
コメント

モモ
最初からきれいにごっくんできないのと、ミルクとは違う初めて食べるものなので、なんだこれ!みたいに出しちゃうことも全然ありますので、大丈夫だと思います☺️
あまりに泣いて嫌がるとかあれば、休み休みでゆっくり進めるでいいと思います!たまに試してみるみたいな感じで🙂

初めてのママリ🔰
うちの子は6ヶ月から始めましたが、最初は全く食べず、私も諦めてて、私の悪阻もあり気持ち悪くて熱心に続ける事が出来ず、7ヶ月になってそろそろやばい〜と思って保育園にも行きだしたしちゃんとやらなきゃ!と保育園と家で何とか食べるようになってくれたので、5ヶ月の時はそんなに心配せず、ゆっくり10倍粥をちょっとずつってやって軌道に乗り始めるのが6ヶ月くらいを目安にしたらちょうどいいんじゃないかなぁ〜って思いました☺️
うちの子は6ヶ月から初めて軌道に乗り始めたのが7ヶ月頃だったので1ヶ月周りと遅れを取ってしまいました🥹
-
ままり
そうなんですね!
5ヶ月といってもあと1週間で6ヶ月になるんです👶
最近は大人が食べているとじーっとヨダレ垂らしながら見るので、離乳食始めよう!と思って食べさせたら、あれ🙄と思って💦
7ヶ月から野菜なども食べさせ始めた感じですか?- 6月26日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね😊
全然最初はそんなもんだと思います🥹
最初ほんとに10倍がゆだけで、
食べないのに作っても勿体無いと思ったので、全て市販のペースト状のものを買って10倍がゆが安定してきて、お野菜系をあげ始めて、そのあと果物始めました!そのあとタンパク質も入れてって感じにしました🥹- 6月26日
-
ままり
なるほどです!
教えて下さりありがとうございます😊- 6月26日
ままり
なるほどです!😊
最初は泣いちゃいましたがすぐに泣き止んだので、明日も食べさせてみてあまりにも泣くようだったらお休みしてまた始めようと思います!😊