※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子ベビーに寝る前だけミルクを与えていますが、100mlでは足りないか心配です。今後のミルク量の調整について教えてください。

【寝る前のミルク量について🍼】
1ヶ月男の子ベビーです。
現在は完母+寝る前だけミルクのスタイルで育児をしています。
母乳だけでも体重は増えているのですが、哺乳瓶慣れと旦那の事を考えて寝る前のみミルクを与えるようにしています。
新生児の時は50mlでしたが、1ヶ月になってからはミルクを飲む量も増えたため100mlあげています。
ただ100mlあげてもすぐ飲み終わるので足りてないのではと思ってしまいます。


今後月齢が上がるにつれてミルク量はどのように変えていくのが良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも夜は腹持ちのいいミルクにして普段母乳です!外出時なども授乳室ない時はミルクあげてますー!

体重✖️150mlが1日の量って聞いたので総量を飲む回数で割って量決めてます、1日大体6回くらいなので
7.5kg×150ml÷6回=約187なので、ミルクをあげる時は180-200mlくらいにしてます、1ヶ月はほぼ完母なのに50g/週増えてましたが1ヶ月すぎるくらいからは20-30gの増え方になっているのでうちの子はそのくらいの量で問題なかったみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!

    全く同じで安心しました!!
    ミルクの量についてはまだ4.6kgなので授乳回数を考慮しながら調整していきたいと思います!!!
    大変参考になりました!!

    • 7月3日