※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haruka☺︎
産婦人科・小児科

産後、低体重で保育器入りのベビーの入院経験者に質問です。保育器使用での入院費用や期間、面会頻度や様子について教えてください。

産後、ベビーがや保育器に入ったことことがある方、入院がベビーのみ長かった方にお聞きしたいです!
現在、低体重で出産し、保育器にベビーが入っています。病院では2500gを2日キープするまでは退院できないと言われています。
・保育器を使用して、入院が長くなった場合の費用
・入院期間はだいたいどのぐらいだったか
・ベビーの面会の頻度(1日2回等)、面会時の様子
を教えていただきたいです🥺🌷

コメント

nathuu

出産後に赤ちゃんだけ緊急搬送、NICUで人工呼吸器、保育器だったので、参考になるかは分かりませんが、、

三週間ほど入院していました。
体重は3000ほどありましたが、過呼吸でした。
70〜80万円ほどでしたが、子供の医療費は無料なので、オムツ代、ミルク代の請求のみで20000万円ほどでした。
おしりふきは家から持参でした!

コロナだったので、一日1回30から1時間しか会えませんでした。
今はちょっと状況が違うかもです!

ピンクの受給者証がないと、1回70万円ほどを払わなきゃいけない(ピンクの受給者証来たらお金は返還)だったので、
早く出生届をだし、保険証やピンクの受給者証を貰えたほうがいいかもです🥲

  • haruka☺︎

    haruka☺︎

    ありがとうございます!
    ベビだけ入院が長くなると心配ですし、寂しいですよね😔
    娘もだいたい3週間から4週間の間で退院になると思うと言われました!

    医療費は無料になるんですね🥺
    産婦人科から説明があり、hammyuさんが教えてくださった通り、保険証と受給証があれば、おむつ、ミルク代のみの請求になるとのことでした!

    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 6月27日