※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくちょこ
妊娠・出産

34歳で2人目の妊娠中で、不安がある。母子手帳をもらった時に心配しすぎないように言われた。同じような状況の人と話したい。

34で2人目妊娠中です。
誰も考える事だとは思いますが…
34で妊娠、出産は大丈夫かな?お腹の子も健康かな?とか色々考えてしまいます。
もうすぐ9週なのでまだ先は長いし、悪阻もあり情緒不安定な所もあるから余計だとは思います。
母子手帳を貰う時に、今は34で初めての出産の人も少なくないから、心配しすぎは良くないよ。と言われましたし、私もこればかりはどうする事も出来ないよな…とは思いながら、元気に育ってくれたらいいな!と毎日願っています。
同じような年齢の妊婦さんや不安な方いたらお話したいです

コメント

いりたけ🍄

私の周りは高齢出産のママ友(35~6歳で初産)は結構いて、38歳で初産の人もいますがみんな無事に出産されてますよ😊

私の経験でなくて申し訳ないですが、34歳なんてまだまだ大丈夫ですよ!

  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    コメントありがとうございます😃
    病院で、母体の血液から分かる検査の説明があり、やった方がいいんですか?って聞いたら『絶対はないけど2人目だし、年齢もまだ大丈夫だし、確率だからやらなくていいと思うよ。確率で心配になっちゃう人もいるからね😞何かあれば検診で言われるから』とは言われました。

    上の子の幼稚園のママさんも、同い年で、2人目から5年あいて手がかからないから、これから3人目の妊活する!って話も聞くので、心配し過ぎかな…とは思うんですが💦

    • 6月26日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    何歳でも妊娠出産は心配ですもんね😢
    不安になるなって言われたとこで気持ちの問題だからどうしようも出来ないし……

    だけど確率で言ったら無事に産まれる方が断然高いわけですし、私は「宝くじにすら当たらない私が確率低い方を当てるわけない」っていつも思ってました🤣👍

    • 6月26日
  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    不安にならなくても大丈夫って言われても、どうすることも出来ないですよね😅💦
    検査も受ける勇気もなくて…
    病院で言われた通りに、検診と先生、赤ちゃんを信じようと思ってます。
    私も宝くじにも当たらないし、大丈夫と信じます✨

    • 6月26日
ティアラ

何歳になっても
妊娠、出産は不安だと思います😊
私も33歳で3人目妊娠中ですが
とっっても不安ですよ😥
でも不安だからと言って何もできないし赤ちゃん信じるしか💦

  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    コメントありがとうございます😊
    年齢関係ないですよね⤵️💦
    すみません。
    産まれるまで何があるか分からないし、不安がない妊娠ってないですよね💦

    • 6月26日
めめ

もっと年上ですが、元気な第二子を産んでいます☺️

  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    コメントありがとうございます😊
    年齢だけの話ではないとは思いますが、何となく気になってしまって😅💦

    • 6月26日
遥香

私も34歳でもうすぐ出産予定ですが、めちゃくちゃ不安でした!
悪阻で情緒不安定だし、娘2人を全然構ってあげれないし、今なんて切迫早産で自宅安静中だからいつ入院になるか分からない状況で余計に神経が張ってしまって、気が滅入ってます。
年齢も20代の時とは違ってハキハキ動けない事増えてますが、元気に産まれてきてくれたらほんと嬉しいなって今は思います😭

  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    悪阻中も、1人目の時こんなだったかな?って思ったり…
    あまり出かけたりしてないし、出来ないから、それだけで滅入りますよね😭💦
    元気に産まれてくれるのを待つばかりです。

    • 6月26日
とらとら

わかります!!
私も34で今2人目妊娠して、6週の時に35になりましたがめちゃくちゃ不安です💦💦
今はお腹のエコーで臓器が見える週数になったので、検診の度に異常はないか聞きまくってますよー!

  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    年齢の問題だけじゃないんですが、なんか不安になると年齢も…って考えちゃいます😅💦
    たまたまYouTubeでダウン症を見てしまって、その後ママリでも同じようなのを見てしまって、余計不安になりました😢💦
    検診で納得するまで聞くしかないですよね😢

    • 6月26日
あかり

どんな歳でも心配は心配ですよね💦わかります!

私なんか、40近くで第二子を産みますよ〜✨
知り合いは38歳で初産だし。
36歳で最後の出産!って方もいます。
不安は沢山ありますが。
出生前診断とか受けて、子どもに何かあったら総合病院とか、NI CUがある 病院で産むとか、リスク管理もしっかりしてみなさん産もうとしてます。

34歳は、まだまだ若いです!

20代でも出生前診断受けずに障害児、早産で医療的ケア児とか、色んな人がいるし。
産んでみないとわからないことだらけですよね。

私も医師から順調!って言われても。出生前診断で陰性でも。これからの胎児スクリーニングとか今からすっごく心配してます。高齢だと心臓とか心配で、、、。

でも、楽しいこともありますよ。妊婦健診いくと、周りの妊婦さんが若くてピチピチしてて、なんかもうまぶしく感じます。笑。下手したら20歳くらい年下なママさんもいるわけで、、、そういう状況も高齢になってみるとなんか楽しいって思えます。

もしかしたら、一生経験できなかったかもしれない出産、育児がまたできる。
子どもにも会える!わけで。
妊娠期間中って辛くて不安だけど幸せな時間だったんだな、っておばあちゃんになったときに思えるかもですよ😊

私も上の子が今6歳なので。
同じですね!
お兄ちゃんになった子どもが、赤ちゃんにどんなふうに接するのか今から楽しみです♪
歳の差があるとちょっとだけ余裕があるきがしませんか?
言葉でわかるし。
お腹の赤ちゃんのことを説明すると、理解して荷物運び手伝ってくれたり。幸せだなって考えちゃいます💖

  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    心配は尽きないですよね😅💦
    こんなに心配なら検査受けた方がいいんでしょうけど、その気持ちも固まらずで。
    確率の検査しかうちの病院はやってないし、病院から、この検査はうーん。って言われていて、確率を知ったら知ったで心配は尽きないし余計な心配するしな…と考えて今は受ける予定はないです。
    とりあえず今は検診を信じます💦

    • 6月26日
  • あかり

    あかり

    私は仕事で障害児みてるので、陽性なら産まないと決めて出生前診断受けました。
    認可外の絵NIPTで。
    受けて良かったです。

    何も検査しなかった20代の知り合いがダウン症のお子さん産んだので。陽性で産まない決断ができるなら検査受けた方がいいと思います。ダウンは産まれてからも心臓の手術受ける子多いし、大きくなってからも頑固な面はそのままだから、軽度でも一生イヤイヤ期みたいな子もいるし。重度だとオムツで介護は必要、言葉もない、って子どももいますし。そういうお子さんを見る覚悟あるなら出生前診断も必要ないです。

    NI PT、私は35歳以上のプランで16万くらいでしたよ。
    これでダウンじゃないってわかるのは嬉しいです。自分で将来を選べる自由があるのはありがたいです。

    • 6月26日
  • あかり

    あかり

    絵NI PT→NI PTです😂笑

    • 6月26日
いたち

第一子、36歳。
第二子、37歳。
第三子、41歳で出産しています。
みんな、めっちゃ元気に育っています。
大丈夫ですよ〜^_^

  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    ありがとうございます!
    こんなに心配なら検査したりした方がいいんだと思うんですが、うちの病院は確率の検査だけみたいで、それはそれで心配になるしな…と今は検診を信じてるだけで😅💦
    検査とか受けましたか?

    • 6月26日
  • いたち

    いたち

    3人目は、出生前診断を受けました。
    1人目2人目は、障害があっても、産んで育てるつもりだったので、受けてません。
    でも、もし、3人目に障害があったら、私のキャパの問題で、上の子達にきつく当たってしまいそうだとおもいました。
    全く、自己中な理由です。
    陽性なら中絶するつもりで受けました。
    受けるなら、陽性だった場合、どうするのか、きちんと決めてからにした方がいいです。
    結果後、そんなに、考えてる時間はありません。
    そんなわけで検査したので、陽性なら私は我が子を殺すんだと思い過ごしたので、結果が出るまで、生きた心地しませんでした。
    安心を得たいからと安易に検査するのは、お勧めしません。
    料金は20万円くらいでした。

    • 6月26日
りっちぇる

今33歳で、34歳になる1ヶ月前に3人目を出産予定です☺️
検査に関してはやらないし、不安も感じていません!
最近は出産年齢がどんどん上がってきているし、親戚にも39歳、41歳で出産している人もいます💡
周りの友人もこの1年で何人か出産しているし、今の時代は普通だなあって思います✨
はっきり言って何かあるときは20代前半でも大丈夫じゃないときあると思いますし…

  • みるくちょこ

    みるくちょこ


    コメントありがとうございます♪
    うちの旦那も、心配や不安はわかるから安心を買うために検査するのはいいと思う💡
    病院の検診で分からない事があるのもあるけど、検査したから分かる事ばかりもないし、何がある時は年齢関係なくあるし、今は出産年齢も上がってるから今は検診を信じるでいいんじゃない?って

    • 6月26日