

退会ユーザー
実際にそのありがとうの一言にイライラしてるというより、『お前のために産んだんじゃねぇ』(子どもに関わってほしくない)が強いんだと思います👍感謝してくるなんて何様?みたいな。
まぁ私は義母いないので全然わかりませんが😂

はじめてのママリ🔰
私は全くしなかったですが、そう言われたら、ありがとうって相手のために何かした時に言われる言葉ですよね💦
でも、義母さんもそんなこと思ってないのよくわかるし、いい意味で言ってくれてるから、別にちょっとくらい言葉の使い方が変でも気にならないタイプです。
今時、心からうちの跡取りを産んでくれてありがとうみたいな人、いないでしょ(笑って感じですし。

ままち
イライラというか
ありがとうの意味がわからないです😅
お疲れ様とかなら…🤔
別におかしいとは思いませんよ😊

ママリ
元々嫌いだからそう思うんだと思います🥲個人的にはありがとうより、頑張ったねお疲れ様って言われた方がいいです笑

退会ユーザー
そもそも義母が嫌いというのもあると思いますし、ガルガル期に入ってるのもあると思います🤣
本来「ありがとう」はなにかしてあげたことに対してのお礼ですしね。
日本語としては変な使い方だなと思います笑

ママリ
嫌いなのもありますが
ありがとうは意味わかりません😂
お疲れ様!頑張ったね!とかなら
思わないと思います😂

退会ユーザー
よほど義母が嫌いなんだろうなって思います!笑
孫に出会わせてくれてありがとう
こんなに幸せな気持ちにさせてくれてありがとう。
いろんな意味にとれますよね。
そこまで人を嫌ったことないので私もそれで怒る人たちの気持ちは分かりません🥴

なな
ありがとうは嫌な気はしないですが、義母から言われるのはなんか違うかな〜と🤔
ありがとうは義母より旦那から言われたですね😄

くろねこ
ありがとうよりも
体大丈夫?
お疲れ様
とか母体を労う言葉の方が良いです🥲
嫌!ふざけんな!みたいな感情はないですが、何がありがとうなんだろう?という疑問はあります🫠

はじめてのママリ🔰
同じく嫌な気持ちには全くなりません🥰

はじめてのママリ🔰
出産ありがとうは言われたことないですが、息子と結婚してくれてありがとうはめっちゃ言われます🤣笑
出産ありがとうは日本語が下手くそだな〜とは思います笑 お疲れ様とかご苦労様とかの方が素直に嬉しいですね!

はじめてのママリ🔰
ありがとうって、パパから言われるなら分かるけど、祖母的な立場から言われるのは疑問ですね。ん??ってなります。
実の親からも言われてないし、言われたとしたら、は?なんで?ってなると思う。こどもをかわいがってくれる態度で表してくれればいいですわ。
子供に、生まれてきてくれてありがとう、って言うなら分かる。こっちには、お疲れ様とかが適切かと。子供に出会わせてくれてありがとう、と言ってくれれば分かるけど。妊娠・出産のその労力が、嫌いな義母のためにさも感じられるのが嫌なんだと思う。

yam
みなさんありがとうございました😊!
わたしも
こんな可愛い存在に出会わせてくれてありがとう
こんな幸せな気持ちにさせてくれてありがとう
という意味で捉えていたのですが、いろいろな感じ方があるのですね!
とても勉強になりました🥰!
コメント