
これってどう思いますか?職場のことなのですが、うちの息子は喘息もちで…
これってどう思いますか?
職場のことなのですが、
うちの息子は喘息もちで、入退院繰り返してます。
月に二週間は休んでて職場にはすごく迷惑をかけてたため
辞めることを伝えたのですが、
『あなたはプラスアルファとして雇ってると思ってて欲しいから全然休んでいい。出れる時は出て欲しい』
プラスアルファとしてというのは
例えば5人必ず必要な職場だとして、そこにプラスで私を入れて6人と言う形にするということです。
こんないい話はないとおもい、そうさせてもらうことに。
しかし数ヶ月はそれで働いてたのですが、来月に1人辞めることになりました。
元々5人いれば問題ないところを
正社員5人
5時までの平日時短正社員1人
パートの私1人
と言う形で全然余裕があったようで、
正社員の方達はシフトで週1回休みをとれてました。
(土曜日が半日出勤なので2.5休となってました)
しかしこの中の正社員の方が辞めてしまうと言うことになり、7月からの勤務体制がよくわからない事態に。
・正社員の4人のシフト休は、パートが居る月水金とし、パートの帰る17時から2時間だけは出勤すること。
・月水金のパートか、時短正社員の人が休んだ場合、正社員の休みの人が必ず代わりに出て来ること
・私は月水金だけでなく、火木も出れるなら出ること。
その際、その前に月水金で急遽出てきた正社員は火木に休みをとってかまわない。
(例‥1日(月)に私が息子の風邪等で休んだとしたら、その時にシフト休の正社員が代わりに出てくる
2日(火)私が出れるなら急遽出勤。その代わり前日の1日に急遽出てくれた正社員の方が休み と言う形です。)
となりました。
これってどう思いますか?
要は私か時短正社員(一歳の子がいる)の子が子供の風邪などで急遽当日休んだ場合、シフトで休みが決まってる人が当日の朝だったとしても急遽出ると言うことなんです。
しかもややこしいのですが時短正社員の子は私の妹です。
これまではお互い、どちらかが母に預けて出勤することが可能でしたがこれからは、そうしたとしても正社員の方に急遽出てもらう事になるんです…
母も、息子達が高熱の時は怖いからできるだけ自分たちで見て欲しいと言ってて、私たちも流石にそれはそうしてます。
私の子は生まれたときから喘息の呼吸が当たり前になってるようで、親でさえも喘息と気付きにくいくらい元気だったりします。(誰が見てもものすごい元気なのに救急車呼ぶレベルと言われたほどです)
なのでほとんど私が仕事休んできました。
正社員の方の負担はもちろん、私たちは勤務体制など変わることはないものの休んだらいけないとプレッシャーで負担だらけです。
ですが、このシフト休がなくなれば正社員の人たちは
月曜日から金曜日→8時半から19時過ぎ
土曜日半日出勤で8時半から13時すぎまで
休憩12時45分(これも13時過ぎることも多々あります)から13時50分の1時間もないくらいなので労働時間10時間くらいの週休1.5です。
もちろん求人を出してるそうなんですがなかなか来ないそうです。
他に手は山ほどあるんです。
・新しい人が入るまでは、予約制の歯科なので1日の患者数をスタッフ一人分減らす。(もちろん現時点で決まってる人たちを断るわけではないです。)
・どこかに午後休診日をつくる
・1日の診療時間を一時的に短縮する
などです。
これも言いましたが、『平日の17時からとかみんなする事ないでしょう。逆に何の予定があるの?』
『元々、正社員の人たちは週休1.5っていう決まりで入ってるんだから人手が足りなくて急遽出て来るのは普通でしょ』
と。
色々と手続きがあって大変だからとも言われ、確かに大変だが私たちはどうなるの?と言う感じです。
正社員の人たちも急遽出勤というのには大ブーイングです。
やめればもっと負担がかかるだけだろうし
どうしていいのか本当にわかりません。
院長はこうするしかないの一点張りです。
これって仕方ないって終わらせるべきなんでしょうか?
- ママリ(生後6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント