※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mocomoco🐱
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の子供がやんちゃで叱り方がわからず悩んでいます。他の子供もいるため、アドバイスを求めています。

叱り方?伝え方が分かりません…

1歳7ヶ月になり、
やめて。って言っても机の物を全て床に落としたり
足を噛み続けたり、やめてくれません💦

笑って見過ごしたりする事も考えたのですが、
保育園や外で同じような事をしたら嫌だ。
と思って叱ってみたりもします。
が…全く伝わらず…

真顔で注意して、もう知らないからね。と無視したりと
これが正しいやり方なのかも手探りで…

後悔して眠れなくなる日もあります。

同じような月齢の子をお持ちの方、
どのように伝えていったりしてるか、アドバイスを頂けませんでしょうか?


下の子もいるので、
みんなが不機嫌、不穏な空気がメンタルに来てしまいます😭

コメント

りり

怖い顔と怖い声で「バツ、危ないよ」と言います🙌🏻
まだ言葉の意味も微妙な時期は、とにかく一言で怖さを伝えるのがコツですよ😌
落としたり噛んだりは躾になるのでしっかり伝えるべきですし、これだけで虐待や自己肯定感が下がることはないので、強めに一言だけ伝えてみてください!

  • mocomoco🐱

    mocomoco🐱

    アドバイスありがとうございます😭

    怖い顔と怖い声、普段やらないせいか試してみたらニヤニヤされました…😭笑
    精進します✊

    「この子の為に叱ってる」
    そう強いマインドを持って頑張ります!

    • 6月26日
まー𓃗

今は下の子が1歳半で、上の子と一緒にかなり叱ってきたのもあるのか割とダメ!の意味も早くに分かるようになってました!

ただ1人目の時の1歳半くらいはそれこそ対応の仕方がわからず試行錯誤したのを覚えてますが、行き詰まった時は
私も子供もみんながストレスにならなくて笑顔ですごせるには…
を考えて
それが許すであろうが叱るであろうが躾になろうがなるまいがとにかくストレスにならない方を選ぶようにしてました😭

参考にならないコメントですみません😭
お母さんも頑張ってらっしゃるのでぜひ笑顔で過ごしてほしいと思いコメントさせていただきました☺️

  • mocomoco🐱

    mocomoco🐱

    コメントありがとうございます!

    みんながストレスにならないように笑顔に。

    ほんとですよね…
    ましてや家のことをメインでやって家庭の雰囲気を作ってる自分が腐ってたら悪循環ですよね。

    あまりにも感情ぶれぶれな自分がいるなって冷静になって考えたので、とりあえずガツンと叱るのは1日1回。後はやんわり注意する。ってことを試してみようと思います。

    応援コメントありがとうございました😭🙇‍♀️

    • 6月26日
ショコラ

一歳9ヶ月の次女がいます。

やりますよねー笑
うちは麦茶に手を突っ込んで、床に撒く笑←ほぼ毎日やられます笑

テーブルに乗ったりもするし、その都度諭すように、『これは飲み物です。手は洗わないし、床にこぼしてはいけません。』や、『テーブルは絵を描いたり、ご飯食べる場所です。ここに立ってはいけません。』って説明しています。

恐らく、本人はいけない事と理解はしてるけど、やりたいんでしょうねー笑

もう何度もやられると、『やりたくなるよねー笑😆』とか言ったり…

命の危険やケガの恐れ以外はもうあらまーでスルーしちゃったりします笑

  • mocomoco🐱

    mocomoco🐱

    コメントありがとうございます!

    飲み物こぼし、食べ物ぶん投げ、机に登る、髪の毛引っ張りなどイタズラが日に日に増しております。笑
    そう言う時期なんでしょうけど、
    たまらないですよね…

    下の子が産まれ、赤ちゃん返りはないのかもって思ってたけど、
    構ってほしくて寂しくてイタズラとかしてるのかな…とか考えてしまいます💦

    理解してくれるまで根気強く、
    伝えていきます💪

    アドバイスありがとうございました😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    息子のことかと思いました🤣
    飲み物はこぼす、食べ物やスプーンは下に落とす、髪の毛引っ張る(抜く)を毎日のようにします💦
    怒っても、"痛い"って泣き真似しても何故か嬉しそうに笑います😅

    食べ物やスプーンを一度の食事で数回落としたら"ご馳走様ね"と食事をやめます。
    その時はギャン泣きになるので抱き締めて"食べ物を落としたらダメなんだよ"と言ってます。
    野菜などが残っていたら、その後にもう一度だけ食べさせて
    大人しく食べたらご褒美に⁈果物を出したりしています。
    (果物は基本的に毎食後出していますが…)

    私もどうしたら改善するか知りたいです😔

    • 7月3日