※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

現在妊娠後期、日頃ほぼワンオペで労いの言葉や感謝の言葉もなく、昼ま…

現在妊娠後期、日頃ほぼワンオペで労いの言葉や感謝の言葉もなく、昼まで寝ても謝罪もなく、そのたもろもろ不満が溜まっていたところに1週間に3回も深夜2時半帰りをし(2回は一応仕事関係、3回目はプライベート)、その3回目の前日には胎盤が低めだから最悪別の病院に紹介になるかもと話した次の日でした。
今回はもう許せないという思いが強く、話しかけられても最低限の返事しかせずにいました。
その間向こうは普通に振る舞ってきて「よくこの人この状況で話しかけてこれるな」と思ってたらさっき「最近テンション低い?なんかあった?」と言われました。

自分のしたこともなにもわかってなくてなんかもうびっくりです。
そして、敷地内同居の義母のLINEの返事もイライラして返せてなかったのでやっと「(主人)にブチギレててうまく切り替えれなくて返事遅くなりました!すみません」と送ってみました。義母は私が少しでも愚痴っぽい話になったり、それが特に主人との事だったら露骨にスルーする人なので今回も試してみました。そしたらやはり露骨にスルーして一言だけ全然違う内容が返って来ました。
自分の娘(義姉あり)の愚痴ならいくらでも聞くだろうに。

改めてあ〜、この家族無理だわと思ったんですがおかしいですか?離婚したくなるほどキレてる私が変ですか?

コメント

はじめてのママリさん

まったく気にならない。私がおかしい、忍耐力なさすぎ。

はじめてのママリさん

少しモヤっとするけど、しょうがないと諦められる。

はじめてのママリさん

だいぶ腹立つけど、離婚したいとは思わない。

はじめてのママリさん

離婚したいほど旦那も義母も腹が立つ。

びび

妊娠中って、心の余裕がないですもんね。

私もほぼワンオンペでした!
旦那さんが仕事で1ヶ月に2~3日しかいなかったりしたので!

居たら居たで、イライラするんですよね〜...

旦那さんは悪気なくて、素でわかってないと思うので、ちゃんと伝えてみてはどうでしょうか?

女性は、共感、こんだけキツいの、大変なの、言わなくてもわかって欲しい、察して欲しい、
しかし、男性はそれが理解できない生き物です!笑

しかも、○○がキツいの!と言ったら
じゃあこうしたら?とか、共感の前に解決策を提案してきます。(という人が多いはずです)

デリカシーないですよねぇ!
キツいんだ、大変だったね。って思いやりの言葉が出てこないんだもん!

なので、分かってもらうには、ちゃんと説明することがだいじだとおもいます!


義理のお母様は、やっぱり我が子が可愛いので、

もし質問者様のお子様のお嫁さんが、愚痴って来たらちゃんと聞いてあげれますか?

中々心が広い人間できた人じゃないと、と思います(´・_・`)

私は身内に愚痴るよりは、身内と全く関係ない人に話すのが家庭内円満かな...と思いました!

自分の気持ちは、ちゃんと言わないと旦那には絶対伝わりません!!笑

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます!

    仕事とか致し方ない理由で家にいない方が腹立ちません。
    仕事でもそうだと思いますが、最初から自分しかいなかったらやるしかないと不満はないですが、目の前でサボってる人いたらなんなんこいつ⁈てなりません?😂

    深夜帰りについても、家事育児についても日頃のどんなことにストレスなのかも今まで何回も伝えてきたつもりです。だから今回話すことになんの意味もないんだなと絶望しています。

    私は息子がかわいいからこそお嫁さんの話を聞いてあげてらうまくとりもつと思います。
    さすがにただのディスりとか頻度高めだと腹立ちますが。
    ちなみに、主人の悪口を義家族や子供に言ったことはありません。ただ、ケンカした時とかにごくたまに軽くケンカしてます的な事を話したり相談しようとするだけです。
    一番主人の事をわかってる人だから意見を聞きたいだけなのにそれさえも露骨スルーって逆に人としてやばいなと思います。

    気持ちを言っても伝わらない事が今回改めてわかったので、もう業務的に次からこうしてくださいと頼んだ方がはやそうだなと思ったんですがその方がいいんですかね?

    • 6月26日
  • びび

    びび


    子供のお世話に、夫のお世話、
    本当にお疲れ様です🥺

    旦那さんの様子も、義理のお母様の様子も、直接見た訳じゃないので私はわかりませんけど🥺

    旦那様は、今までの伝え方じゃ理解できてないので、イライラしてらっしゃるんですよね?🥺🥺

    多分足りないんだと思います😮‍💨
    なんでこっちがそこまでしなきゃいけないの。ってなるかもしれません。

    夫婦ですが、赤の他人。生まれ育った環境も全く違う生き物なのです😮‍💨

    こっちの常識と、相手の常識が違うんですよね😮‍💨

    家庭を、会社と見立てて部下と思うと、イライラしないって妻のトリセツって本に書いてあったかも...

    客観的に旦那さんを見ることができると楽になるかもしれませんね🥺

    私は主様が平穏に妊婦生活を過ごせることを祈ってます。

    ちなみに、妊娠中など人生の分岐点に起こった出来事は死ぬまで忘れないから気をつける様に、とその本に書いてました😇

    • 6月27日
ママリ🔰

ムカつきますよね☺️
ウチも基本ワンオペで、1ヶ月に3、4回飲み会とか行ってた時(しかも子どもが高熱出した時)「仕事が忙しいからワンオペだって仕方ないといつも何も言わないけど、毎日毎日、私が一人で余裕で子育てしてると思ってるの?平日の子育ては私が担当だと思ってるの?自分は関係ないと?子どもの体調を気にもせずそんなに遊び歩きたいならさっさと独身に戻ればいいと思います。もう帰ってこなくて結構です」
とLINEして鍵しめてチェーンしました☺️
ムカつくから私も旦那が休みの日に子ども任せて飲みに行ってやる!!と思ったこともありましたが、私は旦那と違ってコロッと子どものことを忘れてお酒を飲むなんてできません。飲みに行ったところで家にいる子ども達が気になって気になって仕方なくて、心底楽しめないだろうなと。。悔しいけどそこも男と女では違うんでしょうね。
旦那は謝ってはきましたが、それ以来飲みがあっても言わなくなりました。残業のふりして飲みに行ってます。そして私にバレて喧嘩です☺️
離婚したくなりますよねー!!私は基本的に仕事で忙殺されてる旦那が早く逝ってくれることを祈って我慢してますが、ムカつくから態度と言葉に出しまくってますよ☺️早く死んでよとか普通に言います。触らないで気持ち悪い、本当嫌いだわ、何で生きてんの?うるせぇ喋んな黙ってろとか😂完全にモラハラですけどね。
正直常に"離婚"という言葉が頭の中にあります😇

はじめてのママリさんの場合は、妊娠中であり、尚且つ心配事がある状況で。それやられたらマジでぶっ殺しますよ☺️
ウチの旦那も「どうしたの?元気ないね?」とか言ってきますけど、気づかない男だからこそこちらの気持ちも考えずに安易なで軽薄な言動ができるんだと思いますよ!

義母もイラつきますね、、敷地内同居という近さ、もっとうまいことやれよって感じですね。
旦那さんに対してもうまくやれよとか色々思いますが、義母もそういう時は上辺だけでも嫁の味方してりゃいーんだよって思います。もっと賢い義母になれよと 笑