
コメント

はじめてのママリ🔰
私は契約社員で17時までです!
小学校にあがっても17時までで変えないつもりです、、
ご実家にはどれくらい協力してもらえそうですかね?
小学生なら食事やお風呂のお世話より、宿題とかプリントとか翌日の持ち物の管理とかの方が大変なのかなと思います。
そのあたり19時半帰宅だと、宿題もご両親に見てもらう感じになりそうかなと思いました!

退会ユーザー
共働きですが小学生なっても17時までにします。宿題見たり、子供が家に親のいないときに友達呼んだりされても困るし、小学生には習い事も何かしらさせたいので。あと自分が小学生のとき夜親が遅く、おばあちゃんに見てもらってたけどやっぱ親の方が良かった気持ちはありましたしね…
-
にっこり
なるほどーーー
まぁ出来ることなら親が色々やってあげたいですよね😟- 6月25日

はじめてのママリ🔰
来月職場復帰ですがフルタイム共働きです😭
そしてにっこりさんと同じく定時が19時、みなし残業ついてるので毎日少なくとも30分ほどは残業ありです😭
もちろん子供には寂しい思いをさせるかもしれませんが、、、
でもやはりお金が必要なこの世の中なので心を鬼にしてフルタイム復帰を決断しました😭
でも私自身親がいなくて寂しいって思うことはなかったですし、親が家にいなくて子供を放置気味になってることが可哀想って感じだと思います!
職場復帰してもなるべく子供と話す時間は作る、仕事が忙しいからという理由で子供を蔑ろにしないようにすればそれで大丈夫だと思います☺️💗

まま
今時短勤務で17時までで、フルになったら17時半までです!
私自身が、小学3、4年頃が母の仕事が忙しく帰りが19時半とかでした💦
ご実家が近くて、助けてくださるのなら頼るのが1番です。
うちは母の実家は遠く、父の両親はそこそこの高齢だったので特に誰の助けもなく(笑)
ただただ帰りを待っていました。
でも家帰ってからおやつ食べたりテレビ見たりわりと好きに過ごしてましたが🤣
うちは育て方が悪く、私みたいな何もしない娘ができあがりましたが、きっと忙しいお母さんのお手伝いをしてくれる素敵なお子さんに成長されるルートもあると思いますよ😌❤️

そうくんママ
共働きです。
私はフルタイムパートで17時までです。
保育園。学童お迎え行って17時50分頃帰宅です。
それでも、小学生になると習い事やら宿題も丸つけして直しあったら直させないとなので忙しいです💦
食事の面倒や習い事送迎など見てもらえるならなんとかなるかなとは思いますが、ママさんも身体キツそうです、、
-
そうくんママ
あとは、、小学生
特に女の子はお友達関係で色々あるのでケアが必要だったりもするので、、19時半帰宅だとなかなかそういう話や変化にも気づきにくそうだなとは思います😢- 6月25日

とり
私は2人小学生、1人中学生です。普段は17時まで、週1はダブルワークしてるので1回家に帰宅してご飯支度して仕事行きます。
私なら19時までは働かないです。
にっこり
なるほどーーーー
小学生となると宿題が出てきますよね😩
頼めば色々見てくれるので宿題も見てくれそうですが!
いいのかな、ばぁばに全て任せてって感じです😟笑笑
はじめてのママリ🔰
両親いない私からしたらかじれる脛はかじった方がいいと思います🌟笑
せっかくの恵まれた環境、娘さんのために活かしましょう!
にっこり
そうなのですね😭
私も私で恵まれた環境ですね😭