
コメント

はじめてのママリ
派遣社員で現在連続育休取ってます😊
上の子が3月生まれの2学年差年子です!(1歳4ヶ月差です)
2学年差になるのは分かり切ってたので上の子が2歳なるまでに下の子の産休に入れたらいいや~と思ってたらびっくりするくらい早く授かりました😂
こればっかりはいつ授かるかわからないですよね☺️
派遣でもちゃんと連続育休取れますよ🙌
いいタイミングで授かれるといいですね🫶
はじめてのママリ
派遣社員で現在連続育休取ってます😊
上の子が3月生まれの2学年差年子です!(1歳4ヶ月差です)
2学年差になるのは分かり切ってたので上の子が2歳なるまでに下の子の産休に入れたらいいや~と思ってたらびっくりするくらい早く授かりました😂
こればっかりはいつ授かるかわからないですよね☺️
派遣でもちゃんと連続育休取れますよ🙌
いいタイミングで授かれるといいですね🫶
「派遣社員」に関する質問
夫の願いを叶えてあげるべきか。 夫は2人目が欲しいらしいです。 今年44になります。 体力はありませんがいいパパです。 仕事は国家公務員、役職もついてて激務で年収750万と高くはありませんが真面目に働いてくれてい…
派遣社員として働いて、 3年経ったあとその仕事を辞めたくなくなかったら その会社と直雇用するか、 派遣会社と無期雇用契約にするかだと思うんですが 無期雇用契約になった場合って 時給は変わらずなんですか? それと…
旦那、32歳 年収230万 派遣社員 自分のお小遣いのことしか考えてない。家事育児出来ない。何にもできない旦那さんで、ストレスです。 洗濯物干してもしわくちゃで、保育園へ着て行ったり持っていくの恥ずかしいからシワを…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お早いお返事ありがとうございます✨
お二人目も無事に生まれ、連続育休取れて何よりです🥰
もし連続育休取る場合って、第二子の妊娠報告した後もやはり毎回保育園の不承諾通知は提出しないといけないですよね🙄?
はじめてのママリ
第一子の育休中の間は1歳と1歳半頃の不承諾通知書いります!
私は1歳4ヶ月差なので1歳の時だけ不承諾通知書提出しましたよ😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね💡
保育園入れれなかったら新しいお仕事探しもできないし、不承諾通知もらえると一安心ですね🥺
ありがとうございます😊