※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てでイライラし、暴力を振るいたくなることがあり、自分が嫌になる。消えたい。

最悪です。子供が育てにくくて、どうしてもイライラしてしまう時があります。ストレスが溜まりすぎて、娘を激しく抱っこしようとしたり、バタバタしてる体を雑に押さえつけて抱っこしたり、授乳しようとしても飲まない時は胸に顔を押しこむようにしたり、もう自分が嫌です。消えてしまいたい

コメント

ままり

とっても気持ちよく分かります😭
可愛くないわけじゃないけど、私もどうしてもイライラしてしまう時があります😞
毎日ずっと一緒にいるからストレス溜まりますよね…。

私も自分のこと嫌になることありますし、子育て本当に向いてないんだろうなとか思ったりします😵‍💫
はじめてのママリ🔰さんだけじゃないですよ、ここにも似たようなのがいます🥲笑

励ましになってないかもですが、あまり責めすぎないでください😢✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨ほんと毎日必死で、ちょっと思い通りにならないことがあるとすぐイライラしてしまって反省です...

    • 6月25日
はじめてのママリ

いやぁ、最近になり意思表示もしっかりしてくれるようになり
言葉を発さない時期は本当にハテナだらけですよね😩

私もイライラしてしまうと、まだ生まれて数ヶ月しか経ってない
こんな小さな子供にイライラして
怒らない人いるのかな神様かなって思ってしまったり😂

でも、イライラするのって全力で向き合って
育児してるからイライラするんだなと考えるようになって
泣いてても、こちら無になったり
笑わせてみたりしてみたら楽になります!私は!
写真と動画沢山撮る方なんですが
泣いてる時、わぁすごい泣いてるわ〜
って動画に残しておこ〜って撮り始めると
イライラしなくなるんですよね!

私もおっぱいで育てていますが、こちら飲ませたいに(時間的に。)
おっぱいで毎日生きておられるのに
飲んでくれないと焦ってイライラしてました!
本当飲まない時期は自分が眠くなる時しか飲んでくれず
気が散ると、もうダメなので
おっぱい命の時は、本当イライラしちゃってましたね〜

ほんと気持ち分かりすぎて、長々とごめんなさい🙇‍♀️(笑)

でも、私がしてみた事してみてください!
神経質な性格は、疲れます!本当に!今でも私も疲れます!(笑)

こちらは怒ってるのに、お構いなしに引っ付いてきてくれたり
笑顔になってくれたり
本当子供は愛おしいです

イライラするのは、育児に一生懸命向き合ってるからなので
イライラなんてしていいんです!!!!!
怒ってる他人のお母さん見ると
何でそんな怒るかな?って感じるけど
自分達にしか分からないんですよ!!その怒りって

だから、大丈夫です!!!!!❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。読んでて泣けてきました😢

    そうなんです。今の時点でイライラしてたら、言葉を発するようになってイヤイヤ期になったらもっと酷いことしちゃうんじゃ?って人もいると思うんですけど、言葉がない今だからこそ、娘が何したいか分からなくて、だからこっち主導でやらないといけなくて、イライラしてしまいます...イライラしないママさん凄いなって思って、自分が情けなくなります😭

    ほんとそうですよね。娘も眠くなる時しか飲んでくれなくて、少し音が鳴ったりするともうダメなので、凄い気にかけながら授乳してます。それが何ヶ月も続いてストレスもたまっちゃいます。母乳だけなのに飲まないでどうやって生きてくんだ?って思います😅

    私も同じように、一回動画に撮ってみたり、ちょっと笑わせてみたり、やってみます!でもほんとにイライラしちゃうときはもうどうしようもなくて...そういうことも考えられなくなっちゃうんですよね💦それが私のよくないところです...

    娘は泣きながらも私の足にしがみついたりしてきて、もう私の精神状態が不安定の時はそれさえも構ってあげられず、手で払いのけちゃったりすることもありました。今思い出すだけで悲しい気持ちになります。

    一生懸命になりすぎる性格も直したいです。旦那にもよく言われます。どうしてもイライラしちゃうって相談したら、それは子供のことを思って頑張ってるからだ、って。今の時期は子供自身も自分で飲みたいとか食べたいとか思えないから、こっちが飲ませて食べさせなきゃいけない、だから親が頑張ってて思い通りにならないとイライラしちゃうのはしょうがないよ、って。そう言ってくれるんですけど、私としてはもうちょっと手を抜いて軽く考えたいとろこです...

    • 6月25日
はじめてのママリ

お話ししてくれるようになったらどんだけ楽か!!

一人遊びしますか?
日中お出かけしてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人遊びはしますが、おもちゃよりつかまり立ちが好きで、倒れないように常に見守ってます...日中は晴れてたら必ず外に出ます!家にいると暇なので😅1〜1時間半くらいですが!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は、ベビーガードで完全にリビング半分を
    分けて、転けても痛く無いであろうマットを敷いていて
    1人遊び上手な方なので、泣かない限り
    そこで遊んでもらって私は自分の事家の事やっちゃいます😨

    そこで泣いてても、危険がないようにしてたら
    ママさんもワー!ってなってしまった時離れやすいかもしれないですね🙇‍♀️
    本当に、爆発しそうになったら一旦その場離れて
    一息ついて、子供の元へ戻ったりします...(笑)

    家にいると、コチラがメンタルやられちゃうし
    8ヶ月とかだとお家暇なのかもしれないですね😭

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーガードいいですね!子供が1人でいても平気な場所作ると、少し距離置くとかもできますもんね!検討してみます🥺✨

    • 6月25日