※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

2歳の息子が多量のよだれを出し、日常生活に支障をきたしています。よだれでラグや絵本が汚れ、スタイも15分ごとに交換するほどです。健康の証拠とはわかっていても、毎日のストレスが収まりません。

息子の多すぎるよだれがストレスです。


2歳を目前にしてもよだれが減る様子がありません。
ボトボトとしずくで垂らします。
ラグにはよだれのシミができ、フローリングにはぽたっと垂れているので気付かず踏んでしまい靴下が濡れるのもとても不快です。
絵本を読んでいてよだれでべちゃべちゃになるし
ページ同士がくっついて破けてしまいます。
下の子が好きでよくくっついているのですが、
髪の毛や洋服に上の子のよだれがつくのでついつい離してしまいます。


スタイも15分ほどで交換するくらいの量です。
スタイや濡れた洋服の洗濯は特に苦になっていません。

よだれは多い方が虫歯になりにくいからー
よだれが多いのは健康な証拠だよー
いずれはとまるからー
わかってはいるのですが毎日イライラがとまりません。

コメント

みかんくりーむ

口呼吸が原因かもしれないですね。
カミカミするようなものを食べて口の筋肉を鍛えたり、鼻呼吸になるようになってくるとおさまるのかなぁと思います。

  • えり

    えり

    ありがとうございます。
    うちの子小さい頃からカミカミするのが苦手で丸呑みしてしまい、よく喉を詰まらせて何度も窒息しそうになってしまっていました。
    カミカミするのが今でも課題で、苦手です。口の筋肉鍛える練習頑張ります!

    • 6月25日
たた

2歳3ヶ月の息子いまだだらっだらに垂れ流ししていています😇おんなじように靴下濡れたり本のページもくっついて破れてます😇育児のストレスはよだれといっても過言ではないくらいです😅いまだ止まる気配はなくスタイじゃ追いつかないのでタオル巻きつけてます(それでも結構な頻度で交換)