※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マイホームの打ち合わせでの、『やっぱり⚪︎⚪︎にしたいです』みたいな変…

マイホームの打ち合わせでの、
『やっぱり⚪︎⚪︎にしたいです』みたいな変更って
何回も続くと嫌がられますかね?💦

もちろん内容によると思いますが、今の悩みはクロスと照明です。

例えば、
トイレを白い空間にしたいけど天井はアクセントで⚪︎⚪︎か△△にしたい、と1回目の打ち合わせで2択まで絞って、
家でもしっかり考えた上で、
2回目の打ち合わせでもICとも一緒に考えてもらって△△にきめます!!と決定したのにも関わらず、
3回目の打ち合わせでやっぱり⚪︎⚪︎にしたいです、とか、全然違う××にしたくなりました!とかいう感じです💦

コメント

deleted user

大金払うんだから何回変えてもいいと思います
私もコロコロ変えましたよ(笑)
取り寄せてもらったやつと全く違うやつにもしました

ママリ

自分達が納得するまで変更して大丈夫だと思います。
多額のお金払って夢のマイホーム建てるんですから!

私も昨年マイホーム建てました。私の場合は妊娠中だったので工期優先で、変更しすぎると後々工期が伸びる関係であまり変更できませんでしたが、やっぱりここそうすれば良かったと思うところがあります。

担当の方の顔色伺っちゃうのは私もそうなのでお気持ちわかりますが、後からこうすればよかったの後悔の方が大きいので納得いくまで話し合って決めた方がいいと思います✨マイホーム作り色々決めることあって大変かもですが楽しく進めてください音

ぱんだ

家づくりってそういうものでないですかね🤔3回建ててやっと満足の家が建てられると言うくらい、建ててからもあーすれば良かったはありますよ😂
営業さんや設計士さんは大変かもですがそれが仕事ですし、ママリさんが振り回そうとしてしているわけではないのはわかっていると思います😌
ある程度イメージをまとめていくとズレが出てきたりはっきり違うなぁとかもあって、例を挙げると玄関入ってすぐアクセントの壁紙辞めてシンプルにしたりありました😅

違和感ある時は慣れる時もあるし、やっぱりこっち向きに開くほうが便利だった!とかもあるので、一つひとつ納得できるまで打ち合わせしていったら良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

もうすぐ引き渡しですが変更変更の連続でしたよ😂
ハウスメーカーの方は大変だと思いますが1回で決められる方が少ないんじゃないかと思います。ただ、何回も変えてるとわけ分からなくなってくるのでしっかりと記録に残しておかないとミスに繋がるので気をつけてください!

はな

今日で決定なのでこの項目はもう変えられませんよ!って言われてから無理言って何度も変えるのは嫌がられると思いますが、締め切られる前なら何度言ってもいいと思います☺️
まだ打ち合わせ途中ですが、うち意見コロコロ変わってます笑