
コメント

りり
全然大丈夫ですよ😊
お粥を食べないとのことですが、お粥苦手とかはありませんか?
我が子はお粥だけ食べが悪かったので、アレルギーチェックが終わっている野菜を混ぜたら食べることが多かったです🙌🏻
他にもお出汁を入れるだけでも食いつきが違うので、美味しく食べられるようにしてみるのもコツかなと思います💭
りり
全然大丈夫ですよ😊
お粥を食べないとのことですが、お粥苦手とかはありませんか?
我が子はお粥だけ食べが悪かったので、アレルギーチェックが終わっている野菜を混ぜたら食べることが多かったです🙌🏻
他にもお出汁を入れるだけでも食いつきが違うので、美味しく食べられるようにしてみるのもコツかなと思います💭
「離乳食」に関する質問
もうすぐ1歳1ヶ月離乳食が怖いです。 手掴み食べやだんだんと固形になっていく離乳食、ただただ窒息が怖いです。詰まらせたらどうしようと不安がずっとつきます。丸呑みタイプのベビーなので余計に心配です、ある程度の固…
もうすぐ生後半年の子がいます。 3月末から離乳食を始め、もうすぐ1ヶ月になります。 ですが、毎日はあげていません😅 用事があったり、私がちょっと今日はいっか〜となって、まだ10回くらいしか食べていません。 食材のア…
大人のご飯の取り分けって いつくらいからするものなのでしょうか…? 少食な子であまり食べないので 離乳食の進みが遅いのと フリージングのストックに慣れすぎてるのと 大人のご飯も大したもの作ってなさすぎて 取り分け…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ
現在、素材の味を教えたほうがいいのかなと思い、お粥はお粥、にんじんはにんじんといったように一つ一つ食べさせていることが多く、今回豆腐が食いつきが悪いので玉ねぎと合わせてみたのですが一気に2種類混ぜて食べさせてもいいのでしょうか、、。それで食べてくれれば問題ないですかね??😢
りり
素材の味を覚えるよりも、美味しいものを食べて食べることって楽しい!と思ってもらうことの方が今後に繋がりますよ😊
お出汁は素材の味を引き出しながら旨みを出すものなので、醤油などを使うまでは特に気にせず使ってみてくださいね🙌🏻
口の中で混ざるか胃の中で混ざるかの問題なので、体調的には何も変化ないですよ!
せっかくなので美味しいものを食べさせてあげる方が親子で楽しめると思います🌸
はじめてママリ
そうですよね!
食べることよりも食事を楽しむことを覚えさせたほうがいいですよね!
ありがとうございます😭
そうしてみます!!