
3歳の息子が風邪をもらいやすく、1ヶ月の娘も感染。娘が肺炎で入院し、今退院。幼稚園登園自粛を検討中。息子にストレスがかかるのではと悩んでいます。
息子 3歳 幼稚園年少です。
先月出産し娘は1ヶ月です。
GW明けあたりから息子がたびたび幼稚園から風邪菌をもらってくるようになってきました。
娘を出産し退院した1週間後におそらくアデノウイルス。
私も娘も感染してしまいました。
復活してから1週間後に次はRSウイルス。
息子は咳と高熱。娘は咳がひどく肺炎となり入院となってしまいました。
1週間入院し、今日退院できました。
娘がまだ1ヶ月ということもあり、つぎはなにか?とヒヤヒヤしています。
おなじように低月齢の兄弟がいるご家庭で上のお子さんの幼稚園など登園自粛している方はいますか?
娘も病み上がりなので、少し落ち着くまで(それが一体いつなんだって話ですが)登園を自粛するか悩んでいます。
でも幼稚園が好きな息子にとって、行けないことがストレスになってしまったら嫌だなぁと思っています。。。
- A(生後2ヶ月)

はじめてのママリ
しません。
まだ夏だから感染症少ないですがこれから冬になったらもっと多いと思います。
自粛してたら毎日休まないといけないですよ。
幼稚園入ったばかりなのだから風邪ひくのは当然ですし入ったタイミングで下の子産んだのならそれくらい覚悟しないと‥
病気もらうというかお子さんも誰かにうつしてると思いますよ。
心配ですがあまり過保護にならず熱が下がり鼻水咳程度になったら登園したらいいのではないのでしょうか。
コメント