※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の上の子が赤ちゃん返りでイライラしてしまい、上の子と下の子の両立に困っています。上の子の赤ちゃん返り対策を教えてください。

【赤ちゃん返りについてのストレス解消法】

す4歳の息子の赤ちゃん返りで、どうしても怒りすぎてしまいます…
今下の子は2ヶ月です
上の子は発達障害あります。

上の子可愛いのに、赤ちゃん返りが終わらず
私もイライラしてしまい、旦那もイライラしてしまい
上の子に強く当たってしまいます…

上の子の赤ちゃん返りは
一緒に遊んでいても、小さいことで癇癪が始まってしまい
大声で泣きながら床をゴロゴロ転がって抱っこしてぇ!と発狂
この抱っこも、なかなか終わらず30分くらいは抱っこします。
でも、下の子も上の大声で起きてしまい、下も泣き叫ぶので
カオスです…

できるだけ上の子優先していますが、さすがに下の子が息が途切れるまで泣いてしまうので、
交換で抱っこしますが
上も下もなきやみません

ワンオペなので、他にやらなきゃいけないことがある時や、時間に余裕がない時など
上の子に怒りすぎてしまいます…

親は、どう言う気持ちでいれば良いとか
どうするのが効果的とかありますでしょうか?


私の性格で、イライラしたら10秒待つとか
隣の部屋に避難するなどは
逆にイライラが増してしまい、文句をたくさん言ってしまうので逆効果で…

旦那も休みの日などは上の子と遊んだりしますが、二人が本気でケンカになることが増えていて
旦那の性格で、下の子の面倒を見てもらうと旦那が赤ちゃんなのに、イライラし始めてしまうので
私が下の子を見てることが多く
上の子はそれも気に食わなくて
パパやってよ!!と喧嘩になっていたり…

上の子ともっと穏やかに過ごしたいです…
みなさんの、赤ちゃん返りの対策教えて頂きたいです🥺

コメント

わゆかやん

わかります!!
大変でした(T ^ T)
八つ当たりされてました💦
上の子と2人の時間を作ったりしました。
今できないごめんねと、我慢させてたかな、、と
反省しました。