![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が病気で仕事に行けず悩んでいます。仕事を辞めても収入減少、家族との時間も大切にしたい。どうすればいいでしょうか。
お金に余裕ないのはわかってる。でも子供が夜中寝れないくらい激しい咳こみしてて熱もずって続いてて、今朝も37.3。休ませるに決まってる。なにが保育園連れていけ。だよ。○ね。
朝7時前に小児科に予約しに行くのも私。
仕事休みの電話するのも私。
保育園に休みの電話するのも私。
小児科連れて行くのも私。
その後機嫌の悪い子供とずっと過ごすも私。
子供の風邪もらって今朝から声が全く出ない。
保育園に休みの電話してって園に電話かけてすぐ旦那にスマホ渡したら、まあ愛想のいい声で休み連絡しました。
外面良すぎだろ
病弱というか、5歳の上の子なんですが、6月はすでに2週間連続熱で休んでました。3日通ってまた熱あがったり下がったりで姉の結婚式も欠席。今日37.3ですが、咳酷すぎるのでもう一度受診します。
もう平日仕事するの辞めようかな。平日週3しかシフト入ってないのに全て出勤できない。
ちなみに1年以上毎月休んでます。
子供が小さいうちはまともに働けないしもう平日シフト入れるのやめようかな?給料は減るけど土日働いてるししばらくはその給料でやって行くか…
5万円いくかいかないかぐらいになりますが…
週3なのにまともにいけない、定期的に私も子供から風邪もらって声出なくて業務変わってもらう(接客業)とか本当に私だけがみんなに迷惑かけてます。
職場の方は孫がいる、子供がもう20歳以上。なんて人ばかり。
休む人はほぼいない…
責任者の方は理解あるし子供が小さいうちしか一緒にいてあげられないからいてあげて。と言ってくれます。
でもその人は別店舗にいる。いつも私が休むたび代わりの人探してくれてます。代わりが見つからなければその方の奥さんが出勤します。
子供の状態もよくわかってないのに、仕事休んだ、保育園休んで病院行くといえば呆れたような表情。
声が出ないので怒りをぶつけることもできず、小さい声で、休んでくれてありがとうとか言えない?誰が仕事休んた?誰が病院つれていく?と聞いたら、俺だって仕事休めるなら休んで病院つれていくわ!と。。。
それプラスこっちは夜中子供の咳で何度も起きてほぼ寝てないし、"仕事休んで病院行く"というのが旦那は仕事休んでも代わりの人に出勤してもらう心苦しさないし、病院受診だってしたことないから待ち時間じっとしてない子供と過ごしたことないし簡単に言えるんだよ。
長々と愚痴言ってすみません。
子供ももちろんかわいそうですが、私に向かってゼロゼロ咳き込んでくる子供にめちゃくちゃムカついてしまいます。痰を吐けって言ってるのにゴクゴク咳のたびに飲み込む息子にも腹が立つ。吐かないから咳が出るの!と何回言っても喉に込み上げた痰をゴクゴク飲む。気持ち悪い
元気な時が少ないなら平日働くのやめて違う時間帯で働いたほうがいいですよね。
割り切るには休みすぎです。子供小さいからしょうがないか!と割り切れません。
かと言って土日全部でると家族の時間ゼロになる。
病弱な子供がいても仕事。
どうすればいいのか。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
主さんの収入が減っても問題ないならお子さんの体調が安定するまで?働き方をセーブされるのが精神衛生上良いのかなと感じました。
うちはフル2馬力夫婦で共に正社員で働いている為、子供が体調不良の時は私8割、夫2割で休んでいます。(私の会社には、有休とは別に看護休暇があるので割合多めです)
ただ、主さんの家庭の場合、旦那さんが大黒柱で1馬力ですよね。(もちろん主さんの収入も家計を支えていますが…)
そうなると、パートやアルバイトの妻に育児全般の負担が行きがちなのかもですよね。(家庭によって違うかもですが、主さんの家庭は…)
また、夜中の看病も交代でやったりしていますよ。
これは、仕事云々関係なく、夫が子煩悩だからかもですが…
お互いが、子供のお世話を負担とは思わず、積極的にやれる関係性とやってくれたら、感謝の気持ちをきちんと伝えているとかだからかな…
あとは、お子さんの免疫力を高める為に何か始めるとか!
うちはスイミング始めていますよ!体力もつくし、おすすめです!
はじめてのママリ🔰ん
やっぱりスイミングいいんですね!
喘息もあるしみんなスイミングおすすめしてくれます!
お水遊びいこー!と誘ってみます😄
仕事はパートだしそのうちがっつりシフト入ろうと思ってるので、今は平日やめようと思います。職場の人に相談してみます。他の旦那がいる時間帯探してみます!