※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳〜4歳の子供を車から降ろし、勝手に走って入口まで行く家族について相談があります。他の家庭でも同様のことがあるのか疑問に感じています。

3歳〜4歳くらいのお子さんいる方で、車に乗る方。

スーパーなどで車を停めて、子供を降ろして、勝手に子供が入口まで1人で走っていっちゃう…ってあるあるですか?焦りませんか?

今日、ドラッグストアの駐車場に停めて、旦那だけ買い物しに店内へ。私は車で待っていたのですが、左隣の車のファミリーがそれでした。

お父さんは運転席から降りて、後部座席から子供をおろすと子供(3歳〜4歳くらい)は暫く車の周りをウロウロ…
その間、お父さんとお母さんは車の中を見て何かしていて、子供が急に飛び出して入口の方へ。
チラチラ車の方を笑いながら見る子供、そのまま1人で店内へ…
車から店内は少し距離がありました。入口の目の前とかではなく、車も通る道を渡って行く感じです。

お母さんらしき人が車からエコバッグ?のカゴを持って出てきて、何食わぬ顔で焦ること無く店内へ行きました。
お父さんは運転席へ戻り、待機していました。

衝撃でした。子供はチラチラ車の方を笑いながら見てたので多動というよりは確実に親の視線を引くためでしたが親は2人とも入口とは反対側に居て全く見てなくて…

駐車場でもスピード出す人も多いのでヒヤヒヤしました。。。

何も無くてよかったーと思ったら、右隣の車の持ち主が戻ってきました。
20後半〜30代前半の夫婦らしき人で、トランクを開けて荷物を積んでましたがよく見ると後部座席には後ろ向きのチャイルドシート!
トランクあけてお父さんがバァー!とかしながら写真撮ったりしてて、お母さんらしき人がそれを後ろの方から笑って見てて…
右隣の車はエンジンもかかっておらず、他に人影もなし。
後ろ向きチャイルドシートという事は乳児…
え、乳児1人残してエンジンもかけず窓も開けず放置して夫婦で買い物?!どっちか1人は残るでしょ普通!
って思って…
左右の車の親に衝撃を受けました…

ちなみに私は今年4歳と6歳になる子供がいます。
駐車場から降りたら絶対に勝手に動かない事は常々言っています。
車の隙間から子供が飛び出したら車を運転してる方もいい迷惑ですし、何かあってからでは遅いので…
下の子が乳児の時は先に下の子を抱っこ紐などに入れてから上の子を降ろしてましたし、絶対に勝手に走っていくなんてさせた事ありません。
たまたまうちの子の聞き分けが良かったのかもしれませんが、それでも勝手に走って行けば慌てるし、まず駐車場で目を離さなかったです。
今となってはきちんと理解してますが、2歳前後はやはり早くお買い物に行きたいとか衝動的になる事もあったので、絶対に目を離さなかったし左隣の夫婦には驚きました。

大人2人いて2人とも見てないってどうなの?
勝手に走っていって慌てる様子もなく歩いて店内へ向かうお母さん…いつもの事なんだろうなという感じ。
そしてお父さんもどうせ車で待ってるならお母さんがエコバッグ等の用意終わるまで子供見ててやれよ…
ってすごく思いました💦

右隣の乳児を放置して2人で買い物も謎すぎます。
うちが車で待ってる時に窓開けてたら子供らが暑いと言ったのでエアコンつけたくらいです。窓もしめてエンジンも切ってましてや乳児なんて暑くてたまらなかったと思います。
買い物もわりとたくさん買われてて、どのくらい放置されてたかは分かりませんが…
うちは夫婦二人で買い物行って乳児が寝てたら旦那に残ってもらってたし、どうしても旦那を連れていく時(重いものがあるとか)なら寝てても抱っこ紐してました…

この左右の家庭、こういうのあるあるなんですかね?
うちが気にしすぎてるだけ?😂
気にしすぎだとしても万が一もあるのでマネしないし今のままでいますが…
疑問に思ったので質問しました。

コメント

mimo

え、こわいですね。。
毎年こども車に乗せたままで熱中症の事件ニュースでやってるのに。。
馬鹿なんですかね??

でも多いですよね😇
駐車場で放置の親とかスーパーとかでも
え?だれの子?ってくらい
ひとりで歩いてる子供。。

ありえないですが
正直他人の子だしどうでもいいと思うようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信じられなかったです。
    衝撃すぎて、普通に「えっ!」って思わず声出ちゃいました😅

    確かに他人の子ですが、もし自分が行った先で子供が飛び出して事故にあったとか、熱中症で…とかだったら気分悪いですよね😭

    • 6月25日
ちーこ

うちは車から子供を降ろしたらすぐ手を繋ぐようにしてます!
繋げない状況なら降りる前に先に走って行かないことママと一緒に行くことをお話ししてからにしてます!
お子さんを車に放置して買い物も絶対しません。
我が家は買い物も私と子供だけで行くので寝てても必ず連れて行きます!
4歳の今もです!
なので、その左右の車の方達の行動は信じられません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね??
    走って行っちゃう気持ちも分からなくないけれど…まず目を離さない、走り出しそうになったら捕まえますよね…

    トランクあけて、バァー!じゃないですよね💦
    左右共に渡しには考えられなくてなんか凄く衝撃的でした…

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

あるあるじゃないです😳
私の地域では見たことないです💦
ほんと衝撃的なもの見ましたね💦
うちも手繋ぐの嫌がる時期でも駐車場と横断歩道だけは絶対繋がないと駄目!!!と口うるさく言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに、左右共に えっ?! ってなる行動でビックリしました…
    走り出す気持ちも分からなくはないけれど、そういう子ならまず目を離さないとか、私ならもし子供が走り出したら声出して慌てて追いかけるけどなぁ…って思いました💦
    親が二人いて2人とも見てないのが驚きでした…

    • 6月25日
k

あるある……ではないと思います😭
たまーーになら、あー、危ない、大丈夫かな💦ということありますが…
たまたま両隣の車が危機感なさ過ぎだった…と思いたいですね💦
しかも、、両親揃っている状況だったら余計に理解不能です😅

うちも駐車場は危ないととにかく言い聞かせてますし、まだチョロチョロしてしまうような年齢の頃は絶対手を離さないか、探しものがあればもう一度車の中に乗せる等、必ず気をつけていました。
夫がいる時も、お互いにどちらかが見てるだろうと気が緩みがちなので、ちょっと見ててね!とか、私見てるから!など声かけするようにしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両隣そんな感じで衝撃を受けました😅
    しかもそこのドラッグストア、近所ではなく1時間くらい離れた所だったのでこの辺りではこういうの当たり前なの?!ってなっちゃって💦
    うちの近所では見た事なくて💦
    理解不能ですよね💦
    うちも声掛けとかしてました!
    もうほんと、何も無くて良かったなと思うばかりです…
    目の前で子供がひかれてしまったりしたら怖すぎて💦
    関係ない他人の私が勝手にヒヤヒヤしてました😅

    • 6月25日
あんこもち

全てママリさんに同感です😱
怖すぎます😱
最近そう言う危機管理なってない親多いなーって見てて思います😢
子どもが可哀想で心配になりますよね😭
私も上の子には常々言い聞かせ、車の乗せ降ろしもママリさんと同じようにして常に気張ってるタイプです。
だから余計に他所のおうちの適当さ?に驚いたりヒヤヒヤすることあります😭
親になったんだから子供が小さいうちくらい少しは我慢して子供優先で行動せんかい!!!と指導したくなります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、自己責任なのでうちには関係無いことと分かってはいても目の前でもし何かあったら…と思うとヒヤヒヤしました💦

    ましてや大人が2人もいた状況でと思うと…😅

    • 6月25日