
4歳の子供が夜に吐くことがあります。最近は元気で幼稚園に通っていますが、夜だけ吐くことが続いています。病院に行くべきか悩んでいます。同じ経験のある方、教えてください。
子供が夜だけ吐くと言う事があった方いませんか?😭😭😭
4歳の息子が一週間ちょっと前から、2日起きくらいに夜一回だけむくっと起きて吐いてしまいます😖
4月に入園してから、何度も体調を崩して治ってを繰り返していて最近も熱や咳などありましたがその症状は逆に1週間前に落ち着いていてそこから幼稚園も元気に毎日登園しています、
動き過ぎた時に出る咳のみ残っているのですが
夜の吐いてしまう時は苦しくなるほど咳き込んでいる訳では無いのに、吐いて、吐き終わったら朝までもう吐きませんし次の日は元気に過ごしています😢昼間咳き込んだ時は吐いていません😢
心配なので病院に連れて行こうと思いますが、
この間まであった熱や咳や鼻の症状は逆になくなっている状態なので、病院で相談しても何か分かるのかな?と思い
こちらでも経験ある方いらっしゃらないか質問させていただきました🙇♀️
なんでもいいので、似たようなご経験ありましたら教えて下さい😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

いち
うちは一回だけでなく、吐き続けて病院へ行ったので違う可能性が大きいかとおもいますが、尿検査をしてケトン嘔吐症と言われました💦

ゆうまる
夜になている時の状態ってどんな感じですか?
鼻呼吸でキチンと呼吸出来ていますか?
うちの子は風邪が治り熱や鼻水や咳もなくなっていたのですが、吐くちょっと前に鼻呼吸から口呼吸に切り替わり、何かに咽せて咳込み嘔吐、その後吐く事なくぐっすりのパターンがありました。
うちの子の原因はアデノイド肥大、扁桃腺肥大のせいで、アデノイドが鼻呼吸を邪魔して口呼吸に切り替わる、扁桃腺肥大で唾液が溜まり、その唾液に咽せて咳込み嘔吐してました。
風邪の時はイビキや軽い無呼吸はありましたが、風邪が治ればイビキも無呼吸もなかったのでなんで咽せて吐くのかずっと謎だったのですが、風邪の治りかけはアデノイドも扁桃腺も通常よりパンパンに腫れているようでそれが原因だったようです。

ゆうまる
×なている
○寝ている
コメント