赤ちゃんがミルクを飲まず、呼吸に問題がある可能性があります。医師や助産師のアドバイスも受けていますが、体重が増えず不安です。様々な方法を試していますが、乗り越える方法が知りたいです。
もうすぐ二ヶ月の女の子がミルクを飲みません。
長くなりますがよろしくお願い致します。
今は完ミです。
産まれた時は3200以上ありました。
退院後すぐから、授乳に時間がかかるのが悩みでした。
それでも一ヶ月検診までは順調で体重は4100まで増えていましたが、今は新生児時代より飲みません。
呼吸もおかしく、陥没呼吸と睡眠時無呼吸症候群のような症状もあります。
医師から診断はくだってませんが喉頭軟化症ではないか?とのお話でした。
小児科ではなく耳鼻科に行かないとわからないし、診断がくだっても成長を待つしかないそうです。
ミルク量は一日トータルで400〜500mlを行ったり来たりしており、しかも寝ている時にしか飲まず、起きてる時は2時間でやっと10mlを無理矢理流し込む感じです。
起きている時は遊びのみのような状態でレロレロと舐めるだけです。
寝ている時も1時間以上かけてやっと50〜80mlで、大抵むせて終了です。
そのあとは無理矢理押し込んでも吸いません。
ゲップも出させてますし、ネットにのっている対処法はほとんど試しました。
取り寄せられる乳首は全て試しました。
温度や角度、部屋の暗さ、ウロウロしながら飲ませたりいろいろ試し、今日は口唇口蓋裂の赤ちゃん用の特殊な哺乳瓶まで試しましたが飲みませんでした。
助産師さんに来ていただき相談しましたが、申し訳ないがお手上げですといわれ、大学病院を受診しましたが、喉の軟骨が未熟で呼吸が苦しいから飲みづらい可能性があるとの事で、成長し体重が上がると治るだろうと言われました。
しかし現状、一日中哺乳瓶を押し込んでも体重は据え置きで、このまま授乳量が増えなければ体重は減ると思われます。
無呼吸のせいか疲れて、睡眠時間は長めですが、飲む睡眠は呼吸が整っている瞬間で、なおかつお腹が適度にすいており1時間近く角度などを試行錯誤してやっとタイミングがくるって感じなので、一回の授乳に2時間近くかかり肉体的にも精神的にも限界です。
単純計算で10時間以上は授乳に費やしてやっと500ml代。
体重が上がればと言われましたが、飲まずにどう上げていけばいいかわかりません。
一週間前より一日平均の飲める量が減っているのも不安です。
先月は700代の日もあったのに今は600代飲ませられるとその日は祝杯をあげるくらいです。
吐き戻しも多く、その分をトータルから引くと300代の日もチラホラ。
同じような方はいらっしゃいますか?
また、同じ経験がある方はどんな感じで乗り越えましたか?現状も含め教えて欲しいです。
呼吸だけでも楽にさせてあげたいのですが、何かいい方法があれば教えてください。
今うつ伏せ時のみ少し楽そうなのですが、もうすぐ二ヶ月という月齢なので私がずって見ていられる時しかやってあげれません。
横向きも同様です。
他に飲む方法があれば教えて欲しいです。
今まで試みた方法は以下の通りです。
温度
哺乳瓶
乳首(サイズ違い、病院用流量大など含め10数種類 今は母乳実感Lサイズです。小さいサイズだとほとんど減りません)
ミルク(アレルギー用以外の市販品六種類ほど)
環境
授乳する人
などの変更。
スプーン
コップ
スポイト
口に溜め込んだまま10分以上飲み込まなかったので吐き出させました。
お腹を空かせる
5時間以上空けて30ml飲んでそのまま寝ました。
今は著しく体重が減ってるわけではないですし、本人も呼吸が苦しそうで寝てばかり以外は普通の赤ちゃんだと思われますが尿量は減ってきました。
鼻からチューブでミルクを⋯⋯という事態はなるだけ避けたい気持ちと、それでお腹がふくれて満足できるならという気持ちで揺れています。
長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
とまと🍅
知人の子が喉頭軟化症でしたが、鼻からチューブ入れてミルク飲ませてましたよ💦
現状を考えるとそれがベストですし、お子さんの為にもそうしてあげるべきではないかと思います💦
今のままだとお子さんもお母さんも参ってしまうと思います😭💦
はじめてのママリ🔰
全く同じ症状ではありませんが、昔から娘の喉の飲み込みが弱く大変な思いをしました。
呼吸に異常は無く、喉がかなり脆弱です。病名は診断されておらず「幼さ、未熟さ」で片付けられてしまいます。ですが飲ませなければいけない母親側はどれだけ必死か…。
3150gで産まれ何の病気もありません。1ヶ月検診では3560gで400gしか増えず、その後もずっとそうです。1日あたり30g(多いと50g)くらいが大事増加良好といいますが、うちは1日12gくらいで病院で毎月体重指導を受けています。
退院してから9ヶ月の今日まで、1日のミルク、おっぱいトータルは500〜600です。少なすぎてびっくりですよね😂小児科や助産師さんにも、え?とよく言われるので、その度に飲ませるのが大変で…これがこの子の限界なんです…という説明が大変です🥺
体重が増えない原因は飲み込みが弱い事です。混合です。4ヶ月頃までは特に飲み方が下手で、吸ってるのに飲めてない、むせる、時間かかる、吐くなど大変でした。おっぱいもミルクも飲ませるのに時間がかかり、時間がかかるせいで、次の授乳までにお腹が空かないです。娘がお腹空いて泣いているところなんて4回くらいしかみた事ありません。
しかも眠い時しか飲まないです。
喉が弱いので簡単に吐いてしまい、泣いた時、咳した時にも吐いちゃいます😂
頑張って飲ませた少量のミルクも泣くと外に出てしまい、いっそ点滴か何かで栄養補給してほしいと思うほどです。
9ヶ月になり、おっぱいとミルクの飲み方は少しずつ飲むのが上手になりました!が、よその子のようにお腹空いて泣いたり、ミルクを200mlを簡単に飲むような、そんな子では無いです(今も200なんて飲み切ったことないです)
喉が弱い事もありますが、お腹空いて泣かないのは、うちの子と同じで「食事に興味がない。省エネ型の子」かもしれません🤔
9ヶ月ともなると、お菓子やジュースが欲しくて泣くのが当たり前ですが、うちはお菓子ですらぽい!とします。子供本人が食べる事に重きをおいていないのかも…と最近思ってます。
今これを伝えるのは余計悩ませてしまうかもですが、離乳食ですごく苦戦します。
とにかく飲み込むのが下手な子はすぐにオエー!と全力で吐きます。9ヶ月の今もドロドロのお粥を更にお湯でふやかしたような離乳食スタート時期のようなもので、やっと食べれるという感じです。量もよその子のように食べません。喉に詰まらせて窒息しないか、いつもヒヤヒヤしてます。ストローやコップ飲みももちろん無理です😱むせずに食べ飲みできた事ないです。すぐに吐くので友達と離乳食持って外でランチなどもできません…
先生方がおっしゃるように、成長して少しずつ体を強くしてもらうしかないと思ってます。成長もゆっくりなので、飲み物や食べ物で長く苦戦すると思います。
良く食べる子、良く飲む子、手のかからない子、すごく羨ましいです。でも手がすごくかかる我が子ですが、やっぱり我が子って可愛いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
すいません💦
コメント返しのつもりが新しくコメントを投稿してしまいました💦
下のコメントが返信です。
ありがとうございました!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
飲ませるのに時間がかかるの大変ですよね…
いつも相談主さんと旦那さんで頑張っているんですね🥺
いつもお疲れ様です
ご参考までにですが、もうすぐ10ヶ月の娘は体重7,000g、身長65センチで成長曲線は下ギリギリです😱
鼻からチューブの話ですが、成長曲線を出た場合は検討しましょうと言われています。下回る前に点滴とかチューブとか何でもいいので栄養を取らせてほしいとお願いしたことがあります。でも小児科では成長曲線に少しでも入っている内は赤ちゃん本人の努力に託して、何とか飲ませてほしいと言われ、今のところ大きな病院の紹介なども無い状態です。
飲む量が少ないだけではなく、吐く、えずく、むせる、なども酷いのでいっそのこと大きな病院で診て欲しい気持ちですが「小さい子はよく吐きますから。人によっては3歳くらいまで吐きますよ」と言われてお話が終わっちゃいます🥺
今回検査入院との事なので、少しでも飲んでくれるように病状の把握や今後の飲ませ方について少しずつでも進展があるといいですね🥺
入院で心配もあると思いますが、病院は色んな設備が整っていますし、助産師さん、看護師さんが赤ちゃんのケアやミルクもしてくれるので、その間に少しでも相談主さんと旦那さんが休憩出来ればとも思います🥺
少食な子はずっと少食です。
ミルクは全然だけど、離乳食派だったみたいでモリモリ食べるようになった!などの話も聞いた事ありますが、相談主さんやうちの子の場合はきっと今後も少食。小学校では1番最後まで給食残ってるタイプだと思います😂
なので、食べる事に期待しすぎず、体重が減らなければ、ずっと平行線でも体重維持出来ているということでオッケーと思って、気持ちにゆとりを持つようにしました😖
うちも何とかもうすぐ10ヶ月まで育ちました。
餓死するんじゃないか、虐待と間違われるんじゃないか、など心配だった時期もありました。小柄ですが、何とか育つものです☺️
吐き戻し、心配事も多く、病院に、洗濯に、ミルクに、他のママより本当に大変だと思います。
毎日本当にお疲れ様です- 6月27日
はじめてのママリ🔰
心中お察しいたします。
不謹慎ながら、九ヶ月の子でも500〜600で生きていられるんだと安心してしまいました。
うちは一ヶ月健診の時まではやけに飲むのが遅い子だなぁと悩むくらいでした。
その時で100ml飲むのに1時間ちょっと。
よく吐いてましたが、赤ちゃんは吐くものだと言われてたので、それもちょっと困ったなって程度で💦
しかし、今よりは飲んでくれてましたし、黄疸も出ていて少し疲れやすいだけだろうと思い、医師にも真剣に相談はしませんでした。
そこから一週間くらい飲む量が増えず、授乳時間がさらに長くなりだし、気がつけば新生児時代より飲まなくなり、今に至ります。
確かに授乳時間が長すぎて毎回お腹が空いてくれてないんですよね💦
まぁ、空いていても飲みませんが💦
先ほどもやっと飲んだ50mlを吐き戻しました。
全部は出てないと思いたいです。
同じくらいの授乳量ですが、鼻からチューブの話にはならなかったのでしょうか?
実は今日病院に行ってきて、小児科の病床が空き次第、検査入院する事になりました。
細かい検査と授乳量の確認をしチューブを入れるかどうかを判断するみたいです。
なにより毎日10時間を超える授乳時間による私と夫の負担軽減の為でもあります。
これでチューブになったら、栄養はとれますが、咀嚼や嚥下や言語の発達に影響が出るのではと、別の不安にさいなまれてます💦
うちの娘も呼吸のせいもありますが、元から少食なんでしょうね💦
これから先、離乳食が始まったら手作りして可愛い食器に入れて⋯⋯と、憧れてましたがあきらめモードです。
手の込んだ離乳食を食べてくれなかったり、吐き戻しも多かったら、ミルクより精神的につらそうなので💦
確かに我が子は可愛いです!
ごくごくミルクを飲まなくても、吐き戻しにまみれていてもこんな可愛い赤ちゃんは見た事ないなと思っています笑😆
これからもそう思えるように心のゆとりを持っていこうと思います。
ありがとうございました!
きゅ
少し的外れな回答になってしまうかもしれませんが、支援学校で勤務していたことがあり、経管栄養(鼻チューブや胃ろうなど)の子どもたちのケアをしていたことがあります。(学齢期なのでミルクでなく食事)
口からもご飯を食べるけど足りない分を経管で補う子、食べる練習を重ねて力をつけて経管を卒業した子など知っています。
私は医療的なことはアドバイスできないですが、もしお医者さんが勧められるのなら、鼻チューブも検討されたらいいんじゃないでしょうか。
体に栄養を入れて、元気に大きくなってくれたら少し安心できると思います。
早くお子さんに合うかたちが見つかりますように。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
先日、医師と相談してまずはトロミをつけたミルクで様子を見てからと言う流れで落ち着きました。
これも喉の力が弱いせいで、なかなか飲み込めないみたいでして💦
そのあとで経管栄養を検討するみたいです。
今は、このままお腹をすかせたままより、お腹いっぱいになって、呼吸が落ち着いてから口からミルクの練習の方が娘の為かもしれないと思える様になってきました。
ありがとうございます- 7月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに娘の為には経管栄養の方がいいのかもしれません💦
今の授乳スタイルを続けていくのも無理がありますし⋯⋯。
できれば、口から栄養をとった方が発達の観点から見ても良いのかもと思ってましたが、とりあえず成長するための栄養をとらせないといけませんもんね💦