
手作りの離乳食が良く食べる日もあるが、市販のベビーフードを主に食べている。保育園ではよく食べる。手作りの方が良いか迷っている。忙しい状況でしんどい。簡単な美味しいレシピが知りたい。
ベビーフードより、手作りの離乳食の方がよく食べたよってお子さんいますか🥹
普段市販のベビーフードをあげて 離乳食作った事なんて1回しかありません💦
しっかり食べる日もありますがそんなに食べない事の方が多いです。保育園では離乳食沢山食べますね!って言われるんですがやっぱ手作りの方がいいのでしょうか…😱
6ヶ月の時胃腸炎になり少し離乳食をお休みしてて6ヶ月の後半からちゃんと離乳食を始めました。なのでまだまだ食べるのが慣れてないだけなのかな、、とも思ったり。
作りたい気持ちは山々ですが、正直妊娠中+後追い+土日ワンオペ+フルタイムで働いている今の現状だと私のキャパ的にしんどいです💦
まだのんびりでもいいのでしょうか?💦
もしよろしければこういうのよく食べたよ!とか
美味しい簡単レシピを教えていただけると嬉しいです🥹
- 初めてのママリ(1歳5ヶ月, 2歳5ヶ月)

ゆかっぺ
手作りのレシピで簡単なものはその月齢だとパッと思い浮かばないのですが、
離乳食始めて少し経ってから電機圧力鍋買いました!
3歳になる今でもニンジンだけは圧力鍋で圧かけたものを副菜として出しています。(味付けなし)
離乳食時期は圧力かけたニンジンをただブレンダーで混ぜるだけ、ヘラで押し潰すだけだったのでめちゃくちゃ簡単だったなぁと感動しました🥺
しかも電気なのでスイッチ押して放置できるのでおすすめです👀
そのほかにも玉ねぎやじゃがいもなども一緒に圧かけてブレンダーで混ぜて少しコンソメなどで味付けすればスープの完成だし、何かと便利だと思います!参考になれば🥰
あと手作りでもベビーフードでもうちの子は食べる量変わらなかったです。どちらも鬼のように食べてました(笑)
私は割と1人目だったし手作りのもの多かったですけど、外食時や時間ない時などは気にせずベビーフードも活用してましたよ。
あともし災害が起きたら困るし、それこそ妊娠したり急に私が入院したりすることになると市販のベビーフードの味に慣れてないと離乳食食べれなくなっちゃうなぁとも思ったので、ベビーフードの味に慣れさせるのも大事だなと思って使う時はしっかり使ってました👀
夫も同じ考えで、何かあった時に自分は作れないから、もちろん手作りの離乳食は大賛成だけど、市販の味にも慣れさせて欲しいと言われていました。それもあってベビーフードのストックは結構ありましたよ。
そんな考えの人もいるからベビーフードばかりだからと言って罪悪感とか感じなくてもいいと思います。
保育園でも離乳食食べてるようなので、きっと手作りとか関係なく食べる子だと思いますし😊

ふー
ベビーフード→よく食べる
手作り→あまり食べない
保育園→よく食べる
っていう感じでしたね🤣😂
保育園だとよく食べるのはあるあるだろうし
うちの保育園は「お母さんは便利なの頼って〜!」って感じだったので、手作りほぼしてないです🙋

はじめてのママリ🔰
うちの子は豆乳シチューが好きみたいでよく食べてくれます☺️
豆乳に野菜やひき肉を入れて、お好みで少しコンソメを入れてもいいと思います!
煮詰めるだけなので比較的簡単に作れると思います🍳
とろみを出したければ小麦粉を入れても良いと思いますが、スープ状のままフリージングして解凍後にとろみの素を入れてもいいと思います🙋♀️

まーま
基本的には出された食べ物は食べるのですが、手作りの離乳食の方が、食が進んでいました。
7ヵ月くらいだと、野菜蒸したやつとか、豆皿豆腐をレンチンして鰹節かけたやつや、プレーンヨーグルトにきな粉トッピングをよくあげていました。
あとは出汁のみ味付けなしの野菜やちりめん入り雑炊とか。
お粥は作り置きして冷凍してました。
離乳食はメンタル弱ってる時は、片付け等考えるとしんどいし、私もベビーフードよく利用していました。気持ちは分かります。
うちは完全ワンオペです。
家事<自分のごはん<子供のお世話
という順位なので、家の中は悲惨なことになっています🤣
妊娠中ということで、体調の波もあるでしょうし、ベビーフード利用もある程度は良いと思います。ですが、無添加と書いてあるベビーフードでも、長期保存が可能性ということは、記載義務の無い添加物は必ず入っていることを認識してくださいね。

3度目のママリ
離乳食中期の後半あたりから
ご飯+野菜+タンパク質は手作りで味付けにBFでいつも同じにならないようにしています😅
手作りは毎回同じ野菜などになってしまっています😭
1歳になったら
大人の薄味バージョンが
食べられるのでそれまでは
BF様様ですね!

退会ユーザー
保育士です!
保育園は調理さんという離乳食作るプロが朝から時間と手間をかけて作ってくれてるし、
0歳児でも周りが食べてれば僕も食べよ〜って0歳児なりに思いますし、
主活動で体力使ってお腹すいてますし、
何より保育士も食べる時の声掛けなど必死にやってるので、
保育園でよく食べるのはあるあるだと思います!
保育園で手作りのいろんな種類の離乳食食べてますし、
お母さんはお母さんが楽な方法であげられたらそれで全然いいと思います!
大変な思いして手作りして疲れきるより、
頼れるものがあるなら頼って、笑顔で子どもと接する時間を作ってほしいなと私的には思います☺️
コメント