※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぐまぐ
お仕事

現在、お昼の時間帯での正社員としての求職中。子供が園に通うため、7月いっぱいは夜のバイトと昼の日雇いを考えている。収入が増えた場合の住民税や扶養内の問題について教えて欲しい。掛け持ちの注意点も知りたい。

現在お昼の時間帯での正社員として
働ける所を求職中の者です。

現在バイトにも夜でています。(7月いっぱい)
7月から子供が園に通うので慣らし保育の後の
お昼の時間がもったいないため正社員として
働ける場所が決まるまでの間は夜のバイトと
昼は日雇い(タイミー)で働こうと思うのですが...
6月は夜のバイトが10万を超える収入で初めて
そこで住民税が引かれてました。扶養内で
働いてますが6月は収入が多めでした。
7月いっぱいは夜のバイトも続けているのですが
7月の収入は出勤日数からザッと計算しても
約8万〜9万ぐらいの収入が見込めます。
この場合日雇い場所で働いた収入と今働いてる
バイト先、合わせた住民税を払う必要が
あるのでしょうか?もしそうなのであれば
どうやって算出するのでしょうか?😭

もう一点なのですが、現在は旦那の扶養内に
入っていますが、このひと月でまた掛け持ちで
12.13万を稼いでも年間の収入が
103万をまだ超えてなければ
旦那の扶養に入ったままでも大丈夫でしょうか?

こういったことが全くの無知でなにかわかることが
ある方教えて頂きたいです。



7月の期間だけではありますが
掛け持ちをすることにあたって気をつけることが
あるのであれば分かる方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダブルワークなら年末調整や確定申告で税金納めないと行けないとおもいます。

年間で越えなければ扶養のままで大丈夫ですが年内に正社員になれたら確実超えると思います。

ダブルワーク禁止のところがほとんどなので、面接の際に言っておかないと入社後にダブルワークしてるのバレると面倒です。

小さなお子様がいる中での就活なので、困難で1ヶ月で決まらないと思うので7月入社はないので大丈夫かとは思いますが…

  • まぐまぐ

    まぐまぐ

    お答えいただきありがとうございます!
    正社員後はダブルワークは
    やめ、扶養も抜けるつもりです!
    そうですね、8月から入社できるように今動き回っているところです😂

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格有りや専門職、経験者ならまだ見つかりそうですがそうでなくて小さなお子様がいるとなれば中々見つからないと思います💦
    子供は親や旦那さんが見てくれるので休んだり早退したりはないです。と言い切れないと正社員では採用難しいです😭

    経験者でもお子様がいると言うだけで落ちたりします💦

    • 6月27日
ママリ

正社員になって扶養を抜けるつもりなら、新しい会社で年末調整するはずなので特に問題はなさそうですが…🤔
扶養に入っていられるかは、旦那さんの会社の規定によります。
私のパート仲間でも、103万の月額¥85000を
・一度でも超えたらダメ
・連続で超えたらダメ
・3ヶ月以上連続で超えたらダメ
など、みんな条件が違います💦
旦那さんに確認してもらった方が良いですよ。
住民税は住んでるところによって金額が違うのでお答え出来ません😥

  • まぐまぐ

    まぐまぐ

    会社の規定があるのですね!
    それなら、すぐに旦那に確認を
    とってもらいます!😌
    回答していただきありがとうございます!

    • 6月27日