![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の発達検査結果は、専門家は成長が見込まれると言い、3歳まで様子を見ても良いとのこと。不安があるが、この数値は典型的でない可能性がある。
2歳3ヶ月で受けた発達検査が
姿勢、運動 64 1歳9ヶ月
認知、適応 165 1歳9ヶ月
言語、社会 56 1歳11ヶ月
全領域 285 1歳10ヶ月
DQ79
でした。
てっきり療育を…と言われるかと思いきや
心理士さんも医師もこの子はこれから伸びると思うから
ひとまずは保育園にも通っているし
3歳までは様子見でいいと言われました。
このぐらいの数値は明らかに定型ではないんでしょうか?
ちなみに2歳4ヶ月の今でもまだ2語分もでてない状態です。
本当にこのまま様子見してもいいのか不安です😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男は3歳で発語が出て今8歳ですが知的を伴う自閉症です。
娘は2歳1ヶ月で発語が出て2語文が出たのは2歳11ヶ月からでした!
3歳まで様子見でいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は70でグレーといった感じで、それが3歳半の時でした💦
2歳半では療育勧められて通ってますが、3歳半で一気に言語数が増えて4歳前にしてようやく長文の話を始めました
本当様子見とばかり言われ続けてましたよ😭
保育園と療育通っても半年してようやく…といった感じでした
-
はじめてのママリ🔰
私も療育を勧められる気で行ったのでなんだか落胆してしまいました😭
3歳半で一気に増え出したとのことで、ひとまずは3歳まで様子見したいと思います。- 6月26日
![マママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママリ
発達は定型ではないんだと思います。それで発達検査受けられたと思うので。
ただ、知的に問題があると判断されるのがDQ75以下からと私は聞きました。
なので、お子さんは現段階では知的には遅れのない状態で、だから様子見と言われたのではないでしょうか。
うちの子はもっとDQ下で同じく2歳半頃は単語のみと言う感じでしたが、3歳頃に爆発期が来て今では意思疎通できます。
なので、上の方々もおっしゃってますが私も様子見でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!😭
出来ることも増えたのに、言葉がまだ単語だけでジャンプも出来なかったりで…このまま療育にかからないでもっと差が開いたらとふ不安要素いっぱいでしたが今は医師の言葉を信じて、3歳までは様子見したいと思います😢
3歳頃に爆発期もあるんですね!言葉は本当に個人差が大きいですね💦- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
境界知能ですね。ここから環境による障がいで伸びないこともあるけれど、寄り添ってきめ細かく教えたり褒めることを繰り返せば定型発達においつくかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
境界知能=なにかしらの障害というのはやはり月齢進まないと分からないのでしょうか?💦
今のところはまだなにも言われておらずここからなんの支援に繋げてあげたらいいか分からず😢
とりあえず様子見という不安が大きくて…🥲
ここから伸びることを期待します💦- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今はまだ単語だけでとても不安ですが…ひとまずは様子見も選択肢にあるということですね😭