※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

フォローアップミルクについて相談です。離乳食は130gで、夜間授乳もあります。フォローアップミルクに変えてもいいでしょうか?離乳食は200g食べられるけど時間がかかるので悩んでいます。

フォローアップミルク 教えてください

完ミ育児で
離乳食の量にバラつきはありますが、大体毎食130g程食べています。食に関心はゼロで、スプーンを口に付けると口を開けてくれるのでそれで食べさせています

今のスケジュールは

5:30-6:00の間に起床
(ここで離乳食まで持たない時はミルク100mlj
7:00 離乳食 (大体130g20分かかります)
10:30〜あさねんね (30分の時もあれば1時間半の時もあり)
12:00〜離乳食
14:00 オヤツとしてミルク150-200ml
15:30〜午後ねんね (大体30分〜1時間)
18:00離乳
19:00お風呂
20:00ミルク200ml飲んで就寝
0:00-2:00 起きるのでミルク150ml

です
あまり水分(麦茶やお水)を飲んでくれず、明らかに水分足りないだろって時には合間にミルク50mlくらい飲ませちゃっています…

ミルクは基本的に寝る前と夜起きるとめちゃくちゃ欲しがります
昼間は遊びたい気持ちが強く、離乳食もミルクもそれほど欲しません

この離乳食の量で、且つ夜間授乳もあってミルクをフォローアップミルクにしても良いのでしょうか?

離乳食は200gは食べられるだろうけど時間が30分以上はかかると思います、、
時間をかけてでも食べられる量を与えるべきかも悩んでいます

質問が多く支離滅裂な文章だったらすみません

アドバイスください

コメント

tanon

30分かかったらダメなんですか??30分で食べられるならむしろ順調かと思っちゃいます🤔
私なら200g離乳食あげて、ミルクは少しずつ減らします😀離乳食増えてきたら、ミルクがなくなるタイミングでフォロミに変更してもいいかもですね😉
水分は地道にちょこちょこ飲ませるしかないですかね、水や麦茶に慣れてもらう時期かと思いますし😄コップ飲み、ストロー飲み、水筒飲みなどお子さんの好みの容器が見つかれば案外飲んでくれるかもです😁
10ヶ月の時は15時と寝る前しか授乳してなかったです😀