※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の丸呑み対策教えてください😭一歳ですが、そもそも離乳食をこれま…

離乳食の丸呑み対策教えてください😭

一歳ですが、そもそも離乳食をこれまで全然食べず、最近やっと100〜130くらい食べられるようになったって感じです💦

形状も一歳の固さではなく、口に残るものが嫌いで、ごくんと飲み込みにくいものは口に残ってることもあります。

丸呑みしてるので、ベビー用のうどんとかおかゆよりの軟飯、納豆ごはんのようなつるんと飲み込めてしまうものだとパクパク食べてしまいます。

豆腐ハンバーグとかもなかなか食べなくなってしまいました。
野菜スティックもあまり食べません。

量を食べてほしいけど、丸呑みもしてほしくないし、悩んでいます。

つかみ食べもスプーンも興味ないし、体感的に離乳食の進みは9.10ヶ月の子って感じです。

干し芋とか、もぐもぐする練習になるっていうのを見たのですが、どうなんでしょうか?

同じように丸呑みしてたお子さんのママさん、教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはよく食べはしたのですが、同じく咀嚼が苦手なタイプでした💦

お米の固さも若干ゆっくりめでしたし、野菜スティックも怖くてあげられませんでした😭おこめぼーって、1歳よりも低月齢向きだったかと思うのですが、安心して持たせて食べさせられるようになったのは2歳になった最近のことです。一度詰まらせてまして…その時は何とか吐き出させましたが、怖くて泣きました。

よくモグモグしてね、カミカミだよと言っても分からないから、親が噛む真似をした見せるとか言いますが、見せても見せても丸呑みするんですよね😂

いつかは噛めるようになるし、詰まらせてしまったらそんな未来も来なくなると考えて、子どものペースに合わせることにしましたよ☺️

ちなみに、未だに基本的に自分でスプーン食べようとはしませんよ🤣物によっては食べるので、できない、じゃなくて甘えです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    うちはなぜかおこめぼーとかのおせんべい系は上手に食べます、、
    離乳食食べなさすぎておこめぼーあげてるときもありました😭

    そうなんですよね、いくら声かけやマネしてもまだ理解できなくて丸呑みです😵

    たしかにいつかは噛むようになりますもんね😭
    顎の発達がーとか歯並びがーとか、いろんな情報を見て、焦ってしまいました💦

    いまはゆっくりこの子のペースに合わせて、やっていこうと思います!

    うちもつかみ食べしてほしくてにんじんあげたら私に渡してきて口に運んだら食べたりすることもありました笑
    まだ自分でというより食べさせてほしいんだろうなぁとは思ってましたが、はじめてのママリ🔰さんのお子さんも今もそうなんですね!
    そういう性格なんですよねきっと😂

    励まされました🙇🏻‍♀️ありがとうございました!

    • 1時間前