
パパが赤ちゃんを寝かしつけようとすると泣いてしまう。旦那は考えすぎかもしれないが、毎日一生懸命育児していることを認めてほしい。間違っているでしょうか?
4ヶ月の子の母です。最近ママっ子でパパが寝かしつけをしようとしたもんならギャン泣きです。でも、そこで変わったら強化されるかなーと思いパパに頑張ってもらってるのですが...旦那が「匂いとか抱き心地もあるのかもね」「眠過ぎたのかもね」「暑いのかもね」などの発言があり、そこまで深く考えなくていいのかもしれないですが、毎日全力で育児してあやしてをして育まれた関係だ...だからそこを認めて「いつも頑張ってくれてるからだね、俺も頑張ろう」と言ってくれたらいいのに...と沸々してたまりません。私が間違ってますかね、、?
- あおくんママ(2歳3ヶ月)
コメント

🔰
そうですかね??🤔
色々考えてくれるのはいいことかと。
寝かしつけを投げ出さないだけ褒められるなーと思いますよ。

たっくんママ
わぁ〜なんかモヤモヤする気持ちわかります🥹
私も育児に対して同じ土俵に立って欲しいって思ってました!でももしかすると、旦那さんは本気で真剣に考えて寝過ぎたから暑いからなのかもって思ってるのかもしれませんね😂
旦那さんなりに色々考えてやろうとしてる姿を褒めてあげるのも大切かも🥹寝かしつけやってくれてるだけ凄いと思いますよ😉
旦那さんをパパにするのももしかすると私たちの仕事なのかもですね😅
-
あおくんママ
すごく刺さりました🥲ありがとうございます🥲認めるということができてなかったのは私の方かもしれないです。すごく気持ちが前向きになれました。ありがとうございます😭
- 6月27日
あおくんママ
そういう捉え方もあるんですね、、。私が考え過ぎてたのかもしれないです。ありがとうございます😊