
コメント

まきまき
3年程前の話で申し訳ないですが、上の子を育休1年の後から保育園に入れる為に申請して内定しました(*^^*)
しかし、住んでいた古い家を義両親一家と同居するために2世帯住宅に建て替える際に、娘は義母が見るからと内定を取り消すように言われ、渋々キャンセルしました(T-T)
義母に1歳から保育園に預けるのは可哀相とか言われて、せっかく決まったのにと義母と喧嘩になりました(^_^;)
まきまき
3年程前の話で申し訳ないですが、上の子を育休1年の後から保育園に入れる為に申請して内定しました(*^^*)
しかし、住んでいた古い家を義両親一家と同居するために2世帯住宅に建て替える際に、娘は義母が見るからと内定を取り消すように言われ、渋々キャンセルしました(T-T)
義母に1歳から保育園に預けるのは可哀相とか言われて、せっかく決まったのにと義母と喧嘩になりました(^_^;)
「入園」に関する質問
戸建て購入の為、家探し真っ最中です。 現在中古と新築の2つで迷っている物件があります。 皆さんならどちらを選びますか? いいねお願いします🥺 コメントでアドバイスもいただけたら嬉しいです。 ※価格は、どちらもあま…
結局、園庭開放で仲良くなった 入園してクラスは離れ離れになっちゃったけど、 送迎で会って話す中の方だけど…。 夏休みに遊べたらと思いますとあちらから 言われたけど 連絡なく明日から夏季保育が 始まります。 6・7歳…
3歳後半の子供とディズニー行くこのプラン、どう思いますか?ランドホテル宿泊です! インパするのは1日だけの方が良いでしょうかか? または、2日ともランドの方がいいですか? 60代の親もいます! ●1日目・ディズニ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
k
そうだったんですね💡
義母さんみてくれるのもありがたいけど・・・って感じですね😓
私は決定通知が来た訳ではないのですが、実は今のパート先が、託児付きで、利用料金がすごく安いんです♪♪
保育園となると当然高くなるわけで・・・どちらに入れようか悩んでて😭😭
まきまき
もし私がrinさんの立場なら、子供がある程度の歳になるまではパート先に預けると思います(*^^*)
金額が高いのは結構負担ですね(ーー;)
それに保育園やこども園など大人数の集団生活では、風邪や病気が本当に多くて、子供が小さければ長時間のマスクなど出来ず予防も難しいので、仕事を休みがちになるのも厳しいです(-_-;)
3年or4年保育で保育園や幼稚園に入れてもいいかなと(*^^*)
k
そうですよね・・・私もはじめはその考えだったんですけど…
主人の知り合いの子どもが、今年から私が希望する保育園に入る予定だったのですが、まさかの未満からの子どもが多すぎて入れなかったって話を聞いて😭😭😭その知り合いも共働きなのに・・・
だったら今から入れた方がいいのかなー😣💦とか色々考えてしまって・・・⤵️
まきまき
それはこの先考えたら不安ですよね!Σ( ̄□ ̄;)
私の市は3つの市が合併して出来たので、保育園の申請も元の市ごとにブロック分けされてるので、私のブロックは待機児童は少ないのですが、rinさんの地域は待機児童は多いですか?
k
そうなんです😭
申込当時はまだまだ仕事も決まっていなかったのですが、運良く託児付きの仕事が見つかったので😣
今更になってキャンセルするか悩んでしまいました⤵️
うちの地域の待機児童は少ないと思っていたのですが、最近久しぶりに会った友達の子どもも待機児童になったと聞いて・・・少なくはないのかな?という印象です😭
まきまき
そうなんですね(-_-;)
パート先には申し訳ないですが、ダメ元で保育園の申請をして、内定が貰えなければパート先に預けて空きが出るのを待つしかないですね(ーー;)
共働きのお友達が保育園入れなかったのなら、案外内定は難しいかもしれないですよね(-_-;)
パート先の託児所にも相談してみてもいいかもしれません(^_^;)
k
こんなに悩むと思いませんでした😭😭
でもまきまきさんのおっしゃる通り、もう少し大きくなってから、幼稚園なら入れるかなー😓と思うので、そっちの方向も検討して、ギリギリまで待ちたいと思います😭
長々と相談にのっていただき、本当にありがとうございます😄
まきまき
こちらこそお疲れなママに遅い時間に失礼しました(T-T)
なんとか落ち着けるといいですね(*´∀`)
まきまき
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
k
全然大丈夫です✨
この時間が一番好きです♪♪
GAじゃたりないくらいの回答ホントありがとうございます!!