※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
お仕事

税理士事務所のパート勤務について相談中。現在は損保の営業事務で無期契約社員。資格やスキルは限られているが、正社員登用もある求人があり興味あり。勤まるか不安。

私に税理士事務所のパートは勤まるでしょうか?


はじめまして。現在のスペックとしては
メガ損保の地方支店でフルタイム勤務しています。
無期契約社員です。

第一子出産後この仕事につくまで事務も未経験でした
がなんとか続け、今に至ります。(出産前までは、販売系や工場など)

業務は営業事務。損保資格は一通り入社時にとりました。
これと言って他は特にもってないです🥺
自動車免許、パソコンは打てますがスキルはほぼなしです。
高校は商業科卒業してます
学校で受けた日商簿記…二級は受かりましたが
頭には残ってません(^◇^;)

今の損保の仕事はほんと自分には向いていなく
今でこそ働き方改革で残業はそこまでないですが 
人の入れ替わりも早く、やりがいも何も見出せられません。

長く続けられる仕事を今後見つけたいと思っています。
なにせ田舎ですので数も職種も限られてしまいますが
求人に税理士事務所のパート求人がありました!

正社員登用もありになっていたので
かなり魅力的ではあります…。

対して資格もない私には勤まらないでしょうか?
ってこんな事きかれてもこまりますよね🥺すみません。

働いてる方やなにかアドバイスありましたら
コメント頂けたらありがたいです🙏

コメント

れいきゃ

会計事務所で働いてます( ´ ▽ ` )
募集はだいたい、3級か2級必須が多いので、2級持ってるならかなり応募できますね!

面接の際、頭には残ってないと伝えるといいと思います。
専門知識なので、即戦力がほしいなら不採用にされるでしょうし、パートならと採用もあると思います。

働いてる人たちは難しいこと言うので、会話しながら話が通じないなってなるかもしれません。
なので若い子が多いところか、事務所の人数が少ないところを私なら選びます。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    会計事務所!すごいです😳

    選び方のアドバイスありがとうございます!未知なのでほんと参考になりました🥺

    • 6月25日
ぽよ

気になっているなら挑戦してみます!!

「頭には残っていないけれど、現場で頑張り正社員を目指したい」と伝えます

  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    心強いアドバイスありがとうございます!!子育て落ち着いたのち、正社員目指したい気持ちあります😃

    • 6月25日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

税理士事務所で採用してました。
仕訳ができなければ話にならないので、せめて3級程度でも勉強し直して、その旨履歴書に記載した方が良いと思います😊
仕訳から教えないといけない人を採用してくれる事務所はそうそう無いです。
そして、経理経験なしの様なので、今までの職歴は何も評価されず、高校卒業からどのくらい経っているかわかりませんが、簿記2級もほぼ評価はされないと思います。
他に応募する人が居なければ採用されるかもですが、即戦力が欲しい事務所や教育に人を割けない事務所は難しいかなと思います。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    実際の方から😳‼️
    コメントありがとうございます🙇‍♀️いきなり税理士事務所は無謀なかんじですね(^◇^;)
    経理関係からまず経験積んだ方が良さそうな気がしてきました🤔

    • 6月25日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    無謀かどうかは事務所によりますね〜。
    法人事務所よりは個人事務所の方がゆるめ率は高いと思います。
    経理の経験は役に立たないこともないですが、今のご年齢によっては経理やってからだとそもそも税理士事務所への転職自体が無理になって来ると思うので、それよりは今からチャレンジした方が良いと思います。

    • 6月25日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    やはり事務所によりけりなんですね〜💦色々考えてみます!
    色々と教えて頂き
    ありがとうございました☺️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

税理士事務所で働いたことあります。もうやめましたが💦

私も高校の時に簿記をとってから、特に経理事務の経験もない状態でした。
なので、税理士事務所に就職する前に簿記3級をもう一度資格試験受けました。
その旨を面接の時に伝えました☺️

初めての税理士事務所で、従業員が10人以上の事務所に就職したのですが、毎日があまりにも多忙すぎました。体も頭も最後までなれませんでした💦
ちなみに子供は4歳と1歳です。
私も正社員になりたくて、就職したのですが、子供いて税理士事務所で正社員なんて、何かを捨てないと無理だと判断して辞めました…。

個人的に小さい事務所の方がゆっくりとその会社に適応できていいと思います。
私もまた税理士事務所で働く機会があったら人数の少ないところを選びます😅

応援してます!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    コメントありがとうございます😭なるほど!10人以下の方が良さそうなかんじですね🤔

    まだ子供も小さいので
    もう少し考えてみます!!
    実際働いていた方からとても
    参考になりました🙇‍♀️
    エールありがとうございます😊‼️

    • 6月25日
deleted user

結構シビアな事務所の例が多かったので、少し例外を…

私も現在税理士事務所で勤務してます💻
うちの事務所は未経験者歓迎!異業種からの転職もOKという謳い文句通りで、私も異業種から、そして簿記って何ぞや?から入社しました💦
しかも、入社したのが40歳です💣
入社までに1ヶ月くらい時間があったので、簿記3級程度の知識は入れといてください、とは言われたものの、貸方・借方・勘定科目…しばらくは頭の中はごちゃごちゃでした!
主さんは実務を始めたら何となく思い出すかもしれないですよね😊

正社員の話ですが、繁忙期(年末調整〜確定申告頃)は週6で22時勤務が当たり前の事務所なので、正社員登用はありますが、子育て中は現実的ではないなー、と思い、私はしばらくパートのままです💦

こんな私でも何とかなってるので、事務所次第なところもあるかなー、なんて思います😊

  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    コメントありがとうございます!異業種からの入社🙄ほんとすごいです!!

    転職したら…しばらくは私もパートのつもりです✨✨✨
    子育て中は…ほんとただでさえ白目剥きます🙄

    たしかに…事務所次第なところありますね🤔
    とても参考になりました!!
    ありがとうございました😊

    • 6月25日