
コメント

はじめてのママリ
派遣社員で現在連続育休取ってます😊
上の子が3月生まれの2学年差年子です!(1歳4ヶ月差です)
2学年差になるのは分かり切ってたので上の子が2歳なるまでに下の子の産休に入れたらいいや~と思ってたらびっくりするくらい早く授かりました😂
こればっかりはいつ授かるかわからないですよね☺️
派遣でもちゃんと連続育休取れますよ🙌
いいタイミングで授かれるといいですね🫶
はじめてのママリ
派遣社員で現在連続育休取ってます😊
上の子が3月生まれの2学年差年子です!(1歳4ヶ月差です)
2学年差になるのは分かり切ってたので上の子が2歳なるまでに下の子の産休に入れたらいいや~と思ってたらびっくりするくらい早く授かりました😂
こればっかりはいつ授かるかわからないですよね☺️
派遣でもちゃんと連続育休取れますよ🙌
いいタイミングで授かれるといいですね🫶
「派遣社員」に関する質問
派遣社員でも育休取れますか? 2年間同じ派遣先で勤務しています。派遣元はテンプスタッフです。 産前休業直前までは派遣先との契約がありますが、この場合育休は取得できるのでしょうか? '子どもが1歳6ヶ月に達する日ま…
有給を時間単位で使えないお仕事されてる方、 子どもの用事で数時間の遅刻、早退が必要なときはどうされてますか?? 今転職活動中です。 過去は公務員だったので時間休で対応、 今は時給の派遣社員なので、遅刻や早退は…
引越し 転職?時短?? 年中の子供が1人います。 小学校に上がるまでに家の購入を目指していましたが 思ってたより早く良い物件が見つかりとんとん拍子で購入しました。 今住んでる市と同じ市内で、8月からは住める状態…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お早いお返事ありがとうございます✨
お二人目も無事に生まれ、連続育休取れて何よりです🥰
もし連続育休取る場合って、第二子の妊娠報告した後もやはり毎回保育園の不承諾通知は提出しないといけないですよね🙄?
はじめてのママリ
第一子の育休中の間は1歳と1歳半頃の不承諾通知書いります!
私は1歳4ヶ月差なので1歳の時だけ不承諾通知書提出しましたよ😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね💡
保育園入れれなかったら新しいお仕事探しもできないし、不承諾通知もらえると一安心ですね🥺
ありがとうございます😊