※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カエデ
ココロ・悩み

パート主婦の方が自由に使えるお金について、家族からの圧力や経済DVの疑いについて悩んでいます。旦那に高価な物を買ってもらえないことに不満を感じています。

パート主婦の方、毎月自分が自由に使えるお金ってどれくらいですか?

よく、姉達が「もっといい化粧品使いなよ」とか「そろそろ年齢的にブランドもの持ってないと変だよ」みたいに言ってくるので化粧品や服にそんなにお金かけてられないって言うと「旦那に出して貰えばいいじゃん」と言われます。結構お金がかかる趣味をしているのですが、道具は修理に出したりしながら節約して使ってるのですがそれも「新しいの旦那に買って貰えば?」と言われます。自分しか使わない趣味のものや、10000円もする化粧品、何万円もするバックとか、旦那さんに買ってもらえなくないですか?

みなさん、そんなにコンスタントに良い化粧品使ったり、ブランド物のバック持ってたりするんでしょうか?

経済DVされてるのかも…と姉達が母に相談したらしく、母が今家に来ました。

ちなみに年齢は30代後半です。子どもも2人いて、自分で使うくらいなら子ども達に使いたいですし、普通に身の回りのものや急な出費は旦那が出してくれています。高い高価な物を買ってもらえないだけで経済DVなんでしょうか?

コメント

ぴぴ

まとめて生活費をもらうのでそこから出しますが
別に自分がこだわりないのでブランドバッグとかはそう買わないし
誕生日じゃなくてもパチンコで儲かると買ってくれたりします😂
ジャニヲタしてるのでライブ費とかは別で貰ったりするので
自由なお金が決まってないですが
言えばもらえるので困ったこともないです💦

はじめてのママリ🔰

家庭それぞれ経済力も違いますし貯金の仕方も違うと思いますしカエデさんのやり方は間違えてないと思いますよ🎵

自分にももちろんお金はかけますが子供の貯金や子供の物を買うために使いたいとも思いますので毎月自由なお金は子供と折半して使ってます💰

deleted user

それぞれの好みなので気にすることないと思います😓

逆に私はブランド物好きじゃないので、ブランドバックは持ちません😐
あのTheブランド的なデザインが苦手です‥
化粧品もお高いメーカーのあのなんともいえない匂いが気持ち悪くなってしまいやすーい化粧品使ってますが‥

化粧品なんて人前で出す物でもないし‥🤔❤️

そんなんで経済DVになったら大変ですね🥹💦

みー

生活レベル、価値観って感じですよね〜🥺
フルタイムで働いてましたが、化粧品ドラストですし、ブランド物のバッグなんて独身時代のしかないです👜
でもそれが不幸とか経済DVとか思ったことないし、自分だけのものにお金使うなら、みんなでおいしいもの食べたり、新しい服買ってあげたいなって思います🥺
人それぞれの幸せなのでスルーでいいと思います🥰

ミニー

言えば買ってもいいっていうけど
少しでも子供たちの買いたいって思うと
ブランド物なんか一つも買えません😂
美容院も年に2-3回だし
洋服でさえ1000円以下のものばっかりです🤣

ご自身が不満に思ってないなら
DVではないのかなって思いました💡

deleted user

自分がとくに不便を感じていないのであれば気にすることはないんじゃないですか?
個人的な意見ですけど、「自分で使えるお金が全くない」とか「自分で稼いだお金も全て相手管理で使えない」とかが経済DVなのかなぁと思います。
でもそれも経済DVだと感じるかは人それぞれだと思いますが、、、

ままり

自由に使えるお金!ってよけてある分とかはないです!
余ったらとか、必要な時に余裕があればちょっといいの買ってみたりはしますが、旦那に買ってよ〜とは言えないですね😅

誕生日くらいですおねだりは😂
うちは旦那の稼ぎがいいわけではなくて私もパートに出てるので🥹

ママリ

化粧品はデパコス使っていますが自分が使いたいから使っているだけです!
ブランド品も持ってるから何?って感じですね笑
日本人だけですし普段ブランドバックとか持ち歩いているの
好きでもっているならいいと思いますが価値観の押し付けめんどくさいなと思います😂
経済的DVとも思いません笑
お金はいくらでも自由に使えますがブランド物がほしいとかも思わないので美容院や化粧品、
たまに季節ごとに買う服くらいですよ☺️

ふく

家庭ごとに違うのに一概にDVってなんなんですかね🤔
全く買ってもらわないとかなら分かりますが読ませてもらった限り、全然当てはまらないと思います。
何を持とうが何を使おうが自由なのにお節介すぎですね😂

はじめてのママリ🔰

ただの価値観の違いじゃないですか😂

私も自分の化粧品にお金かけたくないので、かけないです!

うちは私がフルタイム正社員の時からお小遣いは月1万なので、パートになっても1万継続です🙌

夫はもっと服とか家計からたくさん買っていいよ。といいますが、私の中ではそうではない!って感じです😂お金が湯水のようにあればたくさん買うんでしょうけど笑

ツー

私も39歳ですが、ブランド物は持ってないですし化粧品類もドラストで買えるものです🙆
夫は「もっと良いやつたまには買っても良いんだよ?」って言いますが、特に欲しくもないブランド物買うより子供の物を買ってあげたいです😂

deleted user

ブランド物は興味ないですが、
化粧品はいいの使いたいので高くても買ってます!

子どものためにお金を使いたい気持ちもあります!
でも元が良いわけではないため、私自身もやっぱりキレイなママでいたいので課金しちゃってます🥺✨


ただ今回のお話ではカエデさん自身いい化粧品やブランド品を使いたい訳でもないこと、今使っている化粧品や服で満足していることからDVだとは思いませんでした☺️