
主人の自営会社が経営難で、自己破産やブラックリスト入りが心配。妊娠前は派遣で働いていたが、不安が募る状況。新規開拓の営業で頑張るも、未来が不透明。
質問というより、
主人の自営会社の運営ヘの不安の吐き出しです^_^;
主人は、株式会社を立ち上げ、そこの代表をしています。
社員は、立ち上げ前から一緒に仕事をしてきた、元同僚の一人だけで、その人も、会社の役員の位置付けです。
会社は、今年で8年目を迎えます。
常にそこまで、収支にそんなに余裕があるわけではない状態ではありましたが、
なんとかやってこれてはいました。
ただ昨夜、仕事が減り、会社の売上がかなりキツイ状態になっている事を聞かされました。
取引先に支払うお金が無いとの事。
存続していくかどうか、悩んでいました。
でも、ここで会社をたたむとなると、
支払ができていない先へ、支払ができないままなので
自己破産をする事になり、
ブラックになります。。。
今は賃貸ですが、賃貸でずっと家賃を払っていくのももったいないし、
今年こそ、家を購入しようと思ってました。
が、ブラックになれば、購入なんて、不可能です。
私は、妊娠前までは、派遣で働いていましたが、
妊娠するちょっと前から、在宅業務をやっていて、
多少、収入があったとしても、月数万円です。
とにかくブラックになるのだけはイヤなので
仕事を、新規開拓の営業も頑張って、
と言いました。
でもほんと、不安です。。。
いつか、この日が思い出話になる日がくるのかな。。。
- みゅ〜(8歳)
コメント

Alala
会社をたたんでも会社と個人は別物ですから、会社の未払いを個人が負うことはありません。
銀行からの借入の連帯保証人になっている場合など、個人の責任を問われる状況にあるということでしょうか?
会社が火の車の場合、さらなる借入で存続させることもできますが、給与0で回るなら一時はそれでしのぐしかないかもしれません。
場合によっては一度たたんで心機一転別の仕事をされる方がいい場合もありますね。
どちらにせよ良い方向に転ばれることを祈ります。お子さんもまだ小さいですし心配ですね。

stera
ブラックになるのは嫌。その気持ちはわかります。
でも、長引かせて上手くいかなかった時は今以上の負債ですよね。
それこそ家購入は遠のきませんかね?
引き際は肝心ですから、その気持ちだけでの判断は危険だと思います。。
-
みゅ〜
今以上に悪くなるパターンも、しっかり考えてないとですね・・・
引き際の見極め、きちんとできるようにしておきたいと思います。
コメント、ありがとうございました!- 2月6日
みゅ〜
コメント、ありがとうございます!
私も無知で詳細までその時には聞けてなかったんですが、おそらく、個人としても、何らかのものを問われるような状況にあるんだと思います。
旦那さんの給料だけで、何不自由なく、時には贅沢もしている家庭が、やっぱり羨ましく思えてしまいます。
そんな事を言っても仕方ないので、とにかくできる事をやっていこうと思います!