ごしてる人いないですよね…。

コメント

まま

わたしも詳しくはわかりませんが繰上げ返済したら定年後は大丈夫なんじゃないでしょうか??🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    繰り上げ返済をするかしないかは別として、いざとなったら繰り上げ返済できる準備が大事ですね!
    コツコツ頑張ります!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

繰上げ返済はできないのでしょうか?🤔繰上げ返済して定年前にローンを終わらせては??
繰上げ返済の方が払う利息も少なくて済むと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦利息→利子です。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    繰り上げ返済を視野に入れて、その分もしっかり蓄えておくということですね!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

FPさんは家計簿も通帳や貯金、投資など全て見た上で人生スケジュール組んでくれます。
子供の入学や受験のタイミングのこの年にお金がいる。
車を10年で買い替えた場合に、この年に大きなお金が必要。
など細かく、30年先までのプラン組してくれて、この年にいくらないと焦ってねとかアドバイスしてくれます。

定年まで共働きでその世帯年収から下がらないなら大丈夫だと思います。
ですが奥様が仕事辞められる。雇用形態が変わって給料が大幅に下がるとかだとちょっとしんどいと思います。

あとはご夫婦共にきちんと昇給されるのかとかも重要かと思います。

うちも同じくらいのローンを組んでます。専業主婦になるつもりですが、しんどいだろうから子供が大きくなったら働こうかといろいろプラン立てないとなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何人かに相談しましたが、みんなザックリとで細かいプランまで立ててもらえず、それもモヤモヤなのかもしれません。
    やってくれる人探して相談するのもいいですかね?

    給料はどうなるかわからないのでそれも不安なのですが…
    頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 7月2日
ママリ

繰り上げ返済すればいいと思いますけど、8年分だと1000万くらい?必要だと思うので、安易にしたらいいよとは言えないですよね😅

団信も入ってると思うので繰り上げ返済自体がもったいないという考えもあります。
ご自分でライフプランやってみてはどうでしょうか?
ネットに雛形たくさん落ちてますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でライフプラン!
    やってみます!
    団信。。
    いろいろ難しいところですよね💦

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

定年後10年の支払いが心配とのことですが、退職金含めずそこまでに残高一括、繰上げ返済しようと思えばできる預貯金の計画があれば不安は軽減されそうですね😊

団信加入されていると思いますから、別に繰上げ返済を実行しなくても良いと思います。
(要するに団信の要件に当てはまれば支払い停止しますから)

今後のシミュレーションされると良いと思います😊
FPさんに「ライフプランシミュレーションできるか」聞いてみてはどうでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ライフシュミレーション。
    契約前にやってもらえてたらこんなに不安になることなかったので、、悔やまれますが。。
    お願いできるFP探してみます!

    • 7月2日
ママ

60歳定年時のローン残高が1,000万くらいでしょうか🤔
退職金で繰上返済という手もありますが、今からしっかり貯蓄していけば退職金に頼らず一括返済できる額だと思います!
1,000万÷20年=約4.2万、毎月4万くらいをコツコツ積立していく感じですね。
投資をしてお金にも働いてもらうとより負担は少なくなると思います😊
過去データでは15年超の投資で元本割れリスクゼロになるので、20年後はプラスになる可能性の方が高いです!

具体的な数字にして、お金の勉強をすると漠然とした不安も少なくなると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます!
    お金の勉強、難しいですが頑張ります!

    • 7月2日
チロ

定年退職後の月々ローンが多いようでしたら、貯蓄はしつつ退職前に残高の半分くらい「返済額減額繰り上げ」したら定年後支払い期間は変わらなくても月々の支払い半分くらいになると思いますよ😊我が家はその予定です。貯蓄を手元に残しつつ毎月生活費を圧迫しないようにしようと思ってます。私もまだ実現してないので持ってる知識でしかないのですが、気になったら調べてみてください✨😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大事ですよね。。
    できるうちに貯蓄作って頑張ってみます!

    • 7月4日
はじめてのママリ

同じような年収、ローンです!!
不安ですが、やるしかない!と頑張ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    我が家よりもお若い雰囲気を感じますが、、年収とローン、同じような方がいらして心強いです!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

似た年収でローンそのくらいいけますよ!私もFP色々みてもらい4300くらいはパートでも大丈夫そうでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    契約前に依頼したFPがクズだったので…
    それ以降のFPが何人当たっても信頼できず、、
    励みになります!

    • 7月4日