![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月半です。産後すぐ乳腺炎になりました。その後おっぱいに左右差…
産後1ヶ月半です。
産後すぐ乳腺炎になりました。
その後おっぱいに左右差があり、産後1ヶ月ごろからは右は常に張っていて大きく母乳量も多かったですが、左は常に柔らかくサイズも小さく量も少なめでした。
先日1週間、娘がRSに罹り入院していました。
その間は毎日搾乳し冷凍母乳を届けていました。
1日10分の面会時に直母にて授乳をしていましたがタイミング的に飲みが悪かったりもありほとんど吸ってもらえていなかったです。
退院してしっかりと飲めるようになると、張ることがあまりなく、ずっと張っていた右のおっぱいもやわらかくなり量もおそらく減ってそうです。
手で絞ってみると左はたまにピューッとなるけど滲む程度です。右は左よりはしっかり出ているとは思いますが・・
これは搾乳しすぎたことが原因なのでしょうか?
息子の時は特に問題なく1ヶ月半ごろから母乳のみでやっていけていました。
このまま吸わせていれば戻るのでしょうか?
それとも桶谷式?など母乳相談に行くべきですか?
同じような経験があった方ぜひアドバイスお願いします😭
- A(妊娠41週目)
コメント