夜の寝かしつけがうまくいかず、3か月の男の子がミルクを嫌がります。母乳は出ているので母乳不足ではなさそう。指しゃぶりが続き、寝付けない状況で困っています。
三ヶ月の男の子をほぼ母乳で育てています。
最近夜の寝かしつけがうまくいきません。
大体20時位にお風呂に入れて(旦那さんが入れてくれるので少し遅めの時間帯です)、お風呂から上がったら母乳を左右10分ずつ→ミルク80mlをあげています。今まではミルクをあげた後トントンすれば寝てくれたのに(寝なくても母乳を5-10分ほど吸えば寝てくれました)最近はまず哺乳瓶をすごく嫌がります。。なんとか口に入れてタラタラこぼしながらも飲ませるのですが(産まれてから母乳のみで夜寝付けたことがないのでちょっと無理やりですが飲ませています…)その後も指をしゃぶり続け一向に寝てくれません。なので、また母乳をあげるのですが、いくらあげても満足いかないのか指をずっとチュパチュパしています。
仕方ないので指しゃぶりをしなくなるまであげるのですが、それが1時間、2時間もかかります。片方を5分と決めているので、何回も往復してかなり疲れてしまいます。
母乳が出てないからなのかと思ったのですが、搾るとピューと飛ぶくらい出るので、母乳が足りないわけではなさそうです。
3か月ならまだこんな感じなんでしょうか⁇
夜が来るのが毎晩辛いです、、
- アイトママ(8歳)
コメント
退会ユーザー
お風呂上がり、お茶に変えてみたらどおですか?!それで次にグズったときに母乳飲ませたら寝てくれたりしそうな気もします!!
madoka♡*。゚
同じ月齢ですね( ¨̮ )
混合で育ててますがうちの息子も寝付きは良くないほうですが長くても30分くらいで寝てくれます♪
お風呂上りは白湯飲ませてます!
量はほんとに少量(30mmくらい哺乳瓶に入れてます)
指輪しゃぶりはねむいときにするものなので様子見で。そのうち自分で寝落ちする確率が高いです♪
-
アイトママ
指しゃぶりはお腹空いてるとは限らないんですね。指しゃぶりしたらちょっと様子を見てみようと思います!
- 2月5日
あゆたん
うちも同じ月齢です。お風呂に入れる時間もだいたい同じ!うちもお風呂の後おっぱいを飲ませて、そのまま寝てくれたらいいけど、寝ません…。だからパパに任せて私はお風呂に入っちゃいます。その間パパと遊んだりぐずって抱っこしてもらったり、眠いときはそのまま寝てくれたりいろいろです。寝てくれないときは、10時ころに寝室に連れて行って、もう一回おっぱいをあげると、そのまま寝てくれることが多いです。寝る時間が、だいたい決まっちゃってて無理やり寝かしても無理なんだなぁと最近思ってます。本当はもうちょっと早く寝てほしいんですけど…。最近は決まって7時すぎには起きるので、その子のリズムがあるのかなぁとも思います。1、2時間も寝かしつに時間がかかるのは大変そうなので、指しゃぶりしておとなしくしてくれてるならその間に他のことをしても大丈夫なんじゃないですか?
ちなみにうちの子はおっぱいで寝なくても足のうらをもみもみしてあげると寝ることも多いです。
-
アイトママ
お風呂に早く入れても寝る時間は結局一緒なんですよね。無理に寝かせようとしないで指しゃぶりしててもそっとしておこうと思います。
足の裏もみもみですか〜!眠くなるツボがあるんですかね!- 2月5日
Y
ごめんなさい、お茶などまだ必要ないとおもいます!離乳食始まるまでは母乳やミルク以外必要ないとおもいますよ!寝かしつけの時電気はけされてますか?うちの子も指しゃぶりしてます!
そのままねてくれませんか?
-
アイトママ
寝室は暗くしてるのですが、隣のリビングのテレビの音が聞こえてくるのでそれも気が散る原因になっているのかもです、、
環境も大事ですよね。
指しゃぶりしててもしばらく様子を見てみようと思います!- 2月5日
アイトママ
なるほど、お茶ですね!赤ちゃん用の麦茶がちょうどあるので試してみます!ちなみに何ml位あげれば良いでしょうか?ミルクと同じ80mlとかあげても大丈夫でしょうか?
退会ユーザー
最初は少しからでいいと思いますよ♬お茶はまだ必要じゃないとか言われるかもですけどお茶は早く始めてても問題はないかなと思います♡