![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶりが必要で、夜中外れると困る。寝かしつけに時間がかかり疲れている。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
おしゃぶり使っている人教えて下さい
元々昼も夜もセルフねんねができていましたが
寝返りをきっかけにできなくなり昼寝はおしゃぶり必須になりました
夜もおしゃぶりがあればきっと寝れると思うのですがさせてません
理由は起きた時におしゃぶりがとれてると探す&二度寝できなくなるからです(お昼寝時がそうです)
夜は真っ暗にしてるのできっと見つけられないだろうしそれで起こされるのもしんどいです
やめる時に大変そうだとも思います
ですが毎日夜の寝かしつけに1時間かかるのでしんどくなってきました
おしゃぶりがあれば寝るんだろうな、頼りたい、でも今あげたら余計に無いと寝付けなくなるんかな、と毎回考ています、
同じような方&おしゃぶり活用している方どう思いますか?
基本おしゃぶり必須で、夜中おしゃぶりが外れてたら泣いたりしてませんか?
元々6ヶ月位までセルフねんねができていたからできるはずだ、と思いながらやってきましたがこれは私のわがままなのかとも思ってきました、、
寝れないのも可哀想なのかと、、
どう思いますかm(_ _)m
- まる(2歳4ヶ月)
コメント
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
おしゃぶり1人目も2人目も大活躍でした😂👍🏻2人目はもうすぐ3歳の今も使ってますよ🎵安心材料になってるなら無理に辞めさせる必要ないそうです😊1人目も3歳すぎまでしてました😂
夜中は取れても泣かないです💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならさせちゃいます!
うちの子も最近まで夜だけおしゃぶりして寝て気付いたらポロッと取れてそのまま寝てました😳
月齢低いと探して泣くかもですが少し放置してれば眠さが勝って勝手に寝てくれそうな…。
おしゃぶり卒業は鼻風邪をきっかけにおしゃぶりすると苦しくなり自分からしなくなりました!きっかけはそれぞれですがうちは2歳3歳くらいまでおしゃぶりしててもいいやーそのうち勝手に取れるっしょーって感じで好きにさせてましたよ😌
無理に卒業しよう!と思うから大変であっていつか取れるからきっと大丈夫です!今頼れるものは頼りましょう🩶
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が新生児から8ヶ月頃までおしゃぶり必須でした!
8ヶ月で歯が生えたので卒業しましたが卒業は案外すんなりでしたよー!
使っていた期間も夜中起きてもおしゃぶりがないという理由で泣いたりはなかったです!近くにあれば自分でつけていましたし、こちらがつけてあげればまた寝る感じでした!
-
まる
回答有難うございます!
もしよければどうやって卒業できたのか教えてください🥹- 6月24日
-
ママリ
ある日突然処分しました!
1日目は泣きましたが、諦めて寝てくれて次の日からは特に泣くこともなく寝ました!
泣いても絶対見せない、おしゃぶりというワードも聞かせないことは心に決めてました!- 6月24日
-
まる
2日目にして卒業できたんですね、すごいです😢
こちらの固い意思が必要ですね🥹- 6月24日
まる
回答有難うございます!
ちなみにお昼寝時は取れたら起きませんか?眠そうなのに探してもなかったら寝付けない、という感じなんです😢
ままさん
お昼はないですが夜中や朝方たまーにないってしますが泣くほどではないです💡
まる
なるほど、その子その子で違いますよね、有難うこざいます🥹