※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お金はないけど幸せだよっていう方いますか?お金がなくても幸せになれますかね?😭

お金はないけど幸せだよっていう方いますか?
お金がなくても幸せになれますかね?😭

コメント

deleted user

私は節約とかお金の管理大好きなので、収入が少ないのはそんなにストレスありませんでした!(幸せに影響ないと思ってました!)
でも夫がギャンブルしてお金無いとかだとストレスですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金の管理が苦じゃなければストレスにはならなさそうですね!
    節約って体にはいいことも多いですもんね🤔
    ありがとうございます!

    • 6月28日
トシ( ง*`꒳´*)วトシ

お金ないです😀
でも、幸せですよ( *ˆ︶ˆ* )

なんでもない日が1番すきです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幸せってお金じゃないですかね🥺
    なんでもない日が幸せって、確かにそうですよね🍀
    お金がないことに不安で、それで幸せを感じられないでいるって、自分で不幸を選んでるかもしれませんね🙄💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

お金ないです😇😇😇
でもめちゃくちゃ幸せですよ〜!
好きな人と、好きな人のこどもと毎日一緒に過ごせるなんて幸せ以外の言葉が見つからないです😂

でもお金なくてお腹痛くなる時はあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、好きな人と好きな人の子どもと毎日一緒にいられるってすごく幸せなことですよね🥺

    お腹痛くなる笑笑
    現実的に苦しいときもあるけど、でもそれとは別に幸せは感じられるのは大切なことかもしれません🥹✨

    • 6月28日
むーむー

しあわせです!
そんなにお金あるってわけじゃないしどっちかといったらお金ない方に分類されると思う我が家ですけど田舎で楽しく暮らしています!
お金ないけど今の時期家庭菜園のお野菜いっぱいとれるので
朝から山盛りのトマト収穫してきてサンドイッチ作りしてますよ😘

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金に頼らなくてもその日を豊かに過ごすことってできますよね🙄✨
    収穫したてのトマトサンドイッチ、めちゃくちゃ美味しそうです🤤💕

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

親の立場であるならお金なくても家族で楽しく過ごせば✨❤️って思えるがですが
子供の立場からしたら地獄でしかないです(お金ないビンボー家庭出身)
まぁそのお金がない度合いによりますが。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの立場は地獄…💦
    例えばどういうときがしんどかったですか?🥲
    食べるものがないとか生活できないレベルなら、確かに幸せとは言えないですよね…

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りはすぐ欲しい部活のもの買ってもらえたり
    私はお金なかったので
    壊れても買ってもらえなかったです。
    部費も払えなかったし。
    高校受験のために塾通いたかったけど通えなかったし高校が上がって
    バイト三昧だったので遊べなかったですみんな友達と出かけてたのに
    自分だけずっと遊んだりできなかったので
    あんまり友達いないです。
    遊び方わからないし
    水道電気ガスもとめられることもあっし。奨学金借りるにしても
    入学金払わないといけないからそれすら払えなくてバイト代貯めてても親に取られちゃうので大学には進学できなかったし。
    大学は奨学金でも
    入学金くらいは払えないなら
    産まないで欲しかったと思ったくらいです。
    別に食べるものに困らず必要なものも変えてでも大学進学の費用はないよとかなら
    お金がなくても幸せ!とは思いますが
    ケータイは止まる電気ガス水道とまる食べるものない
    学校で必要なもの払えないは
    全くもって幸せではないですね。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね💦
    衣食住、教育関係へは最低限のお金がないのは、親は良くても子どもにとってはつらいですよね…
    我が家はその最低限の貯蓄はありそうですが、幸せに思えていないのは、過剰に期待しているからかもしれません。
    つらい体験のことをありがとうございます。

    • 6月28日
hana❁

大切なのは分相応の生活することだと思います☺️
収入に見合った場所で生活して、見合った買い物してって出来る人が幸せだと思います。
今はSNSの時代だから、上を見ればキリがないし、そうゆうのが目につくから、気になってしまったり、比較して自分は不幸だとか思わなければ大丈夫だと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分に合っている生活で満足できるのが大切ですね🥹
    どうしても上を見たり、私は実家が裕福だったので幼少期と比べてしまうのかもしれません…😣

    • 6月28日
初めてのママさん

お金ないながらも(非課税世帯ギリ)
食べれて、住めて、子供二人居て
節約して切り詰めて外食やレジャー
少なからず貯金して
私は幸せです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、衣食住があって、レジャーや娯楽もそれなりできて、、それって幸せですよね🥺
    節約も思うほど大変じゃないし、達成感もあって楽しくもあったりしますよね。

    質問して気づいたのですが、実家が裕福だったので昔と比べていたのかなぁと思ってきました🥲
    実家に比べて今の夫との家庭はお金がないし、何かが足りない気がしていて…
    でも、何も切羽詰まっていないし家族は仲良いし、全て揃ってるな…と改めて思います。

    • 6月28日
エリオス

年収800万超えると幸せ度は下がるという研究結果があるそうです。
平凡な生活しかできないんですが、まぁこんなものと思ってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そうなのですね😳
    いま、到底年収800万円には届きません。
    でも、何か足りていない感じがずっとあるんですよね…
    普通に幸せに生活できていふのに、今で満足できないのは、逆にもったいないですよね🥲

    • 6月28日
ゆた

お金はないですが、昔の自分を思い出すと今はとても幸せです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔は苦労されたのですかね💦

    私は逆で、昔はお金があったので良かったなぁとしがみついている感じです🥲

    • 6月28日
ママリ

どのレベルですか?
明日食べるお金さえないときは辛かったですよ。
お腹が満たされないので過酷でした。
野草が美味しそうに見えました。

家もエアコンがなかったので、夏はうちわ、虫に囲まれて、夜はゴキブリが這いときおり室内でムカデと格闘、冬は家の中でボロボロお下がりのダウンを着て寒さを凌ぐ生活でした。

母親がまともだったのが唯一の救いですね。母親には恵まれたので心の幸福度であれば幸せと言えば幸せです。

兄弟は小さいうちは楽しかったですが大人になってひねくれて音信不通です。環境は幸せではなかったですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く、生活には困っていないレベルです…
    実家が裕福でなんの心配もなく過ごしてきたのですが、結婚してからはお金の心配や、それだけではなく、なぜかずっと満たされない感じが続いています…
    自分で自分を不幸にしているだけかもしれません😖

    小さい頃の体験、大変なものだったのですね。
    お母様から貰ったもの、愛情はお金で買えるものではないですよね🥺

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ


    親に庇護されている間は幸せだと思いますよ。自立して何もかもを1人や夫婦や新しい家族で頑張るというのはなかなか難しいです。
    誰かに甘えている環境は居心地が良いですからね。

    幸せかどうかは笑っている時間にもよるらしいです。
    辛い環境でも笑っている時間が長い人は幸福度が高いと心理学でも調査結果が出ていました。

    とりあえず鏡を見て笑ってみてくださいな。それがたとえ脳の錯覚であっても気が楽になるならやってみると良いと思います☺️

    愛はお金では買えないです。お子さんを大事にしてくださいね。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親に庇護されている間は幸せ、まさにその通りだと思います。守られていて不自由ないですもんね🥲
    もう大人なのに守られたい安心したいと、幻想にとらわれている気がします。

    鏡を見て笑う、いいですね☺️
    今の現状に向き合うことも、幸せに気づく手がかりかもしれませんね。
    ありがとうございます✨

    • 6月28日
deleted user

お金がなくても幸せな親はいるでしょうね。わたしの親がそのタイプです。わたしはそのせいで我慢する事とかも本当に多くて、反面教師にして生きてきました。
そのおかげもあって今はお金があって子どもにも不自由させない幸せな生活を送れていますが、よりわたしの心は親から離れてしまいました。

ご両親のことを尊敬できるという人を見ると羨ましいなと思ってしまいます。

お金がなくても幸せな人は羨ましいですが、なかなかいないんじゃないですか?愛かお金か論争があるくらいなので…。幸せになるには一定数の額は必要だと思います🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は実家が裕福な方で、苦労せずに育ってきたと思います。
    結婚してから稼ぐというのが大変なことを知って、お金の心配をするようになり、それだけでなく何か満たされない感じがずっとあります😔

    共働きで私も精一杯しているつもりですが満たされなさは拭えず、夫にも申し訳ないですがもっと稼いでよとイライラしてしまい、幸せってなんなのか分からなくなります。

    昔の体験を反面教師にして、進んでおられるのは本当にすごいことだと思います。

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どれみさん自身の幸せのハードルが高いままなのかもしれないですね。

    わたしは学生の頃拗らせていた気持ちがあったのと、独身の頃高収入で元彼も高収入ばかりだったので結婚当初までは生活水準が上がりきってしまっていて、どれだけ稼いでも満たされない思いがありました。でも今は自分に必要な額や生活水準を知ることができて目の前の幸せに目を向けられています。

    収入や貯金が一定額あるなら、目の前の幸せに目を向けられることが大切なのかなと思います。
    一度今後どれくらいの収入が必要なのかとかをしっかりと把握して、旦那さんと将来設計をするのはどうでしょうか?少しは気持ちが軽くなると思いますよ🥺

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました。
    ありがとうございました☺️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

お金はいくらあってもいいですが、使わないし周りの生活が羨ましいとも思わないので幸せですよ!

むしろたくさんお金ある人が不幸に見える時もあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使える分だけで十分、という考え素敵ですね✨
    私はどうしても、足りない感じで捉えてしまうのかなと思います。
    いくらお金がたくさんあってもこの不安はつきないのだろうなと思います😔

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

幸せのハードルが高いまま、そうかもしれません。
若い頃に色々経験して学んでいるのも大切ですね。
私は結婚してやっとその辺りに目を向け初めているのかもしれません🥲
夫とは今後のことについて老後の資金までなどはざっくり話し合っていますが、現時点でなかなか私のほうが期待値をあげてしまうようです…
今の生活自体に焦点をあてていきたいです、ありがとうございます☺️