![ゆ◡̎⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の小学校への引っ越しに不安があります。新しい環境での友達作りや適応が心配です。同じような経験をした方がいらっしゃいますか?
来月引っ越しをします。
自閉症の息子、来年小学生です。
1歳ほど、知能が遅れていて、
お友達とのコミュニケーションが取れないわけではなく、
受け身で来てくれたら一緒に遊ぶ、しつこくされたら嫌がるという感じで特定の仲がいい子はいないようです。
だいぶ改善されてますが、恥ずかしがり屋でみんなの前に立って発言やダンスなどは苦手です。
引っ越し先が、来年行く予定の小学校に
幼稚園のお友達がいなくて、
まったくの新天地で大丈夫か心配です。
今の幼稚園は変わらずです。
小学校に行ったら知り合いいなくても、
うまくやっていけるのでしょうか?
私自身は親が転勤族だったので、大丈夫ですが、
息子が心配です。
同じような方いますか?
- ゆ◡̎⃝(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自閉症スペクトラムは環境の変化を苦手とするので、まず引っ越し自体が相当な負担になるかもですね😭
でも、ウチも一緒です!
2月に新居に引っ越します。
下の娘は自閉症スペクトラムです。
不安しかないです😭😭😭
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
自閉症スペクトラムの息子は環境変化が苦手ですが、小学校入学の時は大丈夫でした。
同じ幼稚園からは1人のみ同じ学校でほぼ関わりのない子です。
支援級なので手厚く、人数が少ないのもあって安心感があったみたいです😊
お友達もいますよ。
-
ゆ◡̎⃝
そうなんですね!
少し安心しました!
ちなみに入学前は支援級一択でしたか?- 6月27日
-
もこもこにゃんこ
普通級も考えたので、見学などに行って決めました😊
- 6月27日
-
ゆ◡̎⃝
なるほど!
ちなみに学校公開で見学に行きましたか?
直接電話して見学させてもらいましたか?
質問ばかりですみません。- 6月27日
-
もこもこにゃんこ
うちは結構ギリギリで就学児健診の時に相談して、電話で日にちなど決めて行きました😊
- 6月27日
-
ゆ◡̎⃝
そうなんですね!
引っ越し先の学校公開が終わってしまっているので、引っ越ししてから電話して見学させてもらおうと思います!
ありがとうございます😊- 6月27日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子も自閉症スペクトラムです。
保育園が学区外なので多分同じ学校になる子はいても1人とかそのくらいなんですが場所見知り人見知りがないのでうちの息子は多分平気な顔して行きそうです🤔
現時点で2歳ちょいの発達なので小学校上がる頃にどのくらい発達が進んでるかで支援学級になるか普通級になるかになるのかなとドキドキしてます:(´◦ω◦`):
-
ゆ◡̎⃝
うちも半年前は1歳半ほど遅れていましたが、半年ほどで幼稚園でも急成長していて、私が追いつかないほどです💦
小学校はなんとか頑張ってもらいたいですね!- 6月27日
ゆ◡̎⃝
新しいお家にはすごく喜んでいますが、小学校が不安ですよね💦
でも、頑張ってもらうしかないですね!