※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほなたん🔰
妊娠・出産

滋賀医大で出産された方、立ち会いは厳しいでしょうか?近くで同じ経験の方、感想を教えてください。

滋賀医大で最近出産された方居ませんか??

個人クリニックでの分娩予定だったのですが、赤ちゃんの発育の伸びが少し悪く、医大で出産予定となりました😭💔
立ち会いをフルで予定していたので、出来なくなりそうなイメージがあり、かなりショックです、、。

ここ直近で滋賀医大で出産された方、どうでしたでしょうか、、。
やはり立ち会いは厳しそうですかね、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ出産していませんが、最近説明を受けました。

夫か実母どちらか1名のみ、陣痛発来から分娩後2時間まで立ち合い可能となっています。
立ち会いする場合の書類の記入とDVDの視聴が事前にありました。
帝王切開の場合は新生児との面会は夫と家人のみ、5分間のようです。
受診した際に、説明してもらえますし、書類に細かく記載されていました。

入院中の面会も予約制ですが、可能となってきているようですし、来月からさらに緩和される予定と教えてもらいました。

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    ありがとうございます😭😭😭!
    私も近々同じ説明を受けるのでしょうけど、、立ち会う人間のワクチン接種回数の記載はありましたでしょうか?
    夫に立ち会ってもらいたいのですが、2回目止まりでして😅

    出産直後の撮影等も個人クリニックのように自由に出来なさそうだな、と思っていて、、正直気が滅入ります、、😔

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ワクチンの回数に指定はありませんでしたが、感染対策を行うことと、問診票に該当項目がないことと記載がありました。
    問診票も入院時のものと同じであれば、体温、自覚症状、コロナの方との接触があるかなどだけで、接種回数は関係なさそうです。

    動画撮影、通話は禁止とありましたが、写真撮影は可能そうです。

    このくらいしか分からず申し訳ないです。

    • 6月27日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    かなり詳しく情報提供を、本当にありがとうございます😭😭😭😭😭
    充分過ぎる程です!
    すごく助かりました😭✨

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

ベスアンついてるのにすみません🥺

え!え!え!ほなたん🔰さん!!😂
昨日個人クリニック→大学病院になって…の愚痴の投稿でベスアンもらったものです‼︎🥺🥺
私も個人→大学病院と言いましたが、私滋賀医大だったんですー!!!😂😂(もう3年前ですが💦)
衝撃的すぎて思わずコメントしちゃいました!!
「あ〜滋賀医大も口コミ悪いんだよな〜医大ってそんなもんなんかな〜」と思ってたらまさかの‼︎🥺笑

滋賀医大について本当不満は色々ありましたが、、、笑
でも良い所もありましたよ!
看護師さん助産師さんめちゃくちゃ優しかったし、先生もリスクがあるからか個人病院よりしっかり見てくれる印象でした!🙆‍♀️

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    な、な、なんと😂😂😂😂
    すごい偶然ですね!?
    そうだったんですね〜😭
    追記見てくださいましたか!?
    まさかのアッサリと予定日近くまでもてば、クリニックで出産となりました😂💦
    本当お騒がせ致しました💦

    ですが、まだ何があるか分からないですもんね、、
    良い所もあるなら早めに産気付いても安心して身を委ねようと思います👍✨

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当すごい偶然でびっくりしました😂

    追記見てきました!🥺
    予定日近くまで持てば、個人の方戻れるのですね!😉
    あとは赤ちゃん次第ではありますが、赤ちゃんが病院選ぶと思うとまだ納得できそうですね‼︎せっかくだからもう少しお腹にいてくれると…❤️😂

    毎日ドキドキだと思いますが、頑張ってくださいね😆✨

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    エコー専門医に1時間かけてかなり精密に診てもらったのですが、やはり母子共に全く何の異常もみられませんでした、本当に小さいだけでした、、笑

    ちなみにですが、どの辺りに不満感じたか細かく教えていただけると、心の準備が出来ます😂💦🙏🙏

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大抵は些細な不満なんですけどね😂
    駐車場遠い+お金かかるとか、待ち時間長いとか、ご飯とか、入院準備物の多さ…笑
    まぁその辺は後で思うとどうでも良くなったんですが、一番不安に感じたのは情報共有できてなさが目立つ感じですね!🤔
    私は赤ちゃんの疾患があって、全身麻酔で帝王切開だったんですが…
    まず麻酔科の先生に下半身麻酔の話されて訂正して😂
    そして手術直前、手術室で看護師さんに「今から腰の麻酔しますね〜」って言われました😂すぐにお偉いさんっぽい先生が「腰の麻酔なんか使いません!」って怒ってて…雰囲気悪い中麻酔かけられ、手術始まりました…😇
    術後も病棟の看護師さんに腰椎麻酔の後遺症の話されて、もうここまで来るとどうでも良かったんですが….本当とことん連携できてないな〜って思いました😂
    ちなみに初回の受診の時も、精密エコー受けに行ったのに間違えられてNSTされました。笑

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    今日初めて行きましたが、その些細な不満はもう既に感じました😂😂
    朝9時から行って病院出られたのは14時半でした、、🥲
    健診代も1万7000で目を疑いましたよ😂💦

    そういう身体に関わる問題が1番不安ですね😭
    連携取れてないって、、医療従事者として働くにあたって1番ダメな気がします、、命を預かってるんですから、、。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当しょーもないかもしれないんですが、モヤっとしますよね😂😂😂
    健診代も特別なエコーの時はびっくりする額ですよね…😶
    私も衝撃でした…笑

    本当に「いや、そんなんで大丈夫なの?」って感じでした😅
    大きい病院だと色々な人が関わるのは当たり前だろうし…だからこそ誰が見ても分かるように情報共有しっかりできる仕組みにしとくべきなんじゃないの…と😅
    私の場合は赤ちゃんが大変で、母体は何もなかったのでそんなに気にかける必要なかったんだとは思いますが😇
    良いところもあったし、結果的に母子ともに元気に退院できたからヨシとは思ってますが、下の子の出産は絶対行きたくないと思って個人クリニックにしました😂

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    無事に産まれて退院出来るまではやはりどこかしらモヤッとしてしまいそうです😂💦
    いや〜なめてました、びっくりです💦笑

    その通りです!
    沢山の情報量を抱えてるからこそ、より一層きちんと把握してごちゃ混ぜにならないようにしないとこういうのが医療ミスに繋がってそうで本当に怖いです😭💢
    これで個人クリニックより費用が跳ね上がるんですから訳分かりません!!!

    納得がいきました!
    それは次からは個人クリニックで、となりますよね😅

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっっとうに、そういう些細な事が大きい何かに繋がりますよね…😭
    先生や看護師さんはいい人が多かっただけに、そういった体制の面が残念で😶

    個人クリニックだと美味しい食事、完全個室、マッサージあったり、入院する時も準備は最低限…なのに、大部屋ですらぶっ飛んだ額ですからね😂
    何かあったらそりゃ最善の医療受けられるってのは分かりますが、何もなければ同じ分娩なのにどこでお金とってるの?って正直思っちゃったのもあります🫣笑
    で、あんな車必須な場所に作っときながら駐車場もお金とるんかいと!😂😂笑
    私は1人目が個人クリニックだったので、出産について色々分かってた部分もあったので、余計に比べてモヤモヤしてたかもしれません。笑

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    なるほど、、スタッフの人の良さだけになおさら勿体無いですね、、😓

    一応入院の資料頂いてるんですが、料金表見て頭抱えました😂
    しかも、入院日数4、5、6日とあって、受付でこの日数の差は、、?と聞くと、基本6日(分娩日合わせて7日!)と言われて、え、、?となりました😓何故にそんな入院させて70万(差額20) 取るの?て😅

    間違い無いですね、徒歩で通われる方なんて恐らく居ませんよね😂
    どこまでケチなんだか😩
    あまりに差がすごすぎて比較せざるを得ません😤😤😤

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

2月に出産しました🥺
2月より緩和されてると聞きましたよー!
立ち会いできます、分娩後2時間みっちり一緒でした!
写真撮影もできます!

わからないことあれば聞いてください!🙋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ごめんなさい💦クリニックでご出産できそうなのですね!!
    ちゃんと読まずコメントしてごめんなさい😭😭

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    いえ、ありがとうございます✨✨
    まだ医大の可能性もあるので、、😅

    分娩後もみっちり2時間はありがたいですね!
    陣痛発来から、ともあったので病院に送り届けてもらってからも立ち会いサポート受けられそうな感じですよね!

    写真撮影が1番心配でした😭
    あまり撮らせてもらえなさそうなイメージあったので、、
    立ち会う旦那が撮る形になるんですかね🤔

    ちなみにですが、会陰切開や縫合はちゃんと麻酔してくれるんですかね、、その辺りも出産するにあたってかなり不安です😅

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の時はまだほんと生まれる直前〜立ち会える感じだったので緩和されてそうですね☺️🙌

    撮れます!!
    分娩台に移動する時には、携帯、タオル、水分を持っていったので出産後すぐ携帯も触れましたよ😊
    バースプランに体重計に乗った写真を撮りたいと書いてたんですけど、分娩担当は入院時の助産師さんではなかったので共有されてなかったらと不安やったので体重測ろうか〜と言われた時に写真撮りたいです!と言って、旦那に撮ってもらいました!!
    家族での写真も頼めば撮ってくれます!

    会陰切開は私は裂けそう、切っていい?と言われたので、切ってもらいましたが麻酔はなかったと思います💦でもね、ほんといつのまに切られたの?って感じでした!😂(出産レポとかで陣痛が痛すぎて切開は痛みわからないとよく見たことあってその通りでした!笑)
    縫合は麻酔されます!でもその麻酔がチクっとします💦
    ちくっとするよ〜とは言われますが、いたっ!って声は出てました😂

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    今年の2月ですよね!?
    やはり5月に入るまでは結構厳しかったんですね〜、、😓

    良かったです😭
    それこそバースプランほぼフル無視で、体重計の写真が撮ってもらえなかった口コミだとか見てしまったので💦
    遠慮無しに旦那と私で携帯フル活用して写真撮りまくりたいと思います!!!

    ヒェッ、、🥶🥶
    麻酔無しで痛くなかったパターンだったんですね!?
    本当、、痛みは個人差がありますから自分がどうなるか、、冷や汗ものです😂
    個人クリニックでは切開も縫合も念入りに麻酔お願いしています!笑

    ちなみにですが、医大では縫合は溶ける糸でしたか??
    質問が多くてすみません💦

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今年2月です!!
    2月の時でも他のクリニックは結構緩和されてたのに医大は厳しいな〜と思ってました🥲

    私も1年前くらいのかな?の医大についてのママリの投稿をみて不安になってたんです!!笑
    周りのDr.や助産師さんもたくさん撮っていいよーって感じでした!!

    出産後に切りましたか?あ、切られてたんやってくらいでした😂縫合する時は、痛くない?って聞きながらやってはくれてました!!
    溶ける糸でしたよ😌!

    ほんとなんでも聞いてください😊

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    ほんまですね😓💦

    多分ですけど、、、絶対同じ投稿見てますね!?😂😂
    皆口揃えて不評だったんで、めちゃくちゃ不安になりました!😂
    本ッ当に良かったです💦
    多少の不満はあれど、その感じなら医大でも安心して出産出来そうです☺️✨

    それだけ陣痛が凄まじいってことですね🥶笑

    色んな詳しい話が聞けて、心底安心しております😭✨
    心強いです😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文で書いてはるやつです!笑
    同じやつやと思います🤣🤣

    もし医大になったら参考にして欲しいんですけど、
    私は誘発で予定入院したんですよ!個室希望にしてたんですけど個室空いてないと言われて、陣痛室にまず案内されました。
    夜になっても大部屋の病室には案内されず、荷物もほどいてないのにどうなってるの?と思って声かけたら
    陣痛室で寝てもいいし、大部屋で寝てもいいしどうする?と聞かれて頭がハテナになったんですよー。
    結局大部屋は産後の母子同室の方もいらっしゃると言われたので、少しでも寝て体力残すために陣痛室で寝たんですけど、
    昼間は陣痛室で過ごして、
    夜は自室か陣痛室か選び、自室にいてもしお腹張ったらNSTのために陣痛室へ移動する感じでした。
    翌日個室は空いたんで荷物はそこに入れましたが、生まれるまでは陣痛室でほとんど過ごしたので個室料損したなと思ってます。(産後に個室空いてたかはわからないので空いたらすぐに入ったんですけどね)
    しかも陣痛室は3人部屋です💧
    途中〜1人になりましたがそれまでは陣痛に耐える声も丸聞こえ😔お互い様なので苦にはならなかったですけど😂
    陣痛〜個室で過ごし直前に分娩台に移動すると思ってたんですけど違ったので、こんな感じで入院してからしか分からないこともたくさんありました💧
    文章わかりにくかったらごめんなさい💦

    話し聞くとイメージできるだろうし、参考にしてもらえるとありがたいです🥰

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    ですよね、、アレ見るととてもじゃないけど医大では産みたくなくなっちゃって😂💦

    私はバカ高い費用を少しでも抑える為に4人部屋で行くつもりです😓
    ちなみに入院日数はどうなりましたか!?
    なんか勝手に1番長い日数入院させられそうなニュアンスで案内されましたが!?💦

    産むまでは基本陣痛室なんですね!?(しかも夜もそこで寝れるとは、、)

    あの3人部屋の陣痛室に、皆さん、旦那さんも連れ込んで陣痛サポートしてもらうってことでしょうか!?💦
    (5月から緩和されて、立ち会いが陣痛発来〜分娩後2時間までになってるんです。てことは陣痛室にも付き添ってもらえるって解釈でいいんですよね🤔)

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちわかります、わかります😂でも書いてあるほど酷くはなかったです!

    生まれてから5泊6日でした!帝王切開ならあと2日ほどプラスやと思います!
    知り合いが産後4人部屋でその時は他おらず、たまたま1人部屋になったと言ってたのでそーなることが1番です😎笑

    そーなんですよ!自室でNST付けてもナースステーションにデータが飛ばないと言ってはりました💦自室で寝た場合は、朝6時ごろには陣痛室に戻る感じです😂
    多分そうだと思います!!陣痛室も入院の大部屋みたいな感じの作りなので、ベッドの横に椅子置いてあるのでそこに付き添いの方は座るのかと思います!
    (その解釈であってると思います!陣痛中も一緒に過ごせるってことやと思います😉分娩後2時間は意外とあっという間なので、旦那さんも抱っこできますし、写真たくさん撮ってくださいね☺️)

    • 6月29日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    アレ見りゃ、覚悟して行く分逆にそこまで悪くなかったって思えそうですね!
    けど今ここまでじゃなかったって聞いて、少し希望持ってしまうとまた逆に不評通りだったってならないか心配なってきました😂

    あれ、そうやったんですね🤔
    私も今のところは自然分娩予定ですが既に受付で6泊7日を案内されましたよ、、?😂
    あの料金表から更に個室代を払う気には到底なれませんでした😭😭

    えぇ、、不便ですね😓
    せっかくお金払うのに、、。

    もしフルで埋まってたら結構カオスな現場になりそうですよね😂😂
    (ありがとうございます☺️💖)

    ちなみに検診は担当医?が決まっていたと思いますが、分娩もその担当医が最後まで担当してくれるんですかね?
    それとも健診までは担当医がいるのに、分娩の日によっては最後の最後でいきなり初めましての医師がお股に立つこともあるんですかね😂💦

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年以上前の投稿やったし、全く同じ状況ではない事を祈ります🥹

    6泊?!なんでだろう。
    生まれてからスケジュールの用紙渡されるんですけどそれも5泊6日やったような🤔
    ほんと手出しが多すぎました🫠

    いや、それが検診の時と入院中は違いました!
    僕が担当ですと挨拶に来てくださった先生は、生まれた日は不在でした。笑
    朝や夜の内診も当直の先生です。
    毎日病棟担当医が交代でいて、その方がお産に入る感じだと思います!😂
    出産に立ち会ってくれた先生がそのあと様子見に来てくれたりはしてました。
    入院中の担当医は名前だけだな〜って感じでした💦
    私の外来で見てくれてた先生は、入院中生まれる前後に何回か見にきてくれてましたが、知り合いの先生は一度も入院中見にきてくれなかったと言ってました💦
    先生の人数が多すぎだし、生まれるまで何人もの先生を見ましたが、意外と自分の情報は知っていらっしゃる印象でドクター同士の共有はできてるのかな?と!
    ただ研修医とか若手の先生が診られることもあってその時はベテラン先生もそばにいてくれてる感じです😅

    • 6月30日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    本当にそうですね😭💦

    受付の方が指の差し間違え☝️をしたと願いたいです😇😇

    やっぱり、、😓💦
    そりゃそうですよね、、となると本当に当日次第で当たり外れが強そうな予感がして一気に不安です😓

    研修医?や、新人看護師に関しては、同意書のような物を書かされて、申し訳ないと思いながらも今回ばかりはNOにサインし、お断りしたのですが、、、
    それすらも大丈夫かな?😅

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近、産後入院日数減らされてるくらいなので多分間違いやと思います!もちろん何かあれば伸びることはありますけどね💦

    でもDr.はみんな優しかったですよ!厳しい人とか冷たい人はいなかったです😊🙌

    新人看護師というか実習生じゃないですかね?実習生はそばにいてくれるし心強いっていう声もよく聞きます😂!でも旦那さんが付き添ってくれるなら旦那さんに甘えるのが1番です☝️🩵
    新人っぽいナースもいましたけど、やっぱ見た目では経験浅そうだな〜くらいしかわからなかったです💦笑

    • 6月30日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    そうなんですか!?
    4人部屋絶対寝不足なるんで母子共に問題無ければ日数1番少ないので退院したいくらいです😭💢

    優しいのは嬉しいんですが、、何せ痛がりのビビリなので技術に不安を感じます😭💔

    医行為水準レベル1に該当する診療行為への同意書でした💦
    そこに、基本的な産婦人科診療と、何より!縫合、抜糸、とあったので、それはごめんなさいけど厳しい🥶💦と思い、、ついNG出しちゃいました💦
    そばにいてくれる分には心強いんですけどね、、手は出されたくないっていう、、若い芽の成長に貢献しないのは少し心苦しいんですけど😔

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホンマに5泊やったか不安なってきたし、後でもっかい紙探してスケジュールみてみますね!笑
    母子同室の方いらっしゃったらベビーの泣き声とかも気遣うって聞くし、部屋状況によっては1番安い部屋で最後の1.2泊だけでも泊まるのもありかもです🥹✌️
    医大は夜も預けるかどうするか聞いてくれるんですよ!やし私は最後の夜は預けてゆっくり寝ました😂

    なるほど🧐そんな同意書あった記憶がないです!!羨ましい!
    でもそうするべきです🥺!不安なのわかるし自分の命、身体優先で大丈夫です😎!

    • 7月1日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    入院のしおりには5泊6日予定です。と書かれてました!
    (受付では6泊7日の説明受けて)
    ほな4泊5日は一体どういった方のプラン!?て感じです😅

    確かにです!
    私も一応4人部屋で頑張ってあまりにキツければ途中で個室も考えようと思ってました💦
    個室で預けられたら1番寝れますもんね✨

    無かったですか!?💦
    正面入り口からすぐ右横の受付で書かされました!
    (入院のビデオコーナーのすぐ隣で)
    ありがとうございます、、😭✨

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4泊は多分ですけど、経産婦さんかな?と思ってます!2人目さんやと、育児方法もある程度わかるから選べるのかな〜なんて🤣

    それが1番です🥺入院中はとことん助産師さんに甘えるべきです🤣!もし夜に同室したら、午前中は預かってもらうとか、0時まで頑張って預けるとかもできたので、その時の自分の体調と相談してくださいね☺️

    私の記憶がないだけかもです🤣
    もしくは時期的に実習生とかがいなかったのかもです。

    でもクリニックさんで産めること祈ってます🥹👏

    • 7月1日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    なるほど、それなら納得いきます💡
    無知でお恥ずかしい、、💦

    遠慮なく甘えようと思います!!

    実習生の居る時期居ない時期とかあるんですね😳

    医大での出産の知識ははじめてのママリ🔰さんのおかげで沢山付いたのでかなり安心です😭💖

    ありがとうございます😭✨
    もし何かあればまたここのコメントでお伺いするかもです😭🙏💦

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めての子なので無知なこと多いです😝笑

    いつでもお待ちしてます⭐️
    答えれることはなんでも答えますしどうぞ😌✨
    毎日暑いし無理せず過ごしてくださいね♪
    そして、ほなたんさんが無事に出産される事を祈ってます✨

    • 7月2日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    本当にありがたかったです😭✨
    直接お礼申し上げたいくらいです😭
    ありがとうございます😭💖💖

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごくお世話になりました🥹
    医大で誘発分娩になり今日産まれました✨
    会陰切開後の傷が痛すぎます🥶
    溶ける糸、と言われましたけど、抜糸は無かったですか?💦

    • 7月20日