
小学四年の女の子がいます。共働きで帰りが遅いため、学童に通っていない状況。家には監視がなく、自由に行動してしまい宿題もできていない。LINEでのコミュニケーションを考えています。他の親の対応方法を知りたいです。
小学四年の女の子がいます。
祖父母に頼れない、共働きで、帰りが17時半ぐらいになるのですが、学童はいってません。
キッズ携帯はあるのですが、きずかず出ずだったり、身内しか、連絡先教えていないのできにもしてないですが。。
家に監視?がないと好き勝手やり、宿題もやってないレベル。
親の目がないとこんなもんか。。
何回いってもいうこときかずで、毎日怒ってます。
LINEだけできる携帯にかえ、LINEでやりとりしようかと検討中です。
コミュニケーション不足にならないための手段にしようとしてます。
毎回電話だと電話代かかるし、、。
みなさんのおこさんは、どうしてますか?
- そな(11歳)

ままり
学童に入ってない理由が特にないなら学童に入る。
見守りカメラ等で見守る+電話連絡が効率良さそうです🤔
キッズ携帯気付かないのにLINE通知気付きますかね?🤔
コメント