※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義家族との同居は無理だが、子どものために貯金している。離婚したいが不安で、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

離婚理由は色々とあり、いま話し合い中なので割愛しますがお互い一緒にいるのはもう無理だとなってて話し合い中です。

義家族と完全同居して家族として建て直したいと言われていますが私は義家族(特に義母)の無神経さが本当に無理なので同居はしたくない。ただ旦那と私と子どもたちだけでもう一度頑張りたい気持ちはありますが、それは聞き入れてもらえません。

子ども2人いて、子どものためにと貯金していたのが50万ほど。それ以外は貯金ゼロです。
これを使えば離婚してアパート借りるくらいはできるしとりあえずパートですが仕事してる、そして養育費は払うと言われてるのでギリギリ生活していけるかなレベルですが、なかなか踏ん切りがつきません。

実母には戻ってきてもいいとは言われてますが、実家も賃貸で実母も離婚してるため、頼ることはしたくないです。

子どものためにしてた貯金なのに私が離婚したいがために使うのもどうなんだろう、私だけの稼ぎで衣食住賄えるのかとにかく不安です。

同じ様な境遇で離婚した経験ある方、そして実家に頼らず離婚後すぐ自分だけ生計立ててきた方いらっしゃいますか??どのくらい稼いでいたかや、これが大変だった!等お話伺いたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今シングルですが
あたしも結婚当時は旦那の家で旦那家族と住んでました!
それがすっごくストレスで嫌で色々あり離婚しました
離婚後(今)は実家に住んでます!
実家は賃貸で親も離婚して片親で部屋も狭いですがある程度貯金出来るまで実家に食材とか家賃、電気代などお世話になりながら今暮らしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚当時はあたしは50万も貯金は無かったです!
    今は少しづつ貯めてます!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

子供3人のシングルです。
親と同居はしていません。
離婚当初にはパートしていたので勤務時間と日数は増やしてもらいました。
私の収入は雇用保険等各種引かれて月10万強+扶養手当で生活してますが、とりあえずなんとかなってます。カツカツですが。
贅沢さえしなければ衣食住はなんとかなると思ってます。
あとはお子さんの入園や入学が被りさえしなければ…
ただ、賃貸も入居金やら諸費用で数十万はかかると思った方が良です。
市営や県営は月の賃料安いですが、風呂釜、網戸、コンロ等生活に必要な物が基本自分で取り付けなので初期費用は同じようにかかると思います。

あとはこのご時世の物価高騰はとっても痛いです…
それでも養育費支払ってくれるなら、大丈夫なんじゃないかと思います。